- 『フォーオナー』特設サイト>
- 攻略企画>
- 野武士攻略
野武士攻略
公開日時:2017-02-11 21:30:00
リーチを活かした攻撃で相手を足止めしよう†
野武士は長いリーチを活かした攻めを得意とする。1vs1の状況では、槍の先端部分が当たるような距離をキープするように闘おう。また、相手の体力を徐々に奪う”出血”状態を誘発する技を多く持つのも強みの一つ。出血状態は、残り体力の少ない相手をそのまま倒せてしまうので、試合終盤では驚異的な強さを発揮する。
リーチの長い槍を活かして、相手の射程範囲外から攻撃を仕掛けよう。 |
●基本戦術
リーチの蛇の一撃(ガードモード中←L/↑L/→L+×、R1)は野武士の主力となる攻撃だ。この技は、ヒットした相手に出血の状態異常を付与するため、見返りも非常に大きいため、積極的に狙っていこう。この技を警戒して慎重に動いてくる相手には、攻撃範囲が広いためヒットを狙いやすい。□・□・□のコンビネーションを使って攻め込んでいこう。このコンビネーションは、2段目がヒットしていれば3ヒット目も連続ヒットしやすい。
蛇の一撃はリーチが長く、出血状態を誘発する強力な攻撃だ。相手を出血状態にしたら、無理に攻め込まず慎重に戦うのも戦術のひとつだ。 |
ガードを多用する相手には、□や、ガードモード中R1→□で発生するガード、パリィ不可の「蹴り」で揺さぶりをかけるのも有効だが、野武士ならではの強みである隠密スタンスも織り交ぜれば、より効果的な攻めを仕掛けられる。隠密スタンスは、動作開始時に回避性能があるうえ、こちらの構えを判別させなくする効果があるのだ。
蛇の一撃を警戒している相手には、こちらから間合いを詰めて弱攻撃を仕掛けるのも有効だ。ガードを多用する相手には、投げや「蹴り」も使っていこう。 |
隠密スタンスを織り交ぜた攻めも、ガードを揺さぶる効果が高い。 |
野武士は攻撃の発生が速い技に乏しいため、相手に近づかれた場合は、無理に攻撃で割り込もうとせず、ガードや回避で体制を立て直すことを意識しよう。回避に成功した場合は、リーチを活かして即座に反撃に転じるといい。
隠密スタンスの回避性能も、相手の攻めへの対抗策として役立つ。密度の高い攻撃に対しては、回避しきれずくらってしまうことが多いので、大振りな技や、連続攻撃の終わり際に狙ってみよう。
●ドミニオン戦ならではの戦術
ドミニオンでは、多数の兵士を一度に攻撃できるR1+R2の範囲攻撃も使っていこう。近くにプレイヤーがおらず、兵士が多い場合はこの技で一気に兵士をなぎ倒し、経験値を稼ぐといい。狭い地形が多いマップでは、槍のリーチの長さが活きる。懐に飛び込まれないように注意しつつ、蛇の一撃(ガードモード中←L/↑L/→L+×、R1)や□攻撃で相手を足止めするように戦おう。
範囲攻撃の突きの部分は、強攻撃扱いとなっているため、〇でキャンセルすることが可能。1vs1の状態で、攻めのアクセントとして活用してみよう。 |
※プレイステーション4版を使用しています。
※攻略は編集部調べによるものです。
※攻略は、オープンベータ時のものです。
- 『フォーオナー』特設サイト>
- 攻略企画>
- 野武士攻略
この記事の個別URL
『フォーオナー』特設サイト
- 攻略企画
- ゲーム紹介
- かずのこ選手が、圧倒的な力を見せて優勝! “『フォーオナー』プロ格闘ゲーマーNo.1決定戦”リポート
- ローンチトレーラーが公開、『フォーオナー』グッズが当たるツイッターキャンペーンもスタート
- いよいよ明日発売!! クリエイティブ・ディレクター ジェイソン氏×『鉄拳』原田氏による対談インタビュー完全版
- 『鉄拳』原田勝弘氏×『フォーオナー』クリエイティブ・ディレクター ジェイソン・ヴァンデンバーグ氏の対談映像が公開
- プロゲーマーかずのこ監修“基礎知識講座”Part 3、Part 4
- プロゲーマーかずのこ監修“基礎知識講座”Part 1、Part 2
- 発売後は6人の新ヒーローが参戦、シーズンパスではヒーローのアーリーアクセス権などがセットに
- 開発経緯やゲームプレイアドバイスなど、クリエイティブ・ディレクター ジェイソン・ヴァンデンバーグ氏が語る 【インタビュー】
- 3人称視点のメレー(混戦型)アクション
- ナイト、侍、ヴァイキング 3つの勢力
- キャンペーンモード
- マルチプレイヤーモード
- プレイリポート
●GAME SPEC
タイトル:フォーオナー
ハード:プレイステーション4、Xbox One、PC
メーカー:ユービーアイソフト
発売日:2017年2月16日発売予定
価格:各8400円[税抜](各9072円[税込])
ジャンル:アクション
CERO:審査予定
備考:ダウンロード版は各7500円[税抜](各8100円[税込])、PCはダウンロード版のみ発売
©2016 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved. The For Honor logo, Ubisoft, and the Ubisoft logo are trademarks of Ubisoft Entertainment in the US and/or other countries.