TGS版の最高難度ミッションをプレイリポート

2013年9月19日より開催中の“東京ゲームショウ2013”に『GE2』の最新バージョンがプレイできることは、こちらの記事でお伝えしたとおり。(→概要記事へ)

これに対して、オレの元にハイネ隊長から新たな指令が下った。どうやら、新たな獲物(アラガミ)と戦うことができるとのこと。指令を受けたオレはさっそく幕張へ向かい、『GE2』の試遊ブースへ。ミッションの受注画面に進むと……なるほど。“高難度ミッション”の項が選べるようになっているではないか。どうやら、オレの今回のターゲットはコイツのようだ。ミッション内容を確認すると、無料体験版で遊べるミッション“禍乱の壺”でお馴染みの蒼氷の渓谷を舞台にヴァジュラとデミウルゴスを同時に処刑するミッションらしい。デミウルゴス……オレに出逢っちまった今日が貴様の命日になる。数多のアラガミを斬ってきたショートブレードを手に、オレは罰を執行すべく戦場へ赴いた。

01

■より快適さを増したプレイ感!

プレイしていてまず印象に残ったこと。現在配信されている体験版をプレイしているとき、特に多くの敵味方が入り乱れる乱戦時、描写に若干のラグを感じたことはないだろうか?今回の『TGS』版では、バッチリ解消されているぞ。大型のアラガミが視界を塞ごうが、敵味方が入り乱れる乱戦だろうがスムースに動作するので、『GE』シリーズのウリであるスピード感を損ねることなくプレイに没頭できるのだ。

TGSミッション_超上級

■新アラガミ、デミウルゴスの脅威!!

戦場に降り立ち、まずマップを確認するとフィールドの両端にアラガミが1体ずつ存在していた。まずは手馴れているヴァジュラを迅速に処理してから、残るアラガミのほうへ移動を開始すると、オレの視界に見たことのない異形が飛び込んできた。コイツがデミウルゴスか。重量感あふれるボディに凶悪そうなツラ構え。なかなか“喰い”甲斐のありそうなヤツだ。

 交戦を開始したオレは、この手の敵にありがちな死角の側面~背面を常にキープしつつひたすら攻撃。しかしなにか様子がおかしい。同じ部位を攻撃しても攻撃が通りやすいときと通りにくいときがあるのだ。そこでオレは一度距離を取り、ヤツの秘密を暴くべく観察を開始した。少し離れた位置で遠距離攻撃を避けつつ注意深く観察していると、どうやらヤツは攻撃時のみ脚部の防御が手薄になるらしい。

 弱点らしきものを発見したオレは、再び側面に張り付き攻撃時のスキを狙ってラッシュを叩き込んでいたが、気づけば何故かオレが吹っ飛ばされている? なんとこのデミウルゴス、前脚を伸ばして薙ぎ払うこともできやがる! このオレに傷を負わせるとは……、さすがは新アラガミといったところか。ならば今度は背面とばかりにショートブレードの機動力を活かして回り込むも、またしてもオレが吹っ飛ばされていた。今度は後ろにまで攻撃範囲が及ぶ地震攻撃だと!? ずいぶんとやってくれるな。完全に本気になっちまったぜ……。薙ぎ払いと地震攻撃に対処すべく、側面から攻撃→攻撃の前兆を確認したら安全な位置へ移動の繰り返しというパターンを編み出したオレは、ひたすら攻撃を加えつつスキを見て捕喰を行い、大量に貯めたアラガミバレットの連発でデミウルゴスの撃破に成功。攻撃能力も高く、非常に耐久力も高い強敵だったが、オレの前に立てば行き先はやはり“地獄”しかないのだ。

 体験版をプレイし続けている全国のゴッドイーターなら、この高難度ミッションに挑戦すれば、歯ごたえを体感することができるはず!

■ミッションを終えて

無事にミッションを終え、リザルトへ進むとブラッドアーツの習得画面に続いて“ブラッドバレット”なるものの習得画面へ! 習得率が100%になると装備していたバレットと同じタイプのものが強化されたので、“バレット版のブラッドアーツ”とでも呼べるようなもののようだ。ほぼすべての攻撃に対応したブラッドアーツの習得率上昇に加え、このブラッドバレットの登場。もはや製品版と言ってもいいほどの完成度に思えるTGS版をプレイヤー諸君も、ぜひ自身の手で体験して欲しい。そこには“本当の姿”に近づいた『GE2』を感じられる!
(TEXT:チーム“神喰”ジョー岡田)

この記事の個別URL

『ゴッドイーター2』×ファミ通支部“チーム神喰”

■タイトル : ゴッドイーター2
■ハード : 
 PlayStation®Vita / PlayStation®Portable
■ジャンル : ドラマティック討伐アクション
■発売日 : 2013年11月14日発売
■販売価格 : 
 PlayStation Vita版(PS Vitaカード版/ダウンロード版) : 5980円[税込]
 PlayStation Portable版(UMD版/ダウンロード版) : 5980円[税込]
■プレイ人数 : 1~4人
■備考 : 無線LAN機能(アドホックモード)対応
(C)2013 NAMCO BANDAI Games Inc.