- 『フォーオナー』特設サイト>
- 攻略企画>
- レイダー攻略
レイダー攻略
公開日時:2017-02-27 14:00:00
ガードの上から必殺の一撃を叩き込め!†
レイダーの持つ武器は斧。移動速度や攻撃速度は若干遅いものの、そこそこのリーチと屈指の破壊力を誇り、さらり斧の柄を使った攻撃にはステータス異常を与える効果もある。またほかのキャラとは違う点として、投げで相手を持ち上げてかなりの距離を運ぶことができるため、狭いステージや崖のあるステージでは投げそのものが脅威となるだろう。
![]() |
相手を担ぎ上げて大きく距離を運ぶレイダーの投げ。相手を高台から落としたり壁に激突させてステータス異常を与えたりと用途は多彩だ。 |
■基本戦術
ステータス異常を狙い相手のガードをこじ開けろ!
強攻撃は発生が遅く振りも大きいためガードやパリーの的となってしまうので基本的には弱攻撃をメインに攻めていこう。相手をロック中に使っていく技は発生の速いチョップ&ポーク(R1→R1→R1)をメインにしよう。チョック&ポークは1段ごとにガード方向を揺さぶれるため、R3とセットで使う感覚をつけるべし。そのほかにも、ヒット時に麻痺を付与させるスタニングタップ(x+R1またはR2→攻撃発生前にR1)が強力だ。相手を麻痺状態にしてしまえばこちらの攻撃方向が相手には見えなくなるため、ワイルドスイング(R2→R2→R2)などによる重い一撃が有効になるぞ。
![]() |
とりあえずこれ!という技にはチョップ&ポークがオススメだ。なんだか美味しそうな技名だが発生が速く使いやすい3段チェーンコンボとなっている。 |
![]() |
飛びかかりつつ柄で攻撃するスタニングタップはヒット時に麻痺を付与させることができる。麻痺した相手は一定時間こちらのガード方向が見えなくなるため優位に試合を運ぶことができる。 |
■応用戦術
ガード不能技と守りを活かした応用戦法
試合開始直後などにガードを固める相手にはスタンピートチャージ(L3押し込み→□長押し または □→L3↑+□派生)で相手を担ぎ上げてかなりの距離を運ぶことができる。壁際では相手を激突させ麻痺の効果を付与させることができるほか、崖や橋の上で戦っている場合は一発で即死を狙えるので環境に合わせて使っていきたい。
![]() |
レイダーの真骨頂でもあるスタンピートチャージ。□の押す長さによって運ぶ距離を調整できるので壁まで一気に運搬して膝蹴りを見舞おう。麻痺+画面端で大チャンスとなるぞ。 |
そのほかのガード崩しの方法として、ガード不能攻撃であるレイダーフュリー(R1+R2)も強力。R1→R1→R1+R2などチェーンコンボから派生で出すことができ、攻撃範囲も広いため複数の敵を巻き込むこともできる。ただし発生は遅いのでパリーを狙われやすい。その際はR1+R2後に◯でフェイントかけてチョップ&ポークなどで攻めを継続しよう。
![]() |
レイダーフュリーはレイダーの必殺技とも言える威力な上にガード不能となっているが発生は遅い。チェーン攻撃からの派生や相手のスタミナを奪った後などガードで固まりたい状況を作ってから狙いにいこう。 |
- 『フォーオナー』特設サイト>
- 攻略企画>
- レイダー攻略
この記事の個別URL
『フォーオナー』特設サイト
- 攻略企画
- ゲーム紹介
- かずのこ選手が、圧倒的な力を見せて優勝! “『フォーオナー』プロ格闘ゲーマーNo.1決定戦”リポート
- ローンチトレーラーが公開、『フォーオナー』グッズが当たるツイッターキャンペーンもスタート
- いよいよ明日発売!! クリエイティブ・ディレクター ジェイソン氏×『鉄拳』原田氏による対談インタビュー完全版
- 『鉄拳』原田勝弘氏×『フォーオナー』クリエイティブ・ディレクター ジェイソン・ヴァンデンバーグ氏の対談映像が公開
- プロゲーマーかずのこ監修“基礎知識講座”Part 3、Part 4
- プロゲーマーかずのこ監修“基礎知識講座”Part 1、Part 2
- 発売後は6人の新ヒーローが参戦、シーズンパスではヒーローのアーリーアクセス権などがセットに
- 開発経緯やゲームプレイアドバイスなど、クリエイティブ・ディレクター ジェイソン・ヴァンデンバーグ氏が語る 【インタビュー】
- 3人称視点のメレー(混戦型)アクション
- ナイト、侍、ヴァイキング 3つの勢力
- キャンペーンモード
- マルチプレイヤーモード
- プレイリポート
●GAME SPEC
タイトル:フォーオナー
ハード:プレイステーション4、Xbox One、PC
メーカー:ユービーアイソフト
発売日:2017年2月16日発売予定
価格:各8400円[税抜](各9072円[税込])
ジャンル:アクション
CERO:審査予定
備考:ダウンロード版は各7500円[税抜](各8100円[税込])、PCはダウンロード版のみ発売
©2016 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved. The For Honor logo, Ubisoft, and the Ubisoft logo are trademarks of Ubisoft Entertainment in the US and/or other countries.