ファミ通関連の編集者やライターが年末年始にオススメしたいゲームを紹介する連載企画。今回のテーマは、Nintendo SwitchとPCで配信中の『LUNA The Shadow Dust』です。
ファミ通.comの編集者&ライターが年末年始のおすすめゲームをひたすら紹介する連載企画。北口徒歩2分がおすすめするタイトルは、PS4・Xbox One、PCで配信中のバトロワFPS『Apex Legends』(エーペックス レジェンズ)です。
ファミキャリ!
ファミ通.comの編集者&ライターが年末年始のおすすめゲームをひたすら紹介する連載企画。堅田ヒカルがおすすめするタイトルは、Nintendo Switch・プレイステーション4・PC(Steam)向けのアクション・シミュレーション作品、『天穂のサクナヒメ』(てんすいのさくなひめ)です。
2020年11月5日にNintendo Switch、PC(Steam)向けに配信がスタートしたリメイク版『Mad Father(マッドファーザー)』のレビューをお届け。
EPSON
2020年12月16日より、エレクトロニック・アーツの人気バトルロイヤル型FPS『Apex Legends(エーペックスレジェンズ)』のシーズン7スプリット2がスタートした。新要素や現環境のレビューをお届けする。
ファミ通関連の編集者やライターが年末年始にオススメしたいゲームを紹介する連載企画。今回のテーマは、好評配信中のスマートフォン向けRPG『ロマンシング サガ リ・ユニバース』(ロマサガRS)です。
ファミ通.comの編集者&ライターが年末年始のおすすめゲームをひたすら紹介する連載企画。今回のタイトルは、プレイステーション4向けのアクションアドベンチャー作品、『Ghost of Tsushima (ゴースト・オブ・ツシマ)』です。
Nintendo Switch用アクションアドベンチャー『QV(キュビ)』をレビュー。次元の管理者の末裔である少女・キュビが、さまざまな世界を渡り歩く本作。その特徴や魅力に迫っていきます。
東急線沿線を巡るリアル謎解きゲーム、“東急線謎解きラリー×ペルソナ5 ザ・ロイヤル「ミステリアス鉄道QQQ」”のレビューをお届け。
家庭での利用を考えて小柄ですっきりした筐体デザインを持つLenovoのIdeaCentreシリーズに、“Gaming”と銘打たれた機種が登場。ビジネスもゲームもマルチにこなす万能選手、“Lenovo IdeaCentre Gaming 550i”に触れてみた。
Archosaur Games
勇敢なる家族の物語が描かれるアクションRPG『チルドレン・オブ・モルタ~家族の絆の物語~』の魅力をご紹介。
2020年12月25日発売のNintendo Switch・プレイステーション4用タイトル『ま~るい地球が四角くなった!? デジボク地球防衛軍 EARTH DEFENSE FORCE: WORLD BROTHERS』のプレイレビューを掲載。誰でもすぐに楽しめる手軽さで、年末年始の集まりにもオススメです。
かわいいネコとくり広げられる、ハートフルなネココメディ『ネコぱらVol.4』をご紹介。
サメを操作するオープンワールドアクションRPGとして話題を呼んだ『Maneater』の日本語版がPS4、PS5、Xbox One、Xbox Series X|Sで発売された。本作の概要や魅力を改めて紹介。
『サクラ大戦』シリーズに連なる新作スマートフォン向けアプリ『サクラ革命 ~華咲く乙女たち~』のレビューを掲載。シリーズファンから見た本作の魅力や不満点、評価は?
みんな大好きディストピアがテーマの2タイトル、『REPLICA(レプリカ)』と『Ministry of Broadcast (ミニストリー・オブ・ブロードキャスト)』を、元ファミ通.comニュース班のキモ次郎がムダに長い文章でご紹介する。
『仁王2』ダウンロードコンテンツ(DLC)第3弾“太初の侍秘史”のレビューをお届け!
世界最大のプロバスケットボールリーグNBAを題材にした『NBA 2K』シリーズの最新作、『NBA 2K21』が、PS5でもハードのローンチタイトルとして、2020年11月12日に発売された。本記事ではPS5版でパワーアップした点と、『NBA2K』シリーズの魅力を紹介する。
2020年12月10日発売予定のオープンワールドRPG『Outward』(PS4、Xbox One、PC)をひと足早くプレイ。何者でもない冒険家として生きる楽しさや主人公の強化要素など、本作の見どころをお届けします!
Oculus Quest、Quest 2向けに配信が開始された最新のVRアクション・アドベンチャーゲーム『Star Wars: Tales from the Galaxy's Edge』のプレイレビューをお届けする。
2020年12月10日(日本時間12月11日)に開催される“The Game Awards 2020”で“Game of The Year(ゲームオブザイヤー)”にノミネート、Nintendo Switch版の発売も予定されている傑作インディーゲーム『Hades(ハデス)』をご紹介!
いよいよ12月10日の発売が迫ったオープンワールドアクションRPG『サイバーパンク2077』のレビューをお届け。
著名人ゲーマーに『サイバーパンク2077』をプレイしてもらうインタビュー企画。第3弾はアイドルグループ=LOVE(イコールラブ)の野口衣織さん。
著名人ゲーマーに『サイバーパンク2077』をプレイしてもらうインタビュー企画。第2弾はお笑い芸人・ダイアンの津田篤宏さん。
『ドカベン』『大甲子園』『あぶさん』『野球狂の詩』など、数多くの野球漫画を世に送り出したマンガ家の水島新司先生が引退を発表。ところで、2003年に発売された野球ゲーム『激闘プロ野球 水島新司オールスターズ VS プロ野球』をご存知だろうか?
著名人ゲーマーに『サイバーパンク2077』をプレイしてもらうインタビュー企画。第1弾はでんぱ組.incの古川未鈴さん。
2020年12月10日にPS4で発売予定のクラフトゲーム『Trailmakers』(トレイルメーカーズ)。本作の魅力を、実際にプレイした感想を交えてお届けします。
バンダイナムコエンターテインメントより、2021年配信予定のスマートフォン向けアプリ『アイドルマスター ポップリンクス』オープンβテストバージョンの先行レビューをお届け。
プレイステーション5用にリメイクされた、2020年11月12日発売の『Demon's Souls(デモンズソウル)』をレビュー。新たに生まれ変わった名作を徹底的に解説する。
感覚と洞察力を頼りに危険を回避しながら真実を突き止めていくサバイバルホラー『リマザード』シリーズ。その2作目にあたる『リマザード:ブロークン ポーセリン』のプレイレビューをお届けしよう。
2020年11月26日発売予定の、PS4/XBOX ONE向けリアルライディングシミュレーター『RIDE 4』。バイク好きライターが同作の先行プレイレビューをお届け!
2020年11月10日に配信開始となった、『ボーダーランズ3』の最新DLC"デザイナーズ・カットでヒャッハーだ!"。その名の通りヒャッハーな内容かどうか、プレイして検証してみた。先にバラしておくと、ものすごくヒャッハーだったぞ。
2020年12月17日に発売される“アストロシティミニ”のレビューをお届け。
Year5シーズン4 “NEON DAWN”アップデート内容をまとめてお届けする。
約16時間のプレイでわかった『サイバーパンク2077』の姿とは?
2020年12月3日に発売予定の『ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~』先行レビューをお届け。前作のシステムをベースに進化した調合やバトルを解説。
『バブルボブル 4 フレンズ すかるもんすたの逆襲』の発売(Nintendo Switch版は無料アップデート)を記念して、本作の新モード“すかるもんすたの逆襲”のレビューをお届け。
『ゼルダ無双 厄災の黙示録』のオススメポイントを10個の理由でご紹介!
パーティ―ゲームの定番として、広く親しまれている『桃太郎電鉄』。そのシリーズ最新作『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』がいよいよ発売を迎える。そんな要注目作をひと足早く試遊した体験リポートをお届けしよう。
『Life Is Strange(ライフ イズ ストレンジ)』を手掛けたフランスのゲーム開発会社、DONTNOD Entertainmentの最新作アドベンチャーゲーム『Tell Me Why(テル ミー ホワイ)』 のレビューをお届け!
MUTANから2020年11月12日に発売された『グーニャファイター ぷるぷる触感エディション』のレビューをお届けする。
新進気鋭のゲームメーカー・MyDearestが手掛ける、完全新作のVRゲーム『ALTDEUS:Beyond Chronos(アルトデウス: ビヨンドクロノス)』の体験版のプレイレビューを公開!
2020年11月12日に発売となったプレイステーション5(PS5)、PC(Epic Games Store)向けアクションRPG『Godfall(ゴッドフォール)』の魅力をお伝えします。
武神と豊穣神を両親に持つ女神サクナヒメが、ヒノエ島で鬼退治と米づくりに奔走する『天穂のサクナヒメ』。お米大好きライターによる本作のプレイレビューをお届け!
2020年11月12日発売予定の『デビル メイ クライ5 スペシャルエディション』(以下『DMC5SE』)。プレイステーション5(PS5)実機でのプレイレビューをお届け。
2020年11月10日発売のシリーズ最新作、『アサシン クリード ヴァルハラ』のプレイレビューを掲載。前作からさらに進化を果たしたオープンワールドRPGの魅力を徹底解説する。
ユービーアイソフトの新作オープンワールドアドベンチャー『イモータルズ フィニクス ライジング』(Nintendo Switch/プレイステーション5/プレイステーション4/Xbox Series X/XBOX One/PC)の先行レビュー。
これから発売するゲームソフト