近接武器形態神機インプレッション:ブーストハンマー編

 アラガミとの戦いで大いに活躍する神機。今回は、神機の基本形態となる5種類の近接武器形態から、新たな神機パーツ「ブーストハンマー」のインプレッションを、“チーム神喰”メンバーのゆーさんがお届け!

 どの形態をメインで使おうか迷っている人はもちろん、まだ『GOD EATER 2(ゴッドイーター2)』をプレイしていない人にも、作品内に登場するカッコイイ武器の魅力を伝えられれば幸いです!

■見た目通りの攻撃だけじゃない、ブーストハンマーの真の姿とは!?

 最近は新武器・ブーストハンマーを持ってアラガミとの戦いに赴くことの多い、新しいモノ好きのチーム神喰メンバー“ゆーさん”です!「新たに追加された○○」というワードにめっぽう弱い(笑)僕が、新たな近接武器神機パーツ“ブーストハンマー”の使用感をお伝えします。まだ使ったことないひとがいれば、これを読んでブーストハンマーの魅力をわかってほしい!

 ハンマーという名称から、おそらく「重そうに振り回して攻撃し、構えた状態での移動スピードも遅い」といったイメージを持つ人が多そうですね……。

ph01
ph02


僕も最初はそう思っていて、実際に使ってみた最初の印象も上記のようなものでした。「一撃の威力は重そうだけど、当てるのに苦労しそうだな~」といった感じ。

 でも、ブーストハンマーには隠されたもう1つの姿があるんです!そして、その姿こそ「真の姿」と言っても過言ではありません。Rボタンを押しながら□ボタンを押すと……?

ph03

なんと、ハンマーに内蔵された「ブースト機構」が起動!ブースターの推進力を利用した高速攻撃が可能に。

■これぞ、ブーストハンマーの真骨頂!

 これこれ、これですよ!普通のハンマーとは一味も二味も違う派手なギミック。これも『ゴッドイーター』シリーズに登場する武器だからこその魅力ですね!

ph04

ブースト起動後は、武器の見た目からは想像もできないほどのスピードで、画面を縦横無尽に駆けることができるように!

ph05


その場で武器を振り回して攻撃!これらのブースト攻撃の途中にRボタン+□ボタンを押すと、フィニッシュ攻撃として……。

ph06

「ブーストインパクト」へと派生! やはりハンマーと言えば、全力での振り下ろし攻撃はロマンですよね~。迫力があって気持ちいいです!

ph07
ph08

戦闘中、調子に乗ってブースト攻撃を繰り返していたら、突如キャラクターが息切れ!どうやら、ブースト起動中はスタミナが自動回復しない、という仕組みのようですね……。なら、ブースト起動後はスタミナの残量に気をつけながら戦わないと!

■ブラッドアーツを習得すれば、破壊力はさらに増大!

ph09
ph10

ブーストインパクトが持つ爽快感の虜になってしまったので、とにかく連発!すると何やら新たな技が……?なんと、ブーストインパクトのブラッドアーツ「終ノ一撃」が覚醒!ただでさえド派手なブーストインパクトがさらに進化するとは……さっそく使ってみました!

ph11
ph12

武器にオーラを纏わせた、さらに強力な一撃へと変貌!そのうえ、ブラッドアーツのセット画面を見ると、この技はまだ進化を続けるようです。一体、どれほどの威力と派手さを秘めているのでしょうか……期待せずにはいられませんね!

 通常時とブースト起動時、2つの姿を持つブーストハンマーを意のままに操るのは骨が折れそうですね……でも、繰り出せる攻撃の種類が多いので長く楽しめそう。そして何より、爽快感溢れるブースト攻撃が楽しい!スカッとするド派手な技の数々も、ブーストハンマーならではの魅力ですね。

 新しい近接武器形態に興味がありながらも、未だ手を出せずにいるそこのアナタ! そして、『GOD EATER 2(ゴッドイーター2)』をプレイしようか迷っているアナタ! ブーストハンマー、オススメです! もちろん、この無料体験版でブーストハンマーをバッチリ体験できます。僕もコイツといっしょに戦場を駆け、いつかすべてのアラガミをペシャンコにしてやりますよ! 

(TEXT:ファミ通支部“チーム神喰”ゆーさん)

この記事の個別URL

『ゴッドイーター2』×ファミ通支部“チーム神喰”

■タイトル : ゴッドイーター2
■ハード : 
 PlayStation®Vita / PlayStation®Portable
■ジャンル : ドラマティック討伐アクション
■発売日 : 2013年11月14日発売
■販売価格 : 
 PlayStation Vita版(PS Vitaカード版/ダウンロード版) : 5980円[税込]
 PlayStation Portable版(UMD版/ダウンロード版) : 5980円[税込]
■プレイ人数 : 1~4人
■備考 : 無線LAN機能(アドホックモード)対応
(C)2013 NAMCO BANDAI Games Inc.