夏川椎菜のGAMEISCOOL!

声優・夏川椎菜さんが綴るゲーム日記。毎月1回(月末)の更新予定です。

  1. ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com>
  2. 企画・連載>
  3. 夏川椎菜のGAMEISCOOL!>
  4. 夏川椎菜のGAMEISCOOL! 第7回 『ドラクエVI』から学ぶ やっぱり物理最強説

夏川椎菜のGAMEISCOOL! 第7回 『ドラクエVI』から学ぶ やっぱり物理最強説

2019-01-25 12:00:00

こんにちは!夏川椎菜です。
最近は、“塩”にもいろんな種類がありますね。
クレイジーソルトにハーブソルトにトリュフ塩…
夏川がよく使うのは、クレイジーソルトです。
豚肉の塊をよーく叩いて、クレイジーソルトをバッサーして、ラップに包んで冷蔵庫で水分を拭き取りながら数日寝かせると、焼くだけで美味しい塩豚の完成。
冷凍して保存食にすると、タンパク質不足に困ることがなくなるのでとても便利です。
ところでこの話は本編と何の関係もありませんが、無理やりこじつけるならば、“ミレーユって結構塩対応でいいよね”ってところでしょうか。なんてね。

「夏川椎菜のGAMEISCOOL」、第7回!
今回は、輝き衰えない最高のRPG、『ドラゴンクエスト』シリーズから、『ドラゴンクエストVI 幻の大地』のお話をしましょう!

00_Logo


さて、『ドラゴンクエストVI 幻の大地』(以下、『ドラクエVI』)が発売されたのは、1995年の12月だそうです。
なんと、夏川生まれてません!!笑
しかし、『ドラクエVI』はその後もDSでリメイクされたり、スマホ版が出たりしているので、夏川にとっても思い出の深い『ドラクエ』だったりします。

初めてプレイしたのは小学4年くらいだったかな。
それなりにゲームが大好きだった父と母が使っていたスーファミがうちにありまして、本体もボロボロ、ソフトもほとんど売ってしまったという状況の中、“売りたくないお気に入りソフト”として残っていたのが、『ドラクエVI』でした。
当時の夏川はとにかくゲームが大好き。もちろん最新ソフトがTVCMで流れるたびに目を輝かせワクワクしていましたが、同じくらい、押し入れにしまってあった未知の筐体に興味があったわけです。
詳しい経緯は忘れましたが、気づいたら配線も自分でできるようになってました。
電源を入れるスイッチの接触が悪くて、なんどもパチパチしてつけた覚えがあります。最近足の爪を切った時なぜかその感触を思い出しました。音が似てたのかしら。

ちなみに当時はダーマ神殿復活あたりまでやって、進め方がわからなくなりやめてしまいました。
それまで割とがっつりヒントをもらえていたのに、そのあたりから急に難しくなったと感じた覚えがあります。
それが夏川の『ドラクエ』デビューです。

05_ダーマ神殿 06_バトル

『ドラゴンクエストVI 幻の大地』スマートフォン版。


そういえば、その時の攻略を助けてくれたのは、ソフトについてる説明書でした。
最後の方のページにQ&Aがあって、ラーの鏡を入手する時詰みそうになっていたのを助けてもらったんですよね。
あと公式の攻略本的なものもありまして、これが見てるだけでも楽しめるものでした。
キャラクターの絵がたくさん載っていて、特に装備のページの、ミレーユがおどりこのふくを着ているイラストが好きでした。
今って説明書はついてないのが当たり前になってしまったし、調べればどっかしらに情報が落ちてる時代なので、なかなか紙でゲームに触れる機会が少ないですね。
そう思うとちょっとだけ寂しい。

時間が経って、スマホ版がでてからも何周かしました。
何周といっても、大抵途中でやめてしまって、一番進んでた時でもグラコスで詰んでやめてたんですけどね。
ただ、最近またやりたくなって、ついにこの間クリアしました。
流石にラスボスはギリギリ1発クリアくらいでしたが、そこまでは割とノンストップ、ノンストレスで進められました。
アークボルトの兵士長に油断して1度負けたのが悔しくて鬼のレベ上げに勤しんでいたのがよかったようで。

ちなみにクリア時の編成は、主人公、ハッサン、テリー、チャモロ。
『VI』はキャラごとに役割がはっきりしていてとても戦いやすいですよね。
夏川自慢の“物理ぶっぱパーティ”です。

03_ハッサン 04_テリー


要所要所で結構手に入る、能力値アップのアイテムを、
わかりやすーく全ぶっぱしてやりました。
ハッサンにちからのたねぶっぱとかね。
サポートのチャモロには絶対死んでほしくなかったので、ふしぎなきのみ と まもりのたね と いのちのきのみ は全ぶっぱしました。
何気に一番手塩にかけて育てました。

キャラの好き度合いだけで言うと、バーバラやミレーユといった女性陣が大好きなので、むさ苦しい男パーティでクリアすることになってしまったのは少々残念なんですが、正直夏川は呪文攻撃をあまり使わないので致し方ない。
特にボス戦では物理攻撃に特化した奴らで挑んでしまい、あまりファンタジー感の無い戦いになってしまいます。

というのも、後半になってくると、呪文攻撃に耐性のあるキャラクターが多くでてくるし、敵モンスターの物理攻撃も強力なので、「力が強くて硬いキャラ」がシンプルに使いやすいんですよね。
呪文攻撃の利点は強力な複数攻撃ができることだと思うんですが、『VI』だとハッサンが割と序盤に せいけんづき を覚えてくれるし、MP0でどんどん敵をなぎ倒してくれるので、なんかもう、ハッサンに任せときゃいいかーと。
存在が物理攻撃なハッサン兄さん、文句なしで最強です。

ところで、もし自分がパーティを組んで魔王を倒しにいくとなったら、どの役割になりたいか、考えたことはありますか?
主人公のような使命と運命を背負って戦うわりとバランスのいい勇者タイプか、
ハッサンのような物理最強脳筋格闘家タイプか、
テリーのような剣士、バーバラのような魔法使い…他にも色々役職はあると思いますが、そういうこと妄想するのって、楽しいですよね。

01_主人公 02_フィールド


夏川は主人公タイプではないですね。
使命とか運命を自分で背負うより、背負っている人の背中を守る方が好きです。
じゃあ、頼もしい相棒、格闘家タイプでしょうか?
それも違います。どう頑張っても夏川が物理最強格闘家になっている図は想像できません。
肉弾戦が無理なら、魔法使いでしょうか。
果たして夏川のこのやる気のない脳細胞に呪文を理解し、使いこなすことができるでしょうか?
同じく僧侶も無理でしょう。だいいち人のヒットポイントを管理するなんて重要な役割、夏川が担っていいわけありません。

夏川が冒険者になるなら、職業はきっと「吟遊詩人」でしょう。
勇者のパーティと一緒に行動しながら、彼らの勇姿を見届けて、その活躍を後世に伝えるため 歌にして残すのです。


え? 戦闘ではどういうポジションで戦うのかって?



馬車です。


次回の更新をお楽しみに。
ばいなーんす!

夏川椎菜さんインフォメーション

夏川椎菜さんインタビュー記事
・バイオレンスなゲームの女子会(?)で盛り上がった夏川椎菜さんに、最近のゲームやTGSの感想を直撃インタビュー!【TGS2018】
https://www.famitsu.com/news/201809/23164737.html
・夏川さんの濃すぎるゲーム遍歴、いまだから言えるアーティスト活動のお話を直撃インタビュー!!
https://www.famitsu.com/news/201807/27161395.html

夏川椎菜 ファーストアルバム 2019年4月17日発売
【初回生産限定盤A】CD+BD ¥3,981+税
【初回生産限定盤B】CD+DVD ¥3,333+税
【通常盤】CDのみ ¥2,778+税

1stアルバムと同日にワンマンイベント開催!
“平成三十一年度 417の日”
2019年4月17日(水)、習志野文化ホールにて開催

3rdシングル『パレイド』発売中
初回生産限定盤:1713円[税抜]
通常盤:1241円[税抜]

夏川椎菜 ソニーミュージックオフィシャルサイト
http://www.natsukawashiina.jp/
夏川椎菜 オフィシャルブログ
https://ameblo.jp/natsukawashiinablog/

パレイド_初回 パレイド_通常

『パレイド』(初回生産限定盤)

『パレイド』(通常盤)


TrySail Portal Square
https://trysail.jp/

TrySail 2ndライブツアーのライブBD&DVD発売中
「TrySail Second Live Tour “The Travels of TrySail”」
Blu-ray 初回生産限定盤(BD2枚+CD1枚):9000円[税抜]
Blu-ray 通常盤(BD2枚):7500円[税抜]
DVD(DVD2枚):6500円[税抜]
https://trysail.jp/contents/186787



(C)1995, 2015 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.