【ドラクエ3リメイク】HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』レビュー第2弾。まもの使いは攻撃に回復も可能な新職業! 各職の序盤とくぎやモンスター・バトルロードにも迫る
『2.5次元の誘惑(リリサ)』のスマホゲーム『リリステ』プレイレビュー。“メロメロにされたら負け”のユニークなコスプレ対決やゲームオリジナル要素などTVアニメとは違う角度から『にごリリ』沼にハマれるRPG
広告
【CoD:BO6】『Call of Duty: Black Ops 6』ゾンビモード最速レビュー。最強ボスゾンビに変身して無双できるとは思わなかった。オムニムーブメントはトレインで大活躍
『Trepang2』で、FPS黄金時代をもう一度。『F.E.A.R.』シリーズの正統後継者を名乗るにふさわしい、圧倒的なパワーファンタジーを味わわせてくれるシングルプレイFPS【おすすめゲームレビュー】
ファミ通.comの編集者&ライターがおすすめゲームを語る。今回紹介するゲームは、FPS好きにお贈りしたい『Trepang2』。
『護縁』レビュー。実質RPG2本分の濃密さ。ブタやサメなど低レアキャラもすぐに一軍へ。捨てキャラのいないデッキ編成のおもしろさ
NCSOFTの新作オンラインRPG『護縁』をレビュー。かわいいキャラとかわいさに似つかわしくない重いストーリー、低レアリティーのキャラでも活躍できるバランスに脱帽するのであった。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
憲磨呂いるじゃん!!『マーベルVSカプコン ファイコレ』先行レビュー第2弾。隠しキャラもお手軽に使える、神コレクションタイトル間違いナシ
2024年発売予定の『マーベル VS カプコン ファイティングコレクション アーケードクラシックス』のレビュー第2弾をお届け! 7つの収録作品のうち、『マーヴル・スーパーヒーローズ VS. ストリートファイター』と『マーヴル バーサス カプコン クラッシュ オブ スーパーヒーローズ』の魅力をピックアップしてお伝えします。
『キャッスルヴァニア ドミナスコレクション』レビュー。DSの『悪魔城ドラキュラ』3作を収録! タッチ操作は簡易的になり便利機能も盛りだくさん。アーケード版の新作アレンジまで!?
2024年8月28日に配信開始された『悪魔城ドラキュラ』シリーズのコレクションタイトル『Castlevania Dominus Collection』(キャッスルヴァニア ドミナス コレクション)をレビュー!
新作FPS『デルタフォース ホークオプス』レビュー。最前線でのドンパチが楽しめる“32vs32”の大人数PvPがアツい!
『Delta Force Hawk Ops』アルファテストレビュー。戦場での濃厚なドンパチが味わえる32vs32のPvPモード“Havoc Warfare”についての手触りをお届け。ゴチャついた戦場を走り抜ける快感で脳が焼かれる。
『ガンダムブレイカー4』先行プレイ紹介。自分だけのガンプラを一度作り始めたら止まらない。丹精込めて作った最高の機体を操作して戦場にくり出せ
バンダイナムコエンターテインメントより2024年8月28日発売される『ガンダムブレイカー4』の先行プレイした模様をご紹介。
『聖剣伝説 ヴィジョンズ オブ マナ』レビュー。ロケーションの美しさ&広さに感動。3人参加のバトルは手堅い作りで中盤以降に爽快さが加速する!
約17年ぶりの『聖剣伝説』家庭用ゲーム機向け完全新作となる『聖剣伝説 ヴィジョンズ オブ マナ』のレビューをお届け。
『紅の砂漠』は唸るほどの高難度アクションゲーム。剣、弓、回避、ガード、蹴りにつかみまで、攻撃の組み立てが楽しい多彩なボスバトルを体験【gamescom2024】
Pearl Abyss(パールアビス)の新作オープンワールドアクションアドベンチャー『紅の砂漠』ボスバトルを中心に多彩なアクションを体験。
『ファミコン探偵倶楽部 笑み男』先行レビュー。シリーズおなじみの作りながら演出面が大幅パワーアップ。推理力や記憶力がますます試される内容に
『ファミコン探偵倶楽部』の35年ぶりの完全新作がNintendo Switchで登場。都市伝説上の人物“笑み男(えみお)”を巡る奇怪な事件に、主人公の探偵が挑む。2024年8月29日の発売に先駆けて、本作をプレイした記事担当ライターによる先行レビューをお届け。
『SYNDUALITY Echo of Ada』最新バージョンレビュー&インタビュー。遊びやすさとカスタマイズ性が向上、ゲームの方向性が定まった。協力任務もより楽しく
バンダイナムコエンターテインメントより発売予定の『SYNDUALITY Echo of Ada』(シンデュアリティ エコー オブ エイダ)の試遊レビューをお届け!
『レーシングマスター』GTRやROADSTERも登場!ドリフトの爽快感がバツグンな本格レーシングゲーム
NetEaseより配信予定の本格レーシングゲーム『レーシングマスター』の見どころを紹介!
【CIV7】『シヴィライゼーション VII』先行レビュー。歴史を作っていく楽しさや、未知を開拓する感触がたまらない。新要素の“司令官”も
リアルタイムストラテジーゲームの金字塔『シヴィライゼーション』シリーズ最新作『シヴィライゼーション VII』。制作しているFiraxis Gamesのスタジオツアーがプレス向けに開催され、その中でゲームに触れるハンズオン体験会も実施された。ここでは同作の先行レビューをお届け。
『モンハンワイルズ』最速レビュー。最初のクエストはチャタカブラ討伐。クエスト開始前に“乗る”こともできた。いつもの感じと新鮮さとが同居した珠玉の狩猟体験【gamescom 2024】
gamescom 2024でプレイアブル出展中の『モンスターハンターワイルズ』。本稿では出展バージョンを試遊した模様をリポート。新時代の狩猟の感触やいかに!?
ハピエレ×グリモアの期待作『リバースブルー×リバースエンド』先行プレイ──むせ返るほど濃い中二病シナリオの“古き良きソシャゲ”
2024年7月29日に事前登録受付が開始されたHappy Elementsとグリモアのタッグが送る完全新作スマホ向けRPG『リバースブルー×リバースエンド』の先行プレイリポートをお届け。
『リバースブルー×リバースエンド』レビュー。拷問が趣味だから拷問部を作ったシスターとの出会い。ラノベ数冊分の文章量で推し活が捗るゲームを好き放題に紹介させていただきます。
『あんスタ』のHappy Elementsと『ブレイブソード×ブレイズソウル』のグリモアによる新作スマホ向けRPG『リバースブルー×リバースエンド』。略して『リバ×リバ』。好きなように作られたゲームということで、好きなように遊んでいたら運命の人に出会った。それは拷問が趣味のシスターだった。
『黒神話:悟空』レビュー。『西遊記』後日談で追う悟空の旅。敵の姿に変化したり、如意棒と術を駆使できるオリエンタルなアクションRPG。爽快バトルと育成ビルドを重視
2024年8月20日にGame Scienceより発売されるアクションRPG『黒神話:悟空』(原題『Black Myth: WuKong』)をレビュー!
『サイレントヒル 2』リメイク版試遊レビュー。レッドピラミッドシング戦の緊張感も健在。UIオフなど、雰囲気重視のオプション機能にも注目してほしい
2024年10月8日発売予定のリメイク版『SILENT HILL 2』(サイレントヒル 2)の先行プレイレビューをお届け!
『ポコロンダンジョンズ』×『呪術廻戦』コラボイベントを先行プレイ!虎杖や五条をゲットして特級呪霊にチャレンジしよう
グレンジより配信中のスマホ向けRPG『ポコロンダンジョンズ』とTVアニメ『呪術廻戦』とのコラボイベントを先行プレイ!
『ペルソナ3 リロード: エピソードアイギス』先行レビュー。難易度NORMAL導入など遊びやすさが向上、銃撃は気持ちいい! オリジナル版と比較しながら世界最速試遊
『ペルソナ3 リロード』の後日談を描くDLC『ペルソナ3 リロード: Episode Aegis』のデモ版をレビュー。オリジナル版との違いにも注目してみた。
『魔王カリンちゃんRPG』は前作『巣作りカリンちゃん』のシナリオを全部読める。お得すぎ
DMM GAMES
『キャスティング・オブ・フランク・ストーン』プロローグ先行体験レビュー。プレイヤーの選択で運命が変わる、ドキドキのゲーム性が魅力の一作。『デッド・バイ・デイライト』ファンへのサービス要素も満載
Behaviour Interactiveより2024年9月4日(水)に発売予定のプレイステーション5、Xbox series X|S、PC(Steam)用ソフト『The Casting of Frank Stone』(キャスティング・オブ・フランク・ストーン)は、人気非対称型対戦ゲーム『Dead by Daylight』(デッド・バイ・デイライト)の世界を舞台としたナラティブ型ホラーアドベンチャーゲームだ。そんな同作のプロローグを遊ぶ機会を得たので、本稿ではゲームの雰囲気とプレイレビューをお届けする。
『デッドライジング デラックスリマスター』先行レビュー。閉鎖されたショッピングモールで大量のゾンビ相手に生き残れ! より美しくなり部位欠損もあり【DRDR】
2006年に発売されて人気を博した『デッドライジング』が、デラックスリマスター版として復活を遂げる。一般的なリマスター版との違いを記事担当ライターによるプレイレビューでお届け!
『ハチャウマ』先行レビュー。ウマ娘たちによるハチャメチャなチーム戦は、取材陣が仕事を忘れるほどに燃え上がる白熱の対戦ゲーム
1チーム5人のウマ娘たちを操作して、ほかのプレイヤーと競い合うカジュアルアクションゲーム『ハチャウマ』を先行レビュー。ドットで表現されたウマ娘たちのアクションを見るだけでも楽しい。ゲームインゲーム“ゴルシちゃんの大冒険II”も一度やり出したら止まらなくなる!?
『ハデス2』名作ローグライクアクションがパワーアップし続編としてカムバック。アーリーアクセスにも関わらず高すぎる完成度に驚く【夏のおすすめゲームレビュー】
ファミ通の編集者が2024年夏のおすすめゲームを語る連載企画。今回紹介するゲームは、ローグライク・ダンジョンアドベンチャー『Hades II』(ハデス2)です。
『ロボコップ: ローグ シティ』映画のゲーム化、その指針となるべき作品。原作愛の詰まり具合が最高。マーフィとルイスが出ている時点でほぼ満点!【夏のおすすめゲームレビュー】
ファミ通の編集者が2024年夏のおすすめゲームを語る連載企画。今回紹介するゲームは、映画『ロボコップ』を題材としたFPS『Robocop: Rogue City(ロボコップ: ローグ シティ)』です。
『ホグワーツ・レガシー』「スリザリンがいい、スリザリンがいい…」映画そのままでテンション爆上がり。許されざる呪文を使いまくる闇堕ちプレイも可能【夏のおすすめゲームレビュー】
ファミ通の編集者が2024年夏のおすすめゲームを語る連載企画。今回紹介するゲームは、『ハリー・ポッター』の世界が舞台のオープンワールドアクションRPG『ホグワーツ・レガシー』です。
『ライズ オブ ローニン』幕末ロマンたっぷりの横浜でTeam Ninjaによる戦闘アクションを堪能。ゲームの“おもしろい”が全部揃った1本【夏のおすすめゲームレビュー】
ファミ通の編集者が2024年夏のおすすめゲームを語る連載企画。今回紹介するゲームは、リアルな幕末の横浜をオープンワールドで描く『Rise of the Ronin(ライズ オブ ローニン)』です。
『テクテクライフ』地図を塗りたい…塗る! それだけで楽しい。位置情報ゲームなのに移動せずとも遊べてありがたい【夏のおすすめゲームレビュー】
ファミ通の編集者が2024年夏のおすすめゲームを語る連載企画。今回紹介するゲームは、地図塗り位置情報ゲーム『テクテクライフ』です。
『原神』なぜもっと早く始めなかったのか…後悔すら感じる、冒険者の飽くなき探求心を満たしてくれるオープンワールドRPG【夏のおすすめゲームレビュー】
ファミ通の編集者が2024年夏のおすすめゲームを語る連載企画。今回紹介するゲームは、オープンワールドRPG『原神』です。
『ブループロトコル』あなたもスクショを撮りたくなる! 温かみあるアニメ調グラフィックのオンラインアクションRPG【夏のおすすめゲームレビュー】
ファミ通の編集者が2024年夏のおすすめゲームを語る連載企画。今回紹介するゲームは、ジーパン松田によるオススメゲーム『ブループロトコル』です。
『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』先行レビュー。てつぶた氏が描く柔らかみを感じる“肉”がいい。腐れ縁の幼馴染ヒロインに惹かれたものの、ズボラ主人公が気になりすぎて心配になる新作RPG
2024年8月29日にエンターグラムより発売される『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』の先行レビューをお届け。元アリスソフトスタッフらが贈る新作RPGの魅力を紹介する。
『スーパーマリオRPG』「ロールプレイングゲームやったことない人も♪(オッケ~!)」。いまでもこんなに楽しめるなんてビックリ!【夏のおすすめゲームレビュー】
ファミ通の編集者が2024年夏のおすすめゲームを語る連載企画。今回紹介するゲームは、懐かしのRPGが現代向けにリファインされたNintendo Switch用ソフト『スーパーマリオRPG』です。踊るマロかわいい。
かわいいキャラたちのバトルやワンタップドローでずっと遊べる!8/13リリース新作『七つの大罪~リトルクロニクル~』先行プレイリポート
ネットマーブルより、2024年に配信予定の新作スマホ向けアプリ『七つの大罪~リトルクロニクル~』を先行プレイ。
新作縦シュー『CYGNI(シグニ)』レビュー。敵多すぎるだろ! 超絶猛攻を耐え忍ぶ、撃たれ&撃ちまくりの新世代シューティングゲーム誕生。難度はバカ高い
KONAMIより2024年8月6日に発売された『CYGNI: All Guns Blazing』(『シグニ:オールガンズブレイジング』)をレビュー。
『Dungeonborne』レビュー&インタビュー。8つのクラスを駆使して戦う基本プレイ無料のPvPvEサバイバルアクション。負ければ全ロスの探索とコレクター心くすぐるトレードで気づけば朝を迎えるほどの中毒性
ゲーマーや配信者のあいだで大きな話題を呼んでいる基本プレイ無料のPvPvEサバイバルアクションゲーム『Dungeonborne』レビュー。記事の後半には本作の開発プロデュースを担当したエルビス氏へのインタビューを掲載。
『逆転検事1&2』先行レビュー。御剣ファンのみんな、待った甲斐があったよ! より美麗でヌルヌルになった御剣を見て
2024年9月6日発売予定の『逆転検事1&2』先行レビューをお届け! そのようなアレで困らない!
【エイトリ】ランドマークタワーも中華街もないマイナー区出身者が気付いた横浜の魅力。『18TRIP』になら栄区を任せられるのでは
『18TRIP』(エイティーントリップ。通称、エイトリ)は近未来の横浜を舞台にしたゲーム。横浜出身者がプレイしたら何とも言えない感情が沸きあがってきました。
『スター・ウォーズ 無法者たち』先行プレイレビュー。正直『スター・ウォーズ』抜きでも楽しい、流れるようなアクションとストーリー。ファン視点を混じえつつゲームのポイントを解説
ユービーアイソフトが2024年8月30日に発売予定のオープンワールドアクションアドベンチャー『スター・ウォーズ 無法者たち』。メディア向けプレビューイベントでの先行プレイの内容を、スター・ウォーズファン視点を混じえつつ解説。
『鈴蘭の剣』レビュー。スキルを組み換えることでキャラクターは千差万別の輝きを放つ。タクティクスRPG初心者も安心のいつでもやり直せるシステムも搭載でとことん熱中できる1作
XD Entertainmentより、2024年8月1日にリリース予定のタクティクスRPG『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』。本作のバトルや育成要素について深堀りしたレビューをお届け。
『AFK:ジャーニー』は、『AFKアリーナ』の長所をしっかり受け継いだオートバトル系RPG。育成が楽すぎるのに冒険している感マシマシ。放置系の弱点を克服した放置系RPGが爆誕
2024年8月8日に配信が予定されている『AFK:ジャーニー』の見どころを徹底解説。 手間いらずな育成システムや手応えのあるバトルコンテンツなど、多彩な要素を紹介していく。
『パンドランド』藤子・F・不二雄生誕90周年を記念したFキャラクターたちとのコラボが開催!ドラえもんやパーマンなどの人気キャラが登場するFワールド島を先行プレイ
『パンドランド』藤子・F・不二雄生誕90周年を記念したコラボイベントを先行プレイ!
『ホットラップ レーシング』レビュー。実在のマシンが多数登場! 難易度が上がるほど操縦が楽しくなる手応え抜群のレースゲーム
さまざまなマシンが⼀挙に楽しめるリアルレースゲーム、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)用ソフト『ホットラップ レーシング』のプレイリポートをお届けする。
『ダークアンドダーカーモバイル』先行プレイ。PC版をやり込んだ筆者がモバイル版の違いを解説。シビアな魅力はそのままに、細かい部分がカジュアルで遊びやすい【ダクモバ】
『ダークアンドダーカーモバイル』を先行プレイした、本家やり込みプレイヤーがモバイル版との違いを解説!
『フーカーヘイズ』シーシャを選んだのはきっと人間の弱さを描くため。ヒロインたちの内面と、煙の中にたゆたう文学の香り【レビュー】
シーシャ『Hookah Haze』(フーカーヘイズ)レビュー。シーシャを通して物語を紡ぐアドベンチャーは、人間の弱さに正面から向きあっていた。人間の弱さは文学である。
『The Star Named EOS』レビュー。手描きアートグラフィックの没入感マシマシなパズルアドベンチャー。写真とカメラをカギに、忘れられない記憶の旅へ
2024年7月23日にNintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam)にて発売となった『The Star Named EOS ~未明の軌跡へ~』。本作のレビューと、開発者インタビューを届け。
『マーベルVSカプコン ファイコレ』先行レビュー。懐かしさ&ワンボタン瞬獄殺も可能な追加機能がうれしい。7作品中3作品プレイでわかった丁寧な移植度にテンション上がる
『マーベル VS カプコン ファイティングコレクション アーケードクラシックス』の先行プレビューをお届け!
『ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上』先行レビュー。コミック調の横スクロールハイスピードニンジャアクション活劇。ぶっ飛んだ演出とお手軽爽快アクションが光る、新時代のニンジャゲー!
2024年7月24日にNintendo SwitchとPC(Steam)で発売される『ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上』の先行プレイレビューをお届け。
ホビー感たっぷりのデザインがかわいい『エギーパーティー』レビュー。基本プレイ無料のパーティーロイヤル。自作ステージは沼の予感
2024年7月19日より日本向けサービス開始となった、基本プレイ無料のパーティーロイヤル『Eggy Party』のレビューをお届け。