夏川椎菜のGAMEISCOOL!

声優・夏川椎菜さんが綴るゲーム日記。毎月1回(月末)の更新予定です。

  1. ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com>
  2. 企画・連載>
  3. 夏川椎菜のGAMEISCOOL!>
  4. 夏川椎菜のGAMEISCOOL! 第49回 RPGのマリオ から学ぶ 懐古という感情

夏川椎菜のGAMEISCOOL! 第49回 RPGのマリオ から学ぶ 懐古という感情

2022-07-25 18:45:00

・【夏川椎菜さんの新ゲーム実況番組が、“ファミ通ゲーム実況ch”でスタート!】

僭越ながら先日、26歳になりました、夏川です。

世間では「アラサーやねぇ」と言われ始めたりする年齢の自覚はありますが“アラウンド”というと前後2mくらいを想像しますので、真のアラサーは28歳くらいになってから名乗るもんだと思うんです。(ここまで早口)

20〜23歳くらいまでは、歳をとるという事に謎に焦りを感じたりしていましたが、今はそんなことありません。
というかむしろ「30からは強くてニューゲームだから」なんて言われたりもしますし、夏川も年々歳を重ねるにつれ(というより、新しい学びを忘れず思考することを辞めず少しのユーモアと屁理屈を磨き続けた事によって)

より深く人間になっていっている感覚があるので、歳をとる事に対して、嫌だとも、怖いとも、思わなくなりました。

高校生の頃に「人間は考える葦である」という、哲学者・パスカルの言葉を習いましたが、最近はこの言葉をよく思い出しています。
詳しい意味とかこれっぽっちも覚えちゃいないのですけど。

葦(あし)というのは水辺に育つ弱く細い草らしいです。
どんな人間も広い目で見ると葦のような矮小な存在だけど、考えるという特殊能力を与えられているんですって。
つまりその特殊能力を使わずに生きていれば、それはただの草って事かな。なにそれ草

歳をとるだけのただの草にならんように
考えながら、ついでに歳を重ねる草で、これからもあり続けたいもんですね。

まあつまり総括すると
これからも“クサ”らず生きていこうぜ!ってね。


さぁーて、そろそろ本題に移るわよぉ

最近は、やたらと昔を懐かしむことが多い夏川です。
思い出補正ってやつだと思うんですけど、やっぱり子供の頃にハマったゲームって、例えグラフィックが今より劣っていても、バグが多くても、輝いて見えるというか、特別感ありますよね。

自分が10代のころはこんな風に懐古を楽しむ大人を見て(うちの父とか父とか父とか父とか)
「そんな古いもんのなぁんが良いかね」と斜に構えながら適当に相槌打ってたんですが、今ならわかる!


懐古、超楽しい。
そんで誰かに話したくなる。わかる。
ごめんな父。

ドライブ中に大熱唱してる歌謡曲に対して1.3で手拍子すんのダルいなーとか思いながらジト目で盛り上がったふりしてごめんな!!!!


「夏川椎菜のGAMEISCOOL」、第49回!
そんな懐古を楽しんでいる夏川が今日語りたいのは
マリオのRPGシリーズ!!
その中でも特にハマった『スーパーマリオRPG』と『マリオ&ルイージRPG』のお話です!

世界で最も有名な配管工ことマリオおじさん。
パーティーしてみたり、レースしてみたり、バスケしてみたりと大忙しですが、
世界で最もオーバーオールが似合うことマリオおじさんはRPGも外しません。

マリオ系のRPGマジどれも神ゲーです。

スーファミの『スーパーマリオRPG』は夏川が小学生の時にどハマりした作品です。
ゲーム好きな両親が持ってたんですよね。

夏川椎菜のGAMEISCOOL! 第49回 RPGのマリオ から学ぶ 懐古という感情

調べたら「海外でも通用するRPGを作りたい」という意向から、任天堂とスクウェアが共同制作したソフトらしいです。
王者と王者のタッグだったわけね。

マリオシリーズとしては初めての本格的なストーリー性を持った作品で、ピーチやクッパといった主要キャラクターの性格がこの作品で固められたんだとか。

ストーリーはお馴染みの「ピーチ連れ去りクッパ絶許追いかけムーブ」から始まるんですが、なんとラスボスはクッパじゃないという。

っていうかなんならこのゲーム、クッパは仲間として一緒に戦うタイミングもあったりします。

夏川椎菜のGAMEISCOOL! 第49回 RPGのマリオ から学ぶ 懐古という感情

クッパ城を乗っ取った“カジオー”が破壊した“スターロード”のカケラ“スターピース”を集めながら、マリオワールドを冒険する本作。

シンボルエンカウントのバトルシーンでは、マリオを始めとした仲間たちの“スペシャル技”が見どころです。
この、スペシャル技のグラフィックが、それぞれ全く異なる演出でたくさん用意されてて、楽しいんですよねー!

個人的にはピーチのデバフ技“ねむれよいこよ”の演出が好きでしたねー!
モフモフ羊がいっぱい出てくるんですよ笑

ボス戦とかだと、途中で会話イベントが挟まったり、ボスの形状変化もありましたし、今遊んでもかなり新鮮さを感じる面白い演出が多かった印象です。

夏川が特に好きなマップがあって“ブッキータワー”っていうんですけど。
ブッキーという髭もじゃのキャラクターが、ピーチを攫って結婚式をしようとしてて、それを阻止するために追いかけた先にたちはだかる、結構な難易度のマップですね。

謎解きの要素があったりとか、途中ブッキーが出てきて面白おかしいイベントが起きたりとかでかなり記憶に残っています。

なかなか強いボスもいたりして、結構歯応えある感じで、楽しかったです。

あー思い出せば思い出すほど、やりたくなる……笑

たしか、ちょっと前に発売したクラシックミニのスーファミに収録されているはずなので、お持ちの方は是非遊んでみてください!


さて、もうひとつ語っておきたいのが
マリオ&ルイージ RPG』です!

この作品は後々いろんな派生作が生まれていて、ペーパーマリオとのコラボだったり、ベビーマリオとのコラボだったりと数々の名作の元祖となっています。

夏川が遊んだのは、GBA用ソフトの元祖『マリオ&ルイージ RPG』。

夏川椎菜のGAMEISCOOL! 第49回 RPGのマリオ から学ぶ 懐古という感情

“ゲラゲモーナ”に美しい声を奪われてしまったピーチ姫を助けるために、兄弟で冒険に出るという物語。
なんとこの作品もクッパと手を組むタイミングがあるんですよねー。
利害が一致すれば、意外と頼りになる男ことクッパ。
憎めないよねぇ。

このゲームの面白いところは、ズバリ兄弟アクション!
マップには謎解きアクション要素が盛り込まれていて、マリオとルイージが協力する事によって道が開けるようになっています。

ルイージがマリオを肩車して、2人でクルクル回転しながら空を飛ぶ、人間タケコプターみたいな技もあったり笑

バトル中にも同じようにして兄弟で攻撃を行う“ブラザーアタック”ってのがありました笑
基本的にルイージが補助をしてマリオがいいとこ持っていく、みたいな感じでしたね。

夏川椎菜のGAMEISCOOL! 第49回 RPGのマリオ から学ぶ 懐古という感情 夏川椎菜のGAMEISCOOL! 第49回 RPGのマリオ から学ぶ 懐古という感情

ストーリーもかなりキテレツで何が起こるかわからない感じがあって面白かったですね。

“ゲラネコンティ”という伝説のワインを作ってるおじさんとのボス戦では、日夜駄洒落を聴かせられて育った元気な“ゲラネコンティ”が襲いかかってきて、大変でした。

後にも先にも、ワインと戦ったのはあの時だけだと思います。

戦闘BGMも好きでしたねー
雑魚敵戦で流れる汎用のやつが適度におマヌケで、いい感じに力が抜けるというか。
コマンドを選んでる間、その音楽に合わせてマリオとルイージがノリノリしてるのも可愛かったです笑

調べてみたら先ほど紹介した『スーパーマリオRPG』と同じ方が音楽を担当されているそうです。
スーパーマリオRPG』の音楽もいいんですよね!!!


マリオ&ルイージ RPG』は3DSでリメイク版も発売されていますし、続編や派生作もたくさんあるので、気になった方は是非遊んでみてほしいです!


というわけで今回は、そんな2作品を懐古してみましたー
いやぁ、懐かしいって楽しいね!



それではまた次回!
ばいナーンス!

夏川椎菜さんインフォメーション

・夏川椎菜さん6thシングル『ササクレ』9月28日に発売。表題曲『ササクレ』は配信中!
・「LAWSON premium event ミュージックレインフェスティバル2022」8月6、7日に開催 !

夏川椎菜さんインタビュー記事
・夏川椎菜、待望の2ndアルバム『コンポジット』ロングインタビュー。「こだわりと“想い”の詰まったアルバム」の新曲を全解説

夏川椎菜のGAMEISCOOL! 第49回 RPGのマリオ から学ぶ 懐古という感情


・YouTube“夏川椎菜 Official YouTube Channel”
・夏川椎菜 アーティスト公式Twitter
・夏川椎菜 ソニーミュージックオフィシャルサイト
・夏川椎菜 オフィシャルブログ

・TrySail Portal Square
・TrySail 4thアルバム『Re Bon Voyage』発売中!



(C)1995 Nintendo/ SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
キャラクター:(C)Nintendo, (C)SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
(C)1983-2003 Nintendo / Developed by ALPHADREAM