- 『フォーオナー』特設サイト>
- 攻略企画>
- バーサーカー攻略
バーサーカー攻略
公開日時:2017-02-24 12:00:00
攻撃は最大の防御。攻めて攻めて攻めまくれ!†
■基本戦術
無限チェーンを使い近距離戦で勝負を仕掛ける
バーサーカー最大の特徴は何と言ってもそのラッシュ力だろう。相手をロックオンした状態でR1→R2またはR2→R1と派生することでダンスオブブレードへと派生し、スタミナの続く限りR1とR2を交互に出し続けることができる。また、4回目以降の派生になると消費するスタミナが減少し、さらに攻撃中は阻止不能スタンスとなりなんと周りの攻撃を受けても怯まずにラッシュを仕掛け続けることができるのだ。ダンスオブブレード中はR3でブロック方向を左右に揺さぶることもできるので相手の的を絞らせないように攻め続けよう!
![]() |
ダンスオブブレードは4発目以降になるとアーマー状態でスタミナが続く限り切りかかるすさまじい性能となっている。君がっ!泣くまで!殴るのを、やめない! |
![]() |
ダンスオブブレードのR2攻撃は発生前に◯ボタンを押すことでフェイントに切り替えることもできる。パリーやガードを狙う相手に対して的を絞らせないようにしよう。 |
ダンスオブブレードに移行するためのオススメ連係は、スピンチョップ(ロック中にL3+x→R1)→強攻撃(R2)→ダンスオブブレードの派生、またはスラッシングラッシュ(R1+R2)→弱攻撃(R1)→ダンスオブブレードの連係だ。ダンスオブブレード中のR2は◯でフェイントにすることもできる他、ベアキラーチェーン(R2→R2→R2)に繋げてダメージを奪いにいくこともできるぞ。
![]() |
スラッシングラッシュはL3↓+xで相手の攻撃を回避しながらも出すことができるので緊急回避にも活用できるぞ。 |
■応用戦術
攻められた時はは回避行動で守り抜け
攻めの強力なバーサーカーだが、ガード時のブロック可能時間が短く劣勢に回ると厳しいという弱点を持つため回避行動をメインに相手の攻めを捌いていきたい。相手の行動に合わせてL3+xの横移動からR1で出せるスピンチョップが守りながらも攻めに転じる行動となっているのでこれを主軸にしよう。R1の弱攻撃を回避行動でキャンセルしてスピンチョップに移行することもできるぞ。
![]() |
バーサーカーはR1の弱攻撃を回避行動でキャンセルすることができる。ここからスピンチョップ派生で相手の攻撃を交わしながらダメージを奪いにいこう。 |
また、相手の攻撃にあわせて同じ方向に回避行動をすることで攻撃を弾きつつ回避行動をするディフレクトが発動する。さらにディフレクト中に□を押すことで相手のスタミナを一気に奪えるため、その後のダンスオブブレードによる連係がより強力になるぞ。先述したスピンチョップと合わせて有効に使っていこう。
![]() |
ディフレクトによる切り返しは防御の要となる。相手のスタミナを奪って状況を好転させよう。 |
※プレイステーション4版を使用しています。
※攻略は編集部調べによるものです。
- 『フォーオナー』特設サイト>
- 攻略企画>
- バーサーカー攻略
この記事の個別URL
『フォーオナー』特設サイト
- 攻略企画
- ゲーム紹介
- かずのこ選手が、圧倒的な力を見せて優勝! “『フォーオナー』プロ格闘ゲーマーNo.1決定戦”リポート
- ローンチトレーラーが公開、『フォーオナー』グッズが当たるツイッターキャンペーンもスタート
- いよいよ明日発売!! クリエイティブ・ディレクター ジェイソン氏×『鉄拳』原田氏による対談インタビュー完全版
- 『鉄拳』原田勝弘氏×『フォーオナー』クリエイティブ・ディレクター ジェイソン・ヴァンデンバーグ氏の対談映像が公開
- プロゲーマーかずのこ監修“基礎知識講座”Part 3、Part 4
- プロゲーマーかずのこ監修“基礎知識講座”Part 1、Part 2
- 発売後は6人の新ヒーローが参戦、シーズンパスではヒーローのアーリーアクセス権などがセットに
- 開発経緯やゲームプレイアドバイスなど、クリエイティブ・ディレクター ジェイソン・ヴァンデンバーグ氏が語る 【インタビュー】
- 3人称視点のメレー(混戦型)アクション
- ナイト、侍、ヴァイキング 3つの勢力
- キャンペーンモード
- マルチプレイヤーモード
- プレイリポート
●GAME SPEC
タイトル:フォーオナー
ハード:プレイステーション4、Xbox One、PC
メーカー:ユービーアイソフト
発売日:2017年2月16日発売予定
価格:各8400円[税抜](各9072円[税込])
ジャンル:アクション
CERO:審査予定
備考:ダウンロード版は各7500円[税抜](各8100円[税込])、PCはダウンロード版のみ発売
©2016 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved. The For Honor logo, Ubisoft, and the Ubisoft logo are trademarks of Ubisoft Entertainment in the US and/or other countries.