2022年4月2日(土)、3日(日)の2日間、埼玉・ベルーナドームにて、『アイドルマスターシンデレラガールズ』(以下、『シンデレラガールズ』)の10周年を記念したライブイベント“THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 10th ANNIVERSARY M@GICAL WONDERLAND!!!”(ファイナル公演)が開催。本稿では、1日目の模様をお届けする。
※2日目のリポートはこちら
本公演は『シンデレラガールズ』の10周年を記念したライブツアーのファイナル公演として開催されるもの。出演キャストはすべて非公開。どのようなライブになるか予想がつかないものの、会場の熱気は開演前から大いに高まっているようで、プロデューサー(※『アイドルマスター』シリーズのファンのこと)たちは会場で流れる『シンデレラガールズ』の楽曲に合わせてペンライトを振ったり、手拍子を送っていた。
『シンデレラガールズ』の10周年を締めくくる公演。プロデューサーたちにとってサプライズな内容となること間違いナシのステージの舞台が、ついに幕を開ける。
開演時間になると、おなじみの協賛企業の紹介へ。今回はキャストが非公開ということで、事務員の千川ちひろさん(声:佐藤利奈さん)が実施。続いて、会場のスクリーンに登場したちひろさんは、プロデューサーたちへ挨拶。本公演を開催できたことを興奮気味に語りつつ、公演への注意事項をアナウンス。
続けて、本公演の楽しみかたについても紹介。ちひろさんによれば、昨年実施された10周年記念楽曲投票企画“My Best Cinderella Songs”の上位30曲が2日間で披露されるとのこと。さらに、それぞれの公演ごとにライブのコンセプトが隠されているそう。そして、本公演で披露される楽曲数がなんと50曲であることも発表。大ボリュームとなりそうな公演内容が明かされ、開演前にも関わらず会場のボルテージは一気に上昇。
オープニングアクトとして、ダンサーたちによるダンスパフォーマンスが披露された後、1stライブ“WONDERFUL M@GIC!!”の衣装姿の大橋彩香さん(島村卯月役)がステージに登場し、『お願い!シンデレラ』の冒頭をアカペラで披露。続いて大橋さんは、プロデューサーに挨拶。本公演では、これまでの『シンデレラガールズ』の10年間の思い出を振り返るためのステージになると説明すると、そのままライブパートがスタート。
まずは、大橋さんと同じく1stライブの衣装を身に纏った原紗友里さん(本田未央役)が登場し、『ミツボシ☆☆★』を披露。原さんの元気いっぱいのパフォーマンスとプロデューサーの振るオレンジ色のペンライトで会場はいきなり大きな盛り上がりを見せる。続いて、大橋さんと福原彩香さん(渋谷凛役)もステージに加わり、“My Best Cinderella Songs”8位の『ススメ☆オトメ~jewel parade~』を披露。歌唱途中には、五十嵐裕美さん(双葉杏役)、大坪由佳さん(三村かな子役)、津田美波さん(小日向美穂役)、三宅麻理恵さん(安部菜々役)、青木瑠璃子さん(多田李衣菜役)、桜咲千依さん(白坂小梅役)、赤崎千夏さん(日野茜役)(※)、松嵜麗さん(諸星きらり役)、佳村はるかさん(城ヶ崎美嘉役)も歌唱に参加。まさに、1stライブを想起させるような光景となっていた。
※赤崎千夏さんの“崎”は、正しくは“たつさき”。
続くステージでは、4thライブ“TriCastle Story”のさいたまスーパーアリーナ公演“Brand new Castle”を振り返る楽曲を展開。個別衣装を着たキャストたちが『BEYOND THE STARLIHT』(下地紫野さん(中野有香役)、村中知さん(大和亜季役)、木村珠莉さん(相葉夕美役)、杜野まこさん(姫川友紀役))、『Snow Wings』(千菅春香さん(松永涼役)、長島光那さん(上条春菜役)、金子有希さん(高森藍子役))を披露。また、『シンデレラガールズ』初の海外単独ライブ“Initial Mess@ge”で披露した楽曲も登場。“ブランニュー・シーズンズ”衣装姿の大坪さん、青木瑠璃子さんが『メッセージ』、五十嵐さん、大空直美さん(緒方智絵里役)、桜咲さん、鈴木絵理さん(堀裕子役)、松嵜さんが『Vast World』をパフォーマンスした。
怒涛の楽曲披露を終えたところで、最初のMCへ。ここでは前川みく(声:高森奈津美さん)、市原仁奈(声:久野美咲さん)が登場し、これまでのステージについてトーク。みくは、1stライブで登場した『ススメ☆オトメ~jewel parade~』をこのステージでも披露されたことを感慨深げに振り返ると、仁奈も『シンデレラガールズ』を10年間を追っていく公演内容に「ワクワクする!」と期待が高まっている様子を見せていた。
MC後のライブパートでは、“SS3A Live Sound Booth♪(SS3A)”での楽曲が展開。藍原ことみさん(一ノ瀬志希役)、高野麻美さん(宮本フレデリカ役)(※)が“My Best Cinderella Songs”23位の『クレイジークレイジー』、三宅さん、森下来奈さん(鷹富士茄子役)、神谷早矢佳さん(南条光役)、深川芹亜さん(喜多日菜子役)より『Trust me』が披露されると、MCを挟んで一旦落ち着いた会場のボルテージも再び上昇。
※髙野麻美さんの“高”は、正しくは“はしごだか”。
続いては、6thライブ“MERRY-GO-ROUNDOME!!!”の楽曲のパフォーマンスへ。ここでは、『HARURUNRUN』(大坪さん、藤本彩花さん(棟方愛海役)、杜野さん)、『銀のイルカと熱い風』(今井麻夏さん(佐々木千枝役)、山下七海さん(大槻唯役)、原優子さん(向井拓海役))、『秋めいて Ding Dong Dang!』(朝井彩加さん(早坂美玲役)、都丸ちよさん(椎名法子役)、金子さん)、『Snow*Love』(津田さん、中島由貴さん(乙倉悠貴役)、鈴木絵理さん)と、日本の四季をテーマにした4曲を披露し、会場を彩った。その後は、大坪さん、藤本さん、杜野さん、今井さん、原優子さん、山下さん、朝井さん、都丸さん、金子さん、津田さん、中島さん、鈴木絵理さんが『Starry-Go-Round』をパフォーマンスした。なお、このパートでもキャストたちは、それぞれのライブで登場したの共通衣装やアイドルの個別衣装姿で華やかに楽曲を披露していた。
続くMCは、小早川紗枝(声:立花理香さん)と城ヶ崎莉嘉(声:山本希望さん)が担当。ふたりはステージを振り返りつつ、紗枝が6thライブで馬車(トロッコ)に乗れたことが印象的だったと語ると、そのライブでいっしょに馬車に乗っていた結城晴(声:小市眞琴さん)が、馬車上ではしゃぎすぎて紗枝に怒られたというエピソードを莉嘉がこっそりと披露していた。また、“SS3A”にて紗枝は塩見周子(声:ルゥティンさん)と『美に入り彩を穿つ』を、莉嘉は城ヶ崎美嘉と『Twin☆くるっ☆テール』を披露したことを挙げ、ふたりとも歌唱できてとても楽しかったとしつつ、“Sound Booth”の名に相応しいパフォーマンスができたと語っていた。
夕暮れ時に差し掛かったライブパートでは、7thライブ“Special 3chord♪”の幕張公演“Comical Pops!”の楽曲として、『comic cosmic』(五十嵐さん、下地さん、神谷さん、伊達朱里紗さん(難波笑美役)、松嵜さん)、“My Best Cinderella Songs”19位の『無重力シャトル』(都丸さん、三宅さん、森下さん、春瀬なつみさん(龍崎薫役)、杜野さん)の2曲が披露。そこから続けて、2ndライブ“PARTY M@GIC!!”の楽曲として、『オルゴールの小箱』(桜咲さん、東山奈央さん(川島瑞樹役))『Nation Blue』(五十嵐さん、金子さん、鈴木絵理さん)もパフォーマンスされた。
ここで、会場のスクリーンにDJ KOOさんが登場。「ファンキーな夜を過ごそうぜ!」と客席が存分に煽られた後は、7thライブ“Special 3chord♪”の名古屋公演“Funky Dancing!”を振り返るステージが展開。まずは、大空さん、中島さん、藤本さん、深川さん、松嵜さん、杜野さんが『ミラーボール・ラブ』を披露し、会場をさらに盛り上がていく。その後は、“My Best Cinderella Songs”26位の『Hotel Moonside』(飯田さん)、25位の『バベル』(Dimension-3:藍原さん、青木志貴さん(二宮飛鳥役))と、激アツなダンスミュージック2曲が連続で披露。『Hotel Moonside』では、途中に“サイバーグラス”の田辺留依さん(荒木比奈役)、長島光那さん(上条春菜役)も歌唱に参加。スタイリッシュがさらに増したステージとなっていた。このパートのラストを飾るのは、“My Best Cinderella Songs”2位の『さよならアンドロメダ』。歌唱メンバーは福原さん、高橋花林さん(森久保乃々役)、村中さん。オリジナルメンバーが揃ったことで、3人が登場した瞬間には会場から拍手も沸き起こっていた。そんな会場の反応に応えるように、3人はやさしくも力強い歌声で楽曲を披露し、会場を魅了していた。
前半戦が終了したところで、ちひろさん役の佐藤利奈さんが、黒ぴにゃこら太とピンクぴにゃこら太を引き連れてアリーナに登場。会場をグルっと周りながら、これまでのステージについてトーク。佐藤さんはステージの感想を語りつつ、会場のスクリーンに表示されているプロデューサーたちのコメントを拾いながら、会場を笑顔にさせていた。
後半戦に突入したライブでは、4thライブ“TriCastle Story”の神戸公演“Starlight Castle”の楽曲として、『ハイファイ☆デイズ』(今井さん、春瀬さん)、『純情ミッドナイト伝説』(千菅さん、村中さん、原優子さん)がパフォーマンス。『純情ミッドナイト伝説』では、歌詞が2番に突入するとともに、安野希世乃さん(木村夏樹役)がステージに登場し、そのまま歌唱に参加。当時サプライズで安野さんが登場した演出の再現に、会場は大いに湧いていた。
続く、3rdライブ“シンデレラの舞踏会”を振り返るステージでは、トライアドプリムスの福原さん、渕上舞さん(北条加蓮役)が登場し、“My Best Cinderella Songs”15位の『Trancing Pulse』を披露。ふたりのパフォーマンスで会場が圧倒された後は、高野さん、東山さん、金子さん、杜野さんが『夕映えプレゼント』を爽やかに歌い上げる。ここで、2021年1月に開催された生配信ライブ“Happy New Yell !!!”の楽曲も登場。“My Best Cinderella Songs”22位の楽曲として披露された『あらかねの器』(鈴木みのりさん(藤原肇役))では、圧巻の歌声に会場のプロデューサーは終始聞き入っていたようで、歌唱後には大きな拍手が送られていた。その後は、“カワイイボクと142's”の桜咲さん、松田颯水さん(星輝子役)が『オレンジタイム』を披露。かわいさ満点のパフォーマンスで、会場をメロメロにした。
MCでは、新田美波(声:洲崎綾さん)、アナスタシア(声:上坂すみれさん)、櫻井桃華(声:照井春佳さん)がトーク。桃華は4thライブを振り返ると、『ハイファイ☆デイズ』をこのライブで初披露してから、たくさんのプロデューサーに愛され、多くのメンバーたちによって歌唱される楽曲となったことがとてもうれしいと語っていた。また、美波とアナスタシアは、3rdライブでは“ラブライカ”が揃うことはなかったが、4thライブの“346 Castle”はふたりが揃ったこと、そしてそこに神崎蘭子(声:内田真礼さん)も加わり、3人でいっしょに歌唱できたことがとても印象深かったと嬉々として語っていた。
ライブパートに戻ると、5thライブ“Serendipity Parade!!!”を振り返るステージへ。まずは、フラッグを持ったキャスト陣がステージに登場。当時のOPの再現が行われ、会場が大いに沸き立つと、ここから“Serendipityメドレー”として、楽曲がノンストップで披露。“あん☆きらによる『モーレツ★世直しギルティ!』”(五十嵐さん、松嵜さん)、“加蓮が体力の限り歌う『毒茸伝説』”(渕上さん)、“なんぼでも笑える『なんどでも笑おう』”(朝井さん、下地さん、都丸さん、中島さん、伊達さん)、“My Best Cinderella Songs”7位の“絆の『Secret Daybreak』”(飯田さん、鈴木みのりさん、千菅さん)、“仲間たちとの友情の『We're the friends!』”が立て続けに披露された。意外すぎるメンバーで歌われた楽曲の数々に、プロデューサーたちもノリノリ。“仲間たちとの友情の『We're the friends!』”では、『シンデレラガールズ』のアイドルたちが3Dモデルでステージに登場して楽曲が披露され、プロデューサーたちを驚かせていた。
その後も、“P.C.S”(大橋さん、種崎敦美さん(五十嵐響子役)(※)、津田さん)による『ラブレター』、“ポジティブパッション”(原紗友里さん、赤崎さん、金子さん)による『情熱ファンファーレ』、“My Best Cinderella Songs”12位の“周子・夕美による『不埒なCANVAS』”(ルゥティンさん、木村さん)が連続で披露。さらに、今回の10周年ツアー各地で歌唱された楽曲を披露する“3LAND MEDLEY”として、青木志貴さん、飯田さん、鈴木絵理さん、都丸さん、春瀬さん、深川さん、中島さん、鈴木みのりさん、伊達さんが『星環世界』、『かぼちゃ姫』、『トロピカルガール』を歌唱。そして、“ブルーナポレオン”(今井さん、田辺さん、東山さん、長島さん)による『咲いてJewel』、“Serendipityなメンバーによる『Shine!!』”(朝井さん、下地さん、津田さん、今井さん、田辺さん、東山さん、長島さん、赤崎さん、金子さん、木村さん、原優子さん、山下さん、佳村さん)が披露された。『咲いてJewel』では、松本沙理奈も3Dモデルでステージに登場し、フルメンバーによるパフォーマンスが届けられていた。
※種崎敦美さんの「崎」は、正しくは“たつさき”。
本編最後となるMCでは、水本ゆかり(声:藤田茜さん)、佐久間まゆ(声:牧野由依さん)、上田鈴帆(声:春野ななみさん)がトーク。3人とも、“Serendipityメドレー”で意外なメンバーたちが楽曲を披露したことに驚いたよう。一方で、パフォーマンスを通じて、楽曲の新しい魅力も発見できたとも語っていた。
MC後は、ライブもラストスパート。7thライブ“Special 3chord♪”の大阪公演“Glowing Rock!”を振り返るステージとして、“シンデレラバンド”の生演奏のもと、楽曲が披露。『Unlock Starbeat』(関口理咲さん(白雪千夜役)、種崎さん、青木瑠璃子さん、千菅さん、村中さん、松田さん、安野さん)、“My Best Cinderella Songs”28位の『美に入り彩を穿つ』(鈴木みのりさん、森下さん、ルゥさん、花井美春さん(村上巴役))、29位の“トライアドプリムス”(福原さん、渕上さん)による『Trinity Field』、“VelvetRose”(佐倉薫さん(黒埼ちとせ役)、関口さん)による『Fascinate』、『Lunatic Show』(桜咲さん、松田さん)、20位の『∀NSWER』(朝井さん、高橋さん、田辺さん、森下さん、神谷さん、松田さん)、9位の『EVERMORE』(藍原さん、大坪さん、佐倉さん、関口さん、中島さん、長島さん、渕上さん、村中さん、鈴木絵理さん、山下さん)が届けられた。『Lunatic Show』では、途中に安野さん、“フォーリンシーサイド”の東山さん、花井さんも歌唱に参加し、楽曲を届けていた。
ここまで披露されたところで、4thライブ“TriCastle Story”のさいたまスーパーアリーナ公演“346 Castle”を振り返る楽曲として、“ニュージェネレーションズ”の大橋さん、福原さん、原紗友里さんが登場し、“My Best Cinderella Songs”27位の『流れ星キセキ』を会場に響かせた。そして、本編最後の楽曲として、6位の『M@GIC☆』(朝井さん、下地さん、種崎さん、都丸さん、青木志貴さん、鈴木みのりさん、高橋さん、千菅さん、東山さん、森下さん、金子さん、木村さん、伊達さん、花井さん、原優子さん、春瀬さん、深川さん)が披露されたところで、公演は一旦幕を閉じた。
アンコールでは、ちひろさんより業務連絡として、『シンデレラガールズ』の最新情報が公開。その内容については、以下の記事をご参照のほど。
その後は、大橋さん、福原さん、原紗友里さんが再びステージに登場。ここまでの公演内容を振り返りながら、ステージをいっしょに盛り上がてくれたダンサー、そして“シンデレラバンド”を紹介し、感謝の言葉を送った。3人によるトークを終えた後は、1日目に出演した49名のキャストがステージに集結し、公演最後の曲『EVERLASTING』を披露。そして、恒例の「これからも、アイマスですよ、アイマス!」コールで、公演1日目は締めくくられた。
『シンデレラガールズ』の10周年記念ツアーファイナル公演の1日目が終了した。これまでの『シンデレラガールズ』の活動を振り返る内容となっていた本公演では、過去のライブのステージを再現するような演出、そして過去のライブ衣装を身に纏ったキャスト陣によるパフォーマンスによって、当時の光景を目の前で楽しめるような公演となっていた。事前に出演者が伏せられていたこともあり、サプライズだらけの内容となっていたが、プロデューサーたちは驚かされながらも、心からライブを楽しんでいたと思う。
ちひろさんよれば、2日目の公演内容は、1日目とはまったく異なるという。2日目はどのようなサプライズで楽しませてくれるのか。ファミ通.comでは、2日目の公演の模様もリポート予定なので、そちらもぜひチェックしてほしい。
“THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 10th ANNIVERSARY M@GICAL WONDERLAND!!!”(ファイナル公演)1日目セットリスト(敬称略)
- 【OPENING】お願い!シンデレラ(大橋彩香)
- ミツボシ☆☆★(原紗友里)
- ススメ☆オトメ ~jewel parade~(大橋彩香、福原綾香、原紗友里、五十嵐裕美、大坪由佳、津田美波、三宅麻理恵、青木瑠璃子、桜咲千依、赤崎千夏、松嵜麗、佳村はるか)
- BEYOND THE STARLIGHT(Long Intro Ver.)(下地紫野、村中知、木村珠莉、杜野まこ)
- Snow Wings(千菅春香、長島光那、金子有希)
- メッセージ(Short Ver.)(大坪由佳、青木瑠璃子)
- Vast world(五十嵐裕美、大空直美、桜咲千依、鈴木絵理、松嵜麗)
- クレイジークレイジー(藍原ことみ、高野麻美)
- Trust me(三宅麻理恵、森下来奈、神谷早矢佳、深川芹亜)
- HARURUNRUN(Short Ver.)(大坪由佳、藤本彩花、杜野まこ)
- 銀のイルカと熱い風(Short Ver.)(今井麻夏、原優子、山下七海)
- 秋めいて Ding Dong Dang!(Short Ver.)(朝井彩加、都丸ちよ、金子有希)
- Snow*Love(Short Ver.)(津田美波、中島由貴、鈴木絵理)
- Starry-Go-Round(大坪由佳、藤本彩花、杜野まこ、今井麻夏、原優子、山下七海、朝井彩加、都丸ちよ、金子有希、津田美波、中島由貴、鈴木絵理)
- comic cosmic(五十嵐裕美、下地紫野、神谷早矢佳、伊達朱里紗、松嵜麗)
- 無重力シャトル(都丸ちよ、三宅麻理恵、森下来奈、春瀬なつみ、杜野まこ)
- オルゴールの小箱(桜咲千依、東山奈央)
- Nation Blue(五十嵐裕美、金子有希、鈴木絵理)
- ミラーボール・ラブ(大空直美、中島由貴、藤本彩花、深川芹亜、松嵜麗、杜野まこ、DJぴにゃ)
- Hotel Moonside(飯田友子、田辺留依、長島光那)
- バベル(藍原ことみ、青木志貴)
- さよならアンドロメダ(福原綾香、高橋花林、村中知)
- ハイファイ☆デイズ(Short Ver.)(今井麻夏、春瀬なつみ)
- 純情Midnight伝説(Long Intro Ver.)(千菅春香、村中知、原優子、安野希世乃)
- Trancing Pulse(福原綾香、渕上舞)
- 夕映えプレゼント(高野麻美、東山奈央、金子有希、杜野まこ)
- あらかねの器(鈴木みのり)
- オレンジタイム(桜咲千依、松田颯水)
- あん☆きらによる『モーレツ★世直しギルティ!』(五十嵐裕美、松嵜麗、DJぴにゃ)
- 加蓮が体力の限り歌う『毒茸伝説』(渕上舞・DJぴにゃ)
- なんぼでも笑える『なんどでも笑おう』(朝井彩加、下地紫野、都丸ちよ、中島由貴、伊達朱里紗、DJぴにゃ)
- 絆の『Secret Daybreak』(飯田友子、鈴木みのり、千菅春香)
- 仲間たちと友情の『We're the friends!』
- ラブレター(P.C.S:大橋彩香、種崎敦美、津田美波)
- 情熱ファンファンファーレ(ポジティブパッション:原紗友里、赤崎千夏、金子有希)
- 周子・夕美による『不埒なCANVAS』(ルゥティン、木村珠莉)
- 3 LAND MEDLEY『星環世界』(青木志貴、飯田友子、鈴木絵理、都丸ちよ、春瀬なつみ、深川芹亜、中島由貴、鈴木みのり、伊達朱里紗)
- 3 LAND MEDLEY『かぼちゃ姫』(青木志貴、飯田友子、鈴木絵理、都丸ちよ、春瀬なつみ、深川芹亜、中島由貴、鈴木みのり、伊達朱里紗)
- 3 LAND MEDLEY『トロピカルガール』(青木志貴、飯田友子、鈴木絵理、都丸ちよ、春瀬なつみ、深川芹亜、中島由貴、鈴木みのり、伊達朱里紗)
- 咲いてJewel(ブルーナポレオン:今井麻夏、田辺留依、東山奈央、長島光那)
- Serendipityなメンバーによる『Shine!!』(朝井彩加、下地紫野、津田美波、今井麻夏、田辺留依、東山奈央、長島光那、赤崎千夏、金子有希、木村珠莉、原優子、山下七海、佳村はるか)
- Unlock Starbeat(関口理咲、種崎敦美、青木瑠璃子、千菅春香、村中知、松田颯水、安野希世乃)
- 美に入り彩を穿つ(鈴木みのり、森下来奈、ルゥティン、花井美春)
- Trinity Field(Long Ver.)(福原綾香、渕上舞)
- Fascinate(佐倉薫、関口理咲)
- Lunatic Show(桜咲千依、松田颯水、東山奈央、花井美春、安野希世乃)
- ∀NSWER(朝井彩加、高橋花林、田辺留依、森下来奈、神谷早矢佳、松田颯水)
- EVERMORE(藍原ことみ、大坪由佳、佐倉薫、関口理咲、中島由貴、長島光那、渕上舞、村中知、鈴木絵理、山下七海)
- 流れ星キセキ(大橋彩香、福原綾香、原紗友里)
- M@GIC☆(朝井彩加、下地紫野、種崎敦美、都丸ちよ、青木志貴、鈴木みのり、高橋花林、千菅春香、東山奈央、森下来奈、金子有希、木村珠莉、伊達朱里紗、花井美春、原優子、春瀬なつみ、深川芹亜)
- EVERLASTING(THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS)