ゲームDIY部

ゲームに登場するアレコレのアイテムを自作して楽しむ“ゲームDIY部”の活動記録。不定期更新。部員はいつでも募集中です。

  1. ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com>
  2. 企画・連載>
  3. ゲームDIY部>
  4. ゲームDIY部はじめました!

ゲームDIY部はじめました!

2018-01-26 20:28:00

 はじめまして、ファミ通BOOKS編集者の江野本ぎずもと申します。

 突然ですが、“ゲームDIY部”はじめました。

 DIYというのは、Do It Yourselfの略で、自分で作ること。いわゆる日曜大工なんかのことです。って、んなこた知ってますよね。ゲームでDIYというと、自作ゲーム? と思われるかもしれないんですけども、ゲームは作りません。ゲームじゃなくって、ゲームにまつわるアレコレをDIYできればと思っています。たとえば、ゲームに登場する武器とか、アイテムとか、料理とか、モンスターとか、はたまたゲーム機そのものとかとかとか。ま、ゲームDIY“部”というくらいなので、ゆるーく趣味の延長みたいな感じでやっていけたらいいなと。

 この後、ゲームDIY部の活動第1弾の記事をアップしますので、ぜひぜひ目を通してみてくださいね。

 以上、ゲームDIY部設立のご挨拶でした。と、いうだけではなんともさみしいので、最後に我が家の最近のDIYをご紹介。

写真 2018-01-22 7 36 20


 これ、うちのダイニングなんですけど、壁にモニターを2台並べて置ける棚を作りました。え、なんでかって? 夫婦で『モンスターハンター:ワールド』やるために決まっとるっしょ!! もともとPS4はリビングのテレビにつないでたんですけど、いっそのこと並べて遊べるようにしちゃいました。写真の右下に見えているのがダイニングテーブルで、ふだんは向き合ってご飯を食べてるのですが、箸をコントローラーに持ち替えたら即、壁のほうを向いて狩りに赴けるってわけです。

 作りかたはめちゃ簡単。天井までの高さの2×4材2本をラブリコのアジャスター(つっかえ棒の要領で材木を支えてくれる商品)で固定し、そこに棚板を取りつけました。写真はできたてほやほやの瞬間で配線も汚いままだけど、とっても快適ですよー。DIY最高! はよ帰ってモンハンしたい!(仕事終わってない)

 そんなこんなで、これからもゲームDIY部をよろしくお願いいたします!