スライムレース楽しかった!
皆さんこんにちは、ゴジラ太田です!
2016年9月29日まで開催されていた、スライムレース“第1回アストルティアカップ”。皆さんは、どのくらいの勝利ポイントを稼げましたか? 俺はというと、前回の記事で報告した166万3000ポイントが最高値のままで終了となりました(笑)。忘れずにカジノへ行って、賞金をいただきたいと思います!
ほかには、5匹のスライムをチャンピオンシップで完走させて“ナイトブリーダー”の称号もゲット! おかげさまで、スライムレース関連で得られる称号はすべて獲得できました!
今回の“邪神の宮殿 四獄”は周回にきびしい!?
毎月10日と25日は、邪神の宮殿が更新される日ですね。最近では、2分ちょっとで勝利できて負ける要素があまりない“四獄”が、周回したい冒険者たちに大人気となっています。
四獄の条件はいつもと同じく、“8分以内に討伐”、“道具使用禁止”、“職業は占い師限定”の3つ。敵は、暴虐の悪夢1体でした。ダークドレアムタイプのボスですね。「さて、サクっと勝って周回しますか」、そう思って挑戦したのですが……。
煉獄火炎! はやぶさ斬り! 煉獄火炎! ギガデイン! 煉獄火炎! ギガスロー! おぞましいおたけび! やはり即死クラスの範囲攻撃を持っているのは恐ろしい……。つぎつぎと仲間がチカラ尽きていきます……。
範囲攻撃で仲間を巻き込まないようにバラけて戦っているため、審判のカードを使っても、仲間全員を蘇生できないなんて状況も多々あります。というか、蘇生させてもすぐチカラ尽きる、という状況が続き、審判のカードを使える人はどんどん使い、それ以外の仲間が攻撃する、という防戦一方の展開に。
暴虐の悪夢のHPが減って名前の色が変わると、魔神の絶技やグランドクロスなど、即死クラスの攻撃が増えていきます。それでも何とか追い込んだものの、気が付くと全滅寸前の状態に!
生き残っていた仲間が審判のカードで蘇生させてくれましたが、その瞬間にギガデイン! ロザリオ効果で耐えた仲間にトドメのギガスロー! 暴虐の悪夢さん、マジぱねぇっす……。
制限時間を見たら、残り3分! 多少強引にでも攻撃していかないと時間切れになると思い、魅惑の水晶球を使い、攻撃タロットをひたすら叩き込んでいきます。
残り3分を切ったところで、なんとか暴虐の悪夢を討伐! 討伐タイムは5分09秒でした。
“夢現篇”のダークドレアムでさんざん経験しましたが、即死クラスの範囲攻撃を複数持っている敵との戦いでは、どんなに優勢に進めていても、一度のミスで仲間を大勢巻き込んでチカラ尽きてしまい全滅、という状況が非常に多くなります。
そのため、討伐する瞬間まで気が抜けないので、これまでの四獄と比べると、精神的にかなり疲れます(笑)。そして、ブレス対策、ギガデイン対策をしておかないと、なおさら全滅する危険が高まってしまいます。
今回戦い終わってから気づいたのですが、暴虐の悪夢に限っては、占い師の武器は片手剣と盾が相性バツグンですね。盾スキルでスペルガードやアイギスの守りが使えるので、ギガデインを無効化でき、そのほかのダメージも軽減できます。
この原稿を書いているときに、写真撮影用に録画した映像を見返したら、俺以外、ほかのメンバーは全員片手剣と盾を装備していました。俺だけムチ……。「あいつなんでムチを装備してるんだ? ムチだけに無知か?」と思われていたに違いありません。恥ずかしい(泣)。
そしてこれまたあとから気づきましたが、今回の戦いでは、巨大なばくだん岩を4体召喚する“悪夢招来”を使われることなく討伐しているんですよね。
もし、悪夢招来を使われていたら、時間切れで勝てなかった可能性もありました。
というわけで、今回の四獄に限っては「気楽に周回できない!」ということをお伝えしたいと思います。ブレス耐性に盾スキル、混乱、封印、即死耐性などなど、ある程度安定して勝ちたいと思ったら、用意すべきものがたくさん出てきます。レンジャーで一獄に参加し、まもりのきりでブレスを無効化しながら戦っているほうがいいな……(笑)。
さて、このプレイ日記が掲載されるころには、2016年9月28日放送の“DQXTV”で、バージョン3.4前期の新情報が飛び出しているはず。大型アップデートは10月6日予定なので、じつはもう来週なんですよね。
ワクワクしながら、アップデートの日を待ちたいと思います。
それでは、また次回!
●お知らせ
Windows版『ドラゴンクエストX オンライン』のベンチマークソフトは、こちらからダウンロード可能です! 興味を持たれた方はぜひ一度お試しください!
●駆け出し冒険者応援サイト“アストルティア冒険案内所”はこちら
●過去の『DQX』プレイ日記はこちら
第102回、第101回、第100回、第99回、第98回、第97回、第96回、第95回、第94回、第93回、第92回、第91回、第90回、第89回、第88回、第87回、第86回、第85回、第84回、第83回、第82回、第81回、第80回、第79回、第78回、第77回、第76回、第75回、第74回、第73回、第72回、第71回、第70回、第69回、第68回、第67回、第66回、第65回、第64回、第63回、第62回、第61回、第60回、第59回、第58回、第57回、第56回、第55回、第54回、第53回、第52回、第51回、第50回、第49回、第48回、第47回、第46回、第45回、第44回、第43回、第42回、第41回、第40回、第39回、第38回、第37回、第36回、第35回、第34回、第33回、第32回、第31回、第30回、第29回、第28回、第27回、第26回、第25回、第24回、第23回、第22回、第21回、第20回、第19回、第18回、第17回、第16回、第15回、第14回、第13回、第12回、第11回、第10回、第9回、第8回、第7回、第6回、第5回、第4回、第3回、第2回、第1回
●『DQX』サービス開始~2周年までのプレイリポート(第1回~第100回)はこちら
ドラゴンクエストX オンライン
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
対応機種 | Wii UWii U / WiiWii / PCWindows |
発売日 | サービス中 |
価格 | 30日間1000円[税込] ※ソフト価格は備考欄参照 |
ジャンル | RPG / 冒険・ファンタジー |
備考 | ●ネットワーク対応 ●Wii UベーシックセットまたはWiiで遊ぶ場合は任天堂動作確認済みのUSB記録メディア必須 ●バージョン1『目覚めし五つの種族』、バージョン2『眠れる勇者と導きの盟友』、バージョン3『いにしえの竜の伝承』は各3800円[税抜](各4104円[税込])(※Wii版はパッケージ版のみ)●バージョン1~3がセットになった『ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ』は4800円[税抜](5184円[税込])(※Wii U版はパッケージ版のみ) ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁、齋藤力 |
ドラゴンクエストX オンライン
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
対応機種 | 3DSニンテンドー3DS |
発売日 | サービス中 |
価格 | 30日間 1500円[税抜](1620円[税込])※ソフト価格は備考欄参照 |
ジャンル | RPG / 冒険・ファンタジー |
備考 | ●Wi-Fi環境必須 ●ソフトはニンテンドーeショップから無料ダウンロード可能(無料プレイ時間あり) ●3日間利用券は350円[税抜](378円[税込])、10日間利用券は650円[税抜](702円[税込])、30日間利用券は1500円[税抜](1620円[税込]) ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁、齋藤力 |
ドラゴンクエストX dゲーム版
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
対応機種 | AndroidAndroid / iOSiPhone/iPod touch |
発売日 | サービス中 |
価格 | 10日間 650円[税抜](702円[税込])※詳細は備考欄参照 |
ジャンル | RPG / 冒険・ファンタジー |
備考 | ●Wi-FiまたはLTE対応 ●対応機種は『DQX』公式サイト(http://www.dqx.jp/)をご確認ください ●プレイにはdocomo回線およびSPモードの契約が必要です ●3日間利用券は350円[税抜](378円[税込])、10日間利用券は650円[税抜](702円[税込])、30日間利用券は1500円[税抜](1620円[税込]) ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁、齋藤力 |