皆さん、こんにちは。週刊ファミ通の『ウォッチドッグス』担当のヘイ昇平です。今回は、2014年5月15日にアップしたシカゴ取材動画第1弾から引き続き、第2弾のシカゴ編を紹介します。
初めてこの特設サイトを訪れてくださった方のために映像の趣旨を説明すると、この動画は2014年4月下旬に開催された『ウォッチドッグス』シカゴプレスツアーの様子をまとめたものです。本作の開発に携わったキーパーソンの話を、ゲーム映像を交えてわかりやすく紹介していくので、『ウォッチドッグス』に興味がある方は必見の内容となっています! まだ第1弾をご覧になってない場合は、まずはそちらからチェックしてもらえるとうれしいです。
ちなみに、何度も言いますが、一連のシカゴ取材動画はファミ通.com編集部が作成したものだったりします。僕がシカゴで撮影してきた動画を、映像作家の田平衛史さんに編集してもらっています。え? 手作りアピールがしつこいって? いや、だって田平さんの編集があまりにもスゴいので、映像の手作り感が伝わりづらいような気がして……。読者の皆さんから「ユービーアイソフトからキレイな公式映像をもらったんじゃないの?」と思われるのもシャクなので、必死に主張しまくってるというわけです(笑)。当然ですが、この映像はファミ通.comでしか見られないので、『ウォッチドッグス』に興味がある方は今後もぜひ本ページにご期待ください。シカゴ取材動画は毎週木曜日更新(予定)です!
さて、今回の映像は、『ウォッチドッグス』の舞台となったアメリカの都市シカゴにスポットを当てています。欧米でも数ある都市の中から、なぜシカゴがゲームの舞台に選ばれたのか……気になりますよね? というわけで、開発チームの主要人物にシカゴについて聞いてきました。
シカゴ編の映像に登場するスタッフは、ブランドコンテンツディレクターのトーマス・ジェフロイド氏、ストーリーデザイナーのケビン・ショート氏、クリエイティブディレクターのジョナサン・モーリン氏の3人。ジョナサン氏は第1弾の映像にも登場していましたよね。彼は『ウォッチドッグス』の肝となるハッキングについてガッツリ語ってくれた、開発現場のトップです。で、トーマス氏は『ウォッチドッグス』の開発において、新しいストーリーや開発ツールなどを決定する立場の方でして、今回はゲームディレクターの視点からシカゴの話をしてくれました。最後のケビン氏のおもな役割は、『ウォッチドッグス』のストーリーのコアとなる部分を考えて、ゲームとマッチするように調整していくこと。『ウォッチドッグス』のドラマとシカゴの街がどのように関係してくるのか、もっともよく知る人物です。
ここで簡単にシカゴの歴史について説明を。シカゴは1871年に大規模火災に見舞われ、ほとんどの木造の建築物が焼け落ちてしまいました。このとき唯一残っていた公共の建造物が、ウォーター・タワーと呼ばれる石灰岩でできた貯水塔でした。以後、シカゴでは引火しやすい木材ではなく、コンクリートや鉄骨といった素材をベースにした建造物がたくさん建てられるようになります。このウォーター・タワーはいまなお現存し、シカゴの歴史を象徴するランドマークとしてシカゴ市民に愛される存在。ストーリーデザイナーのケビン氏は、「ウォーター・タワーは、大火から奇跡の復活を遂げた“セカンド・シティ”シカゴの強さを体現している」と語っています。ウォーター・タワーはゲーム中でもバッチリ再現されているので、本作が発売されたらこの場所を訪れ、シカゴの歴史について思いを馳せてみてはいかがでしょうか?
そして、大火災から再生・復興を見事に果たしたシカゴは、アメリカ経済の中心を担う大都市へと成長しました。しかし、都市の規模が大きくなるにつれて、犯罪も増加していきました。その抑止力として、現在、シカゴの街中には監視カメラが22000台以上設置されているそうです。『ウォッチドッグス』の開発チームは、シカゴの“強さ”と“チャレンジ精神”に着目し、ゲームの中で高度なテクノロジーで管理された情報化都市として描き出しました。『ウォッチドッグス』の世界におけるシカゴは、ctOSと呼ばれる管理システムが市民のプロフィールやインフラの情報などをコントロールしている“スマートシティ”です。本作の主人公エイデンはctOSをハッキングすることで、一般市民にとっては奇跡のような芸当を実現していくのです。
『ウォッチドッグス』で再現されたシカゴの様子に関しては、文章で説明するよりも動画を見てもらったほうがわかりやすいと思います。開発陣が解釈した“ベスト・オブ・シカゴ”の雰囲気を感じ取ってもらえるとうれしいです。
今回の記事はこれまで。シカゴ取材動画の第3弾では、『ウォッチドッグス』のメインストーリーを紹介する予定です。主人公エイデンのプロフィールや彼が行動する目的などについて、開発者が語ります!
次回のシカゴ取材動画は、5月29日(木)ごろ更新予定です! お楽しみに!!