- オーバーウォッチ - ファミ通エクストリームエッジ>
- 『オーバーウォッチ』モイラは回復と攻撃を兼ね備えた、かなり強い(?)サポートヒーロー。リーパーのと関係も!?【BlizzCon2017】
『オーバーウォッチ』モイラは回復と攻撃を兼ね備えた、かなり強い(?)サポートヒーロー。リーパーのと関係も!?【BlizzCon2017】
公開日時:2017-11-04 09:47:00
現地時間2017年11月3日、アメリカ・カリフォルニア州アナハイムにてBlizzard Entertainmentのファンイベント“BlizzCon 2017”が開幕。同イベントのオープニングセレモニーにて、『オーバーウォッチ』の新ハイブリットマップ“Blizzard World”と新ヒーローMoira、ラインハルトの短編アニメーションも公開された。本稿では、それぞれの新発表について、同作のプリンシパル・デザイナーのスコット・マーサー氏に詳細をうかがった(合同インタビュー)。
![]() |
スコット・マーサー氏(左)と通訳をしていただいたスクウェア・エニックス ローカライズディレクターの西尾勇輝氏 |
――新ハイブリットマップ“Blizzard World”の特徴を簡単に教えてください。
スコット 従来のハイブリットマップと同様、まずはペイロードを確保するアサルトから始まり、エストートへという流れになります。“Blizzard World”はテーマパークのような構造になっていて、ゲートをくぐると、まず『ウォークラフト』のエリアがあり、つぎに『スタークラフト』、最終的なチェックポイントは『ディアブロ』のエリアになっています。各エリアはそれぞれのゲームの特徴を反映していて、『ディアブロ』のエリアは不気味な演出をしています。また、テーマパークっぽくショップがあったり、ローラーコースターが走っていたり、風船を撃つとその風船が空に飛んでいったりといった演出も加えています。制作していて楽しいマップでしたね。
――Blizzardの世界観をマップに盛り込むというアイディアは、当初からあったのですか?
スコット アイデアレベルでは、かなり前からありました。『オーバーウォッチ』は以前、“タイタン”という別プロジェクトで開発されていて、それは日の目を見ることはありませんでしたが、そのころからBlizzardの世界観をひとつのマップに反映させるアイディアはありました。『オーバーウォッチ』での実装は2018年ですが、このタイミングになったのは、まずは『オーバーウォッチ』の世界観を印象付けたかったからからで、発売から1年半経ちますし、タイミング的にはそろそろいいだろう、という判断になりました。
――新ヒーローのモイラは、いままでのヒーローとどういう違いがあって、どういうプレイスタイルのヒーローになると思われますか?
スコット モイラは回復と攻撃、両方の能力を兼ね備えるサポートヒーローです。短距離用のバイオティック・グラスプは敵に対してはライフを吸い取り、回復はひとりだけではなく、付近にいる複数の仲間も回復することができます。Moiraの大きな特徴は、敵のライフを吸い取って、自分のライフの回復とともに、バイオティック・エネルギーを補充し、そのバイオティック・エネルギーを消費して前方の味方を回復するということ。つまり、自身や仲間を回復するためには、敵を攻撃する必要がある、攻撃いに参加しなければならない、というユニークなヒーローです。サポートヒーローを使っている人は、仲間を回復するだけではなく、攻撃にも参加できるゼニヤッタが好きな人が多いのですが、モイラもそんなプレイヤーの好みに応えられるサポートヒーローだと思います。
バイオティック・オーブは、壁や天井に当たると跳ね返る、特殊なオーブを放つアビリティで、味方を回復、あるいは敵にダメージを与える2種類のオーブから選択することができます。
フェードは短距離を一瞬でテレポートでき、いまのサポート役には不足している機動力もあります。
アルティメットアビリティのコアレッセンスは、触れた仲間を回復し、敵にはダメージを与える長射程のビームです。ビームはバリアを貫通し、射線上にいる敵にはダメージを、仲間には回復を同時にもたらします。
――ゼニヤッタの立ち回りと比べて、どんな違いが?
スコット 攻撃力、攻撃範囲など、敵にダメージを与えるという視点ではゼニヤッタのほうが上です。加えて、敵が受けるダメージを増加させる不和のオーブは、仲間全員に恩恵がありますし、チームが与えるダメージ量もゼニヤッタのほうが有利でしょう。モイラの攻撃は攻撃範囲も狭いですし、敵をトラッキングして撃ち続けないと大きなダメージを与えられないので、ゼニヤッタよりシンメトラと似ているかもしれません。
――フェードによる機動力の高さは、ダイブメタ(飛び込むための移動スキルをもったキャラクターたちで編成し、飛び込んでかき回す戦法)に有利なような気がしますが。
スコット モイラ開発中からダイブメタのことは認識していました。ただ、サポートの機動力のなさ、というのも意見としてありましたので、その回答のひとつとして、フェードのアビリティを用意しています。ただ、クールダウンの時間はけっこう長いので、頻発はできないようにしていますし、フェード発動中はほかのアビリティは使えませんので、モイラがダイブメタにハマるかどうかは、注視していきたいと思います。また、リーパーのシャドウ・ステップ同様、発動したときと再出現したときは効果音とボイスが再生されるので、見えなくてもだいたいどの位置にいるかは慣れるとわかるようになると思います。
――バイオティック・エネルギーの管理など、難度は高めなヒーローのような印象を受けますが。
スコット ほかのサポート比べると難度は高めかもしれません(難易度の★はふたつ)。
――BlizzCon 2017のオープニングセレモニーで発表された際、ジェフ・カプラン氏が「強すぎる」と紹介して観客が湧いていましたが、実際はいかがでしょう?
スコット 彼はジョークのつもりで言ったと思います(笑)。BlizzCon終了後にPTR(PC版のテストサーバー)で公開されるので、そこからのフィードバックを受けて本実装までに調整しますが、たしかに現実点では強いです。ただ、強すぎるというほどではないと思います(笑)。
[関連記事]
『オーバーウォッチ』新ヒーロー“モイラ”プレイリポート【BlizzCon2017】
――モイラのバックボーンについても教えてください。
スコット モイラのフェードとリーパーのシャドウ・ステップはすごく似ているんですが、ふたりには何らかの関係はあるのですが、詳細は今後展開していきたいと思います。モイラは、結果がすべてという主義で、彼女の目的は生命の神秘を解き明かすこと。そのためには、非人道的なこともためらわず行う人物です。
――これまで新ヒーローの発表の際には、ドゥームフィストやソンブラなどもそうでしたが、事前にヒントのようなものがありましたが、今回はなかったので、BlizzCon 2017では新ヒーローは発表されないと思っていました(笑)。
スコット PRの担当ではないので詳しいことはわかりませんが(笑)、BlizzConは大きなイベントですし、伏線を張らなくても注目していただけるとの判断だったのでは
――ショートムービー“Honor of Glory”についても少し解説をいただけますか?
スコット ラインハルトは開発チームのあいだでも人気があり、個性的なヒーローです。ラインハルトは、バルデリッヒ将軍が率いたクルセイダーズのひとりで、Eichenwaldeのマップの玉座には、バルデリッヒの鎧が朽ちて横たわっているのが確認できると思うのですが、その過去を紐解く内容になっています。じつは、解体前のオーバーウォッチに招集されたのはラインハルトではなく、バルデリッヒだったんです。ただ、バルデリッヒは招集前に戦死してしまうので、その使命はラインハルトに託されました。ほかの短編アニメでもそうなのですが、一度は解体されたオーバーウォッチが、ウィンストンの呼び掛けをどう受け止め、オーバーウォッチに戻ってきたのか、というところを描いていますが、ラインハルトの場合は、バルデリッヒから引き継いだ使命が決断を下す大きな要因となっており、その思いがコインに隠されています。
――オーバーウォッチ ワールドカップで気になっているチーム、優勝予想は?
スコット 昨年のオーバーウォッチ ワールドカップは初開催ということもあり、各国の代表チームはお祭り的な気持ちもあったと思うのですが、今年は各国の代表チームが練習にも力を入れ、競技性も高くなっていると思います。優勝候補の筆頭は昨年も優勝した韓国代表だと思いますが、イギリス、スウェーデンの代表もとてもいいチームなので、チャンスはあると思います。個人的にはアメリカ代表にもがんばってもらいたい(笑)。中国チームはビザの関係で一部選手が交代することになったようなので、それについては残念ですね。日本代表は、惜しくもBlizzCon 2017には進出できませんでしたが、予選の大活躍は爽快でした。彼らの活躍は、日本のeスポーツにとっていい刺激になったのではないでしょうか。
――スコットさんは日本のアニメがお好きということで、日本メディアのインタビューでは、最近のお気に入りのアニメをうかがうのがもはや恒例となった感があるのですが、今回もうかがっていいですか?(笑)
スコット OK(笑)。『ネト充のススメ』と『魔法使いの嫁』ですね。私は『ウォークラフト』の開発にも携わっていたので、『ネト充のススメ』はとくに親近感が沸きますね(笑)。
――ありがとうございました!
- オーバーウォッチ - ファミ通エクストリームエッジ>
- 『オーバーウォッチ』モイラは回復と攻撃を兼ね備えた、かなり強い(?)サポートヒーロー。リーパーのと関係も!?【BlizzCon2017】
この記事の個別URL
オーバーウォッチ - ファミ通エクストリームエッジ
- 『オーバーウォッチ レジェンダリー・エディション』がPS Storeにて発売! 2周年記念イベントも開催中
- 『オーバーウォッチ』新ヒーロー“モイラ”が配信開始! マーシーのリザレクト調整などパッチノートも公開
- 『オーバーウォッチ』モイラは回復と攻撃を兼ね備えた、かなり強い(?)サポートヒーロー。リーパーのと関係も!?【BlizzCon2017】
- 『オーバーウォッチ』ラインハルトの秘められた過去が明らかに! 短編アニメーションが公開【BlizzCon2017】
- 『オーバーウォッチ』新ハイブリットマップ“Blizzard World”と新サポートヒーローMoiraが発表【BlizzCon2017】
- 『オーバーウォッチ』期間限定イベント“ハロウィン・テラー2017”が開催、新たに50種類以上のカスタマイズアイテムが登場!
- 『オーバーウォッチ』無料体験が9月23日から9月26日まで実施決定! 未来のヒーロー候補、集まれ!!
- 『オーバーウォッチ ゲームオブザイヤー・エディション』のパッケージ版が発売決定
- 『オーバーウォッチ』格ゲーライクな新ヒーロー“ドゥームフィスト”が実装
- 『オーバーウォッチ ゲームオブザイヤー・エディション』のダウンロード販売が決定! 無料体験版の配信も!
- 『オーバーウォッチ』過去の事件を追体験する期間限定イベント“アップライジング”がスタート!
- 『オーバーウォッチ』ヌンバーニの人々を守る機械仕掛けの新ヒーロー・オリーサが実装!
- 『オーバーウォッチ』強く勇ましい新ヒーロー“オリーサ”が発表! オリジン・ストーリーが公開
- 『オーバーウォッチ』にヒーローもカスタマイズ可能な新機能や、新モード“キャプチャー・ザ・フラッグ”が追加! ヒーローのバランス調整も
- 闘会議 2017で決着! 個性的なチームが揃ったPS4版『オーバーウォッチ』国内最強決定戦出場チームを紹介!
- PS4『オーバーウォッチ』国内最強決定戦の直前情報をお届けする闘TVの第4回放送が2月3日に放送決定!
- 『オーバーウォッチ』に旧正月が到来! 新シーズンイベント“イヤー・オブ・ルースター”が配信
- “PlayStation 4 オーバーウォッチ国内最強決定戦”代表決定戦の模様を振り返る【動画あり】
- 「オーバーウォッチ」国内最強決定戦への道 in 闘会議 第3回放送は1月20日(金)! “PS4国内最強決定戦”代表決定戦の模様をリポート!
- 【闘会議】“PlayStation 4 オーバーウォッチ国内最強決定戦”予選出場チーム2次募集は本日まで!
- “PlayStation 4 『オーバーウォッチ』 国内最強決定戦”の応募枠拡大! 予選出場チームの2次募集が決定!
- 【闘TV】『オーバーウォッチ』国内最強決定戦への道 in 闘会議#2が12月21日配信決定!
- 『オーバーウォッチ』の季節限定イベント“ウィンター・ワンダーランド”が開催! バトルに参加して新しいカスタマイズ・アイテムを入手しよう
- 闘会議で最強が決定! PS4版『オーバーウォッチ』国内最強決定戦の大会規約が発表され、大会参加募集も開始
- 【闘TV】 『オーバーウォッチ』国内最強決定戦本番まで、特別生放送が数回にわたり放送決定! 第1回は11月30日放送!
- 『オーバーウォッチ』(PC版)で豪華なグッズが入った限定スペシャルボックスが抽選で100名に当たるプレゼントキャンページが実施
- 闘会議2017でPS4版『オーバーウォッチ』の国内最強決定戦の開催が決定!
- 『オーバーウォッチ』ソンブラがオフェンスになった理由、気になる実装時期は!?
- BlizzCon 2016で見かけたBlizzard愛あふれるコスプレイヤーさんたちを激写
- 『オーバーウォッチ』新モードや新マップの情報も少しだけ更新
- 『オーバーウォッチ』ソンブラの能力の詳細が判明! プレイ紹介PVとオリジン・ストーリーも公開
- 『オーバーウォッチ』の世界規模のe-スポーツリーグ“Overwatch League”が発表
- 力作揃い! 『オーバーウォッチ』ファンアートコンテスト、作者&入賞作品発表
- 『オーバーウォッチ』でハロウィンイベントがスタート! 4人CO-OPモードやハロウィン仕様の限定アイテムが登場
- 『オーバーウォッチ』のスクエニ対SIE 会社対抗ガチンコ対決が東京ゲームショウでも開催!
- 『オーバーウォッチ』地域最強チーム決定戦の実施が決定! 参加者も募集開始【追記】
- 『オーバーウォッチ』PS4向けのダウンロード版が9月19日まで1000円オフ! 無料体験版の事前DLもスタート
- 『オーバーウォッチ』新マップ“Eichenwalde”実装、ライバル・プレイのシーズン2がスタート!
- 『オーバーウォッチ』期間限定の無料体験版が配信! 全ヒーロー、全マップが使用可能でレベル、アイテムなどは製品版に引き継ぎ可能
- 『オーバーウォッチ』ショートアニメ“The Last Bastion”がgamescomでワールドプレミア上映【gamescom 2016】
- 『オーバーウォッチ』スコット・マーサー氏に新マップやライバル・プレイシーズン2などについて直撃
- BlizzCon 2016へと続く国際大会“オーバーウォッチ・ワールドカップ”の開催が決定!
- 『オーバーウォッチ』でサッカー!? 夏期限定イベント“サマーゲーム”がスタート
- 『オーバーウォッチ』ファンアートコンテストがスタート! 締切は8月末! ご応募お待ちしております
- 『オーバーウォッチ』新ヒーロー・アナが実装! そのほか、さまざまなアップデートが実施
- SQEXとSIEJAの『オーバーウォッチ』ガチンコ対決は7月22日に! 対決へ向けた松田社長と盛田プレジデントによる動画が公開
- 『オーバーウォッチ』プリンシパル・デザイナーのスコット・マーサー氏に直撃! 新ヒーロー・アナは戦況を一変させることも可能!?
- 『オーバーウォッチ』新たなヒーロー・ANAが公開! ロールはスナイパータイプのサポート!
- 『オーバーウォッチ』ソルジャー76の過去を描いたオリジン・ストーリーが公開
- 『オーバーウォッチ』の新モード“ライバル・プレイ”がPS4版にも実装
- PC版『オーバーウォッチ』に新モード“ライバル・プレイ”が実装
- 『オーバーウォッチ』全世界のプレイヤー数が1000万人を突破!
- 『オーバーウォッチ』プレイヤー数が世界で700万人を突破!
- 『オーバーウォッチ』コミュニティページ公開! 発売記念キャンペーンも実施
- 『オーバーウォッチ』が全世界同時発売! 本日20時から急遽ニコニコ生放送を実施
- オーバーウォッチフェスティバルをオフィシャル写真メインに総まとめ!
- “オーバーウォッチフェスティバル”でコスプレコンテストが開催! マーシー、D.VA、ゲンジなどクオリティ高し!
- 『オーバーウォッチ』すべては“ヒーロー(=プレイヤー)のために” プリンシパル・デザイナーのスコット・マーサー氏合同インタビュー
- 『オーバーウォッチ』大規模ローンチイベント“オーバーウォッチフェスティバル”が韓国・釜山で開幕!
- 『オーバーウォッチ』新たな短編アニメーションムービー“DRAGONS”が公開
- 『オーバーウォッチ』PS4版ゲームプレイトレーラーが公開
- 『オーバーウォッチ』日本語版最速体験会が開催 盛田プレジデント率いるSIEJAチームとの対戦は7月ごろ!?
- 『オーバーウォッチ』PlayStation Store にてDL版の予約が開始! Amazon.co.jp限定予約特典も公開
- 日本語版主要キャラクターの担当声優陣が発表
- 『オーバーウォッチ』PS4版の最速体験会が4月24日に開催決定! スクエニ松田社長も参戦!
- 『オーバーウォッチ』コンシューマーハンズオンイベントでPS4版が初お披露目! 5月24日のローンチに向けた新情報も判明
- 『オーバーウォッチ』クオリティーが高すぎる短編アニメーションムービー“RECALL”が公開!
- 『オーバーウォッチ』(PS4)の発売日が5月24日に決定! オープンβテストは5月3日よりスタート!
- 『オーバーウォッチ』ヒーローの印象的なセリフとカットで構成された新トレーラーが公開!
- 『オーバーウォッチ』日本語吹き替え版ゲームプレイトレーラーが公開! 公式サイトもリニューアル
- 『オーバーウォッチ』21人のヒーローのうち、残る7人を紹介!
- 『オーバーウォッチ』個性あふれる21人のヒーローから新たに6人を紹介
- 『オーバーウォッチ』ファラ、トールビョーンなど4人のヒーローを紹介!
- 『オーバーウォッチ』は役割の違うヒーローを操り、6対6のチーム戦で戦う新機軸のアクション・シューティング
- 日本発売も決まったBlizzardのマルチプレイ対戦FPS『オーバーウォッチ』について、ゲームディレクターに話を聞いた【Blizzcon 2015】