『おでかけ超便利ツール』がさらに便利に!
皆さんこんにちは、ゴジラ太田です!
2016年12月19日、ついにバージョン3.4後期のアップデートが行われました! しかも『冒険者のおでかけ超便利ツール』も同時にアップデートされ、さらに便利に!
“モーモンモール”と呼ばれる、モーモンバザーのデパート(ショッピングモール)のようなものが実装されたほか、タロットカードの合成もできちゃったり、さらには釣りに関してのアップデートも。アップデート直後はゲームのほうに目が行きがちですが、ぜひ『おでかけ超便利ツール』もチェックしてみましょう!
バージョン3.4後期の世界をさっそく堪能!
アップデート後は、俺的にイチバン気になっていた新職業スキルを確認しにダーマ神殿へ!
各職業に新スキルが1種(踊り子は2種)追加され、それ以外は以下のような能力を上げられました。
■新スキル以外の160~180スキル
・特技のダメージ強化
・特技の回復量強化
・特技の会心率
・呪文の回復量強化
・呪文のダメージ強化
・呪文の威力と回復強化
・呪文のぼうそう率
・被ダメージ軽減
・身かわし率
・ターン消費しない
・テンション消費しない
上記の能力はすべて選択できるわけではなく、物理系の職業ならば特技のダメージ強化、特技の会心率、呪文系の職業ならば、呪文のダメージ強化、呪文ぼうそう率などに変わります。ターン消費しない、テンション消費しない、身かわし率などは、ほとんどの職業で共通になっていました。
個人的に新スキルで気になったものはこれ!
・ぶきみな閃光(CT:180、130、90)……対象に3回攻撃し呪文耐性低下。呪文耐性低下は1撃ごとに判定あり
・クロックチャージ(CT:180、130、90)……自身と周囲の仲間のチャージタイムを10秒短縮する
・ケルベロスロンド(CT:220、180、110)……対象に3回攻撃し、与ダメージを増やす。1撃ごとに判定あり
・どうぐ最適術(CT:180、130、90)……どうぐ倍化、範囲化術とピオラ2段階効果
※()内の数字は、スキル160、170、180にセットした場合のチャージタイムです。
ぶきみな閃光は、呪文メインのパーティならば必須級の便利特技。クロックチャージも、確実にチャージタイムを10秒短くできるのは便利そうです。ケルベロスロンドは、ブーメランスキルのレボルスライサーと組み合わせれば、戦闘中のかなりの時間、与えるダメージを増やせそうだし、どうぐ最適術も緊急時に“せかいじゅの葉”で全員蘇生ができるようになるなど便利そう。今後じっくりプレイして、それぞれの使用感などをリポートできればと思います!
つぎは、アップデートと同時に始まったクリスマスイベント“聖なる夜の大事件!? 急襲 星夜祭!”をリポートしていきます。このイベントの開催期間ですが、なんと2016年12月25日まで! このプレイ日記が掲載されるときには、残り2日しかありません。「やり忘れていた!」という人は、ぜひこの週末に遊びましょう!
毎年恒例となっているセリフを発言すれば、クエストがスタートします。今回は、ミュルエルの森で連絡の途絶えたテンチョ……じゃない聖天の使いを捜すという内容。スノーがミュルエルの森までワープさせてくれるので移動はラクチン。と思ったら、ミュルエルの森の入り口にルーラストーンが! これも今回のアップデートで追加されたものですね。ここだけではなく、各所に新しいルーラストーンが設置されたようなので、これから『DQX』を始めるプレイヤーは、きっとサクサクとストーリーを進められますね!
ミュルエルの森では、ボス戦があります! どんなボスなのかは詳しく書きませんが、あまり強くはなかったので、レベルがそこそこ高ければ倒すのに苦労はしなさそうです。
聖天の使いを助け、スノーに報告すればクリアー。報酬で“ほうき星の贈り物”をもらえました。すると、すぐさまつぎのクエストが発生。今度は星の大樹広場でひと騒動起きているようです。
おお、懐かしい! 去年のクリスマスで登場したモンスターたちもいますね! しかし、そのモンスターたちをそそのかしたロクでもない親玉がいるとのこと。そいつをこらしめるのが目的のようです。
これ以降は超ネタバレになってしまうので、“親玉”が誰なのかは、ぜひ自分の目で確かめてくださいね!
そしてクエストをクリアーすると、報酬として“しぐさ書・雪だるま”と“ながれ星の贈り物”がもらえました。
また、このクエストの過程で手に入れた“魔天の星”は、星の大樹広場にいる交換屋ヨルカに渡せば“合唱隊のベレー”や“合唱隊のニーハイ”といった装備品や、便利アイテムと交換してもらえます。
合唱隊の衣装、そして雪だるまのしぐさはこんな感じです。モコモコしてかわいい! また、“ほうき星の贈り物”からは幻界闘士の指輪、“ながれ星の贈り物”からは、ふくびき券5枚がもらえました。こちらはランダムでもらえるものが変わるのかもしれませんね。
冒頭にも書きましたが、このイベントは12月25日まで! バージョン3.4後期の世界を楽しみたい気持ちももちろんありますが、こちらのイベントも、謎の人物の登場を含め、ぜひ体験しておきたい内容になっています。まだの人は、クリスマスケーキでも食べながら遊んでみてくださいね。
そして年内のプレイ日記は今回がラスト! 次回は2017年1月13日アップ予定となります。2016年もありがとうございました! 来年も引き続きよろしくお願いします。
それでは皆さま、よいお年を!
●お知らせ
Windows版『ドラゴンクエストX オンライン』のベンチマークソフトは、こちらからダウンロード可能です! 興味を持たれた方はぜひ一度お試しください!
●駆け出し冒険者応援サイト“アストルティア冒険案内所”はこちら
●過去の『DQX』プレイ日記はこちら
第114回、第113回、第112回、第111回、第110回、第109回、第108回、第107回、第106回、第105回、第104回、第103回、第102回、第101回、第100回、第99回、第98回、第97回、第96回、第95回、第94回、第93回、第92回、第91回、第90回、第89回、第88回、第87回、第86回、第85回、第84回、第83回、第82回、第81回、第80回、第79回、第78回、第77回、第76回、第75回、第74回、第73回、第72回、第71回、第70回、第69回、第68回、第67回、第66回、第65回、第64回、第63回、第62回、第61回、第60回、第59回、第58回、第57回、第56回、第55回、第54回、第53回、第52回、第51回、第50回、第49回、第48回、第47回、第46回、第45回、第44回、第43回、第42回、第41回、第40回、第39回、第38回、第37回、第36回、第35回、第34回、第33回、第32回、第31回、第30回、第29回、第28回、第27回、第26回、第25回、第24回、第23回、第22回、第21回、第20回、第19回、第18回、第17回、第16回、第15回、第14回、第13回、第12回、第11回、第10回、第9回、第8回、第7回、第6回、第5回、第4回、第3回、第2回、第1回
●『DQX』サービス開始~2周年までのプレイリポート(第1回~第100回)はこちら
ドラゴンクエストX オンライン
メーカー |
スクウェア・エニックス |
対応機種 |
Wii UWii U / WiiWii / PCWindows |
発売日 |
サービス中 |
価格 |
30日間1000円[税込] ※ソフト価格は備考欄参照 |
ジャンル |
RPG / 冒険・ファンタジー |
備考 |
●ネットワーク対応 ●Wii UベーシックセットまたはWiiで遊ぶ場合は任天堂動作確認済みのUSB記録メディア必須 ●バージョン1『目覚めし五つの種族』、バージョン2『眠れる勇者と導きの盟友』、バージョン3『いにしえの竜の伝承』は各3800円[税抜](各4104円[税込])(※Wii版はパッケージ版のみ)●バージョン1~3がセットになった『ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ』は4800円[税抜](5184円[税込])(※Wii U版はパッケージ版のみ) ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁、齋藤力 |
ドラゴンクエストX オンライン
メーカー |
スクウェア・エニックス |
対応機種 |
3DSニンテンドー3DS |
発売日 |
サービス中 |
価格 |
30日間 1500円[税抜](1620円[税込])※ソフト価格は備考欄参照 |
ジャンル |
RPG / 冒険・ファンタジー |
備考 |
●Wi-Fi環境必須 ●ソフトはニンテンドーeショップから無料ダウンロード可能(無料プレイ時間あり) ●3日間利用券は350円[税抜](378円[税込])、10日間利用券は650円[税抜](702円[税込])、30日間利用券は1500円[税抜](1620円[税込]) ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁、齋藤力 |
ドラゴンクエストX dゲーム版
メーカー |
スクウェア・エニックス |
対応機種 |
AndroidAndroid / iOSiPhone/iPod touch |
発売日 |
サービス中 |
価格 |
10日間 650円[税抜](702円[税込])※詳細は備考欄参照 |
ジャンル |
RPG / 冒険・ファンタジー |
備考 |
●Wi-FiまたはLTE対応 ●対応機種は『DQX』公式サイト(http://www.dqx.jp/)をご確認ください ●プレイにはdocomo回線およびSPモードの契約が必要です ●3日間利用券は350円[税抜](378円[税込])、10日間利用券は650円[税抜](702円[税込])、30日間利用券は1500円[税抜](1620円[税込]) ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁、齋藤力 |