無料でいますぐ遊べる『ファンタシースターオンライン2』を始めよう! 目指せベテランアークス!スーパーハードへの道
『ファンタシースターオンライン2』を始めたてのプレイヤー“ミランチ”が、ベテランであるドロシー先生の手解きを受けながら、熟練プレイヤーが挑む高レベルクエス
ト、難度“スーパーハード”を目指します!
- ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com>
- 企画・連載>
- 無料でいますぐ遊べる『ファンタシースターオンライン2』を始めよう! 目指せベテランアークス!スーパーハードへの道>
- 【『ファンタシースターオンライン2』を始めよう!企画 第4回】『はじめてのマグ育成』

ドロシー&ミランチ
ドロシー
PC版の正式サービススタート以来、レンジャーをメインでプレイしていたが、最近はブレイバーに興味深々。
レベル上げや装備収集より、お金稼ぎが大好きで、お金の表示可能な上限額まで貯めるのが目標。
ミランチ
プレイステーション Vitaの購入をきっかけに、『PSO2』のプレイを始めた新規プレイヤー。
面倒くさがりで、先輩アークスのドロシーにいろいろ尋ねてくる。
いつかはレア装備で身を固めて最強フォースを目指す……予定らしい。
新着記事
-
【『ファンタシースターオンライン2』を始めよう!企画 最終回】特殊なクエストについて
-
【『ファンタシースターオンライン2』を始めよう!企画 第17回】レベル40からの装備とメセタ稼ぎ
-
【『ファンタシースターオンライン2』を始めよう!企画 第16回】レベル40~65までの育成指南(前編)
-
【『ファンタシースターオンライン2』を始めよう!企画 第15回】緊急クエスト“防衛戦”に挑んでみよう
-
【『ファンタシースターオンライン2』を始めよう!企画 第14回】大型エネミーと戦おう<後編>
-
【『ファンタシースターオンライン2』を始めよう!企画 第13回】大型エネミーと戦おう<前編>
-
【『ファンタシースターオンライン2』を始めよう!企画 第12回】サブクラスを考える
-
『ファンタシースターオンライン2』を始めよう!企画 第11回】 マイルームとチームルームの機能について知る
-
【『ファンタシースターオンライン2』を始めよう!企画 第10回】 新コンテンツ“クラフト”を楽しむ
-
【『ファンタシースターオンライン2』を始めよう!企画 第9回】クエストの種類について知る
連載一覧(すべて見る)
【『ファンタシースターオンライン2』を始めよう!企画 第4回】『はじめてのマグ育成』
2013-12-19 21:30:00
●マグの育成には根気が必要
ミランチ ドロシー先輩~。クラスレベル5になったので、“コフィー”からマグライセンス授与申請試練というクライアントーオーダーをクリアーして、プレイヤーの能力値を上げる“マグ”を手に入れたんですが、マグに何を与えればいいの?
ドロシー マグは、与えたアイテムによって上昇するパラメータが変わるから、まずはどの能力を上げるか決めないと。上げられる能力は、打撃、射撃、法撃、技量、打撃防御、射撃防御、法撃防御の7種類だけど、そもそもこれらのパラメータが何を意味するから説明からね。打撃と射撃は、前者がハンターが扱えるソードなどの近接攻撃、後者がレンジャーが扱えるアサルトライフルなどの遠距離攻撃の攻撃力を上げるのに有効なパラメータよ。法撃は聞き慣れないけど、フォースが使うテクニックの威力が上がる数値なの。自分のクラスに合わせて、打撃、射撃、法撃のどれかを上げる感じね。
ミランチ じゃあ、それぞれの○○防御は、それらの攻撃からのダメージを抑えるパラメータ?
ドロシー 正解。技量は、ダメージのばらつきを抑える効果があるの。
ミランチ ふむふむ。防御は上げなくていいの? あと、ブレイバーの場合はどれを上げていいのやら……。
ドロシー 基本は攻撃系の能力値を上げるといいわね。ブレイバーの場合は、使う武器によってカタナなら打撃特化、バレットボウなら射撃特化のマグにしてもいいし、両方の武器を使いたいなら、少し攻撃力の上昇率は落ちるけど、スキルと呼ばれる特殊能力でマグの技量を攻撃力に変換できるから、技量を上げてもいいの。
ミランチ なるほど~。でも特化させる理由って?
ドロシー 『PSO2』の武器には、“打撃100以上”という感じの装備条件があって、能力値が規定以上に達していないと武器が装備できないことがあるの。だから、攻撃系の能力値に絞って数値を上げたほうが、早めに高い攻撃力の武器を装備できるようになり、その結果、楽に戦いを進められるようになるのよ。
ミランチ じゃあ、打撃と射撃と法撃を上げたマグを作ればいいってことですよね?
ドロシー 基本的にはメインで上げる能力は1種類に絞ったほうがいいわよ。マグは、能力値が1上がるごとにレベルも1上がるの。現在のレベル上限が175なので、打撃特化型で育てれば、打撃175のマグになるけど、平均して育てると打撃59、射撃58、法撃58とかになるでしょ。半端で、特化したものに比べていまいちな感じになるわよ。
![]() |
▲アイテムを与えることで経験値のようなゲージが伸びる。いっぱいまで溜まるとレベルアップし、能力が上昇する。 |
ミランチ へぇ。じゃあいろいろなクラスで遊ぶなら、3種類のマグが必要ってことですか。
ドロシー ブレイバー用の技量特化型を作るなら4つだけど、始めのうちはメインクラスに合わせた1種類で大丈夫よ。じゃあつぎは育成に必要なアイテムを教えるわね。
打撃上昇→打撃武器
射撃上昇→射撃武器
法撃上昇→法撃武器
ミランチ わかりやすっ! 拾ったり安く売られている武器を、どんどん与えればいいんですね。
ドロシー まあそうなんだけど、アイテムを与えるとたいていは複数のパラメータが伸びて、先ほどの例だと“技量”のゲージも伸びちゃうの。途中で技量のゲージが下がるアイテムを与えないと、打撃と技量の上がったマグになっちゃうわよ。
ミランチ 技量を下げるには何を与えればいいんです?
ドロシー いくつか種類があるけれど、回復アイテムの○○メイト系かルームグッズがオススメかなぁ。クエスト中にけっこうな数を手に入れると思うので、売らずにいれば足りる感じだし。
ミランチ じゃあ、自分の場合はフォースなので“法撃”を与えつつ、技量がゲージMAXになりそうになったら、トリメイトやルームグッズを与えて技量のゲージを下げればいいんですね。
ドロシー そうね。でも、技量のゲージをMAXギリギリまでにしちゃうと、うっかり武器を与えたとき、技量タイプでレベルアップしてしまうので注意してね。上がったレベルは下げられないからね。では、今週はここまで! 次回はスキルについて教えるわ!
・レアリティによるルームグッズの違い
★4のルームグッズ→打撃が少し上昇し、技量と打撃防御が下がる
★5のルームグッズ→射撃が少し上昇し、技量と射撃防御が下がる
★6のルームグッズ→法撃が少し上昇し、技量と法撃防御が下がる
![]() |
![]() |
▲マグのレベルが上がると、フォトンブラストという特殊な技を覚える。PPの回復速度が上がったり、エネミーを殲滅したりとプレイヤーを支援してくれる。 |
▲クエスト中にプレイヤーを支援する行動を、自動で実行してくれる。とくに大きな影響はないので、好きなものを覚えさせるといい。 |
(C)SEGA