バトロワアクション『ASURAJANG(仮称)』6月10日からのSteam Nextフェスに参戦。G・O・Pが日本独占ライセンス契約締結
『ロタの航海貿易記』Steamで6月末に発売。貿易要素が加わった街づくりシミュレーション。『ヘレの海底都市計画』開発元の新作
『ウィッチ・アンド・リリィズ』早期アクセス版がSteamで発売。カップルになると強くなる百合ダンジョンRPG
広告
無料オンラインかくれんぼ『SALUTO -ソルト-』レビュー。モノクロの世界で忍者が闇に紛れる、熱中すると本気で悔しい、勝つためのコツも紹介
PCブラウザ向けゲーム『SALUTO -ソルト-』をレビュー。魅力やコツなども紹介する。
【無料】『ファーミングシミュレーター 22』がEpic Games Storeで無料配布中。農業、畜産、林業をリアルに体験できる農場経営シミュ【5/30まで】
農場経営シミュレーション『ファーミングシミュレーター 22』がEpic Games Storeにて無料で配布されている。期間は2024年5月30日まで。
『クロックタワー・リワインド』北⽶パッケージ版が5⽉31⽇より予約開始。アニメーションや新オープニング曲を追加した復刻版
サンソフトは、サバイバルホラー『CLOCK TOWER』(クロックタワー)のNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、PC版『Clock Tower: Rewind』(クロックタワー・リワインド)北⽶パッケージの予約を、2024年5⽉31⽇よりLimited Run Gamesで開始する。
『オーバーウォッチ』が発売された日。累計プレイヤー数が6000万人を突破したチームアクションシューター。eスポーツの競技タイトルとしても有名【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2016年(平成28年)5月24日は、チームアクションシューター『オーバーウォッチ』が発売された日。
一撃当たれば勝負アリ! 大味だがネタ対戦ゲーとしてはアリなサイバーチャンバラ格ゲー『Die by the Blade』【BRZRKのうるせー洋ゲーこれをやれ】
CoDシリーズ最新作は『Call of Duty: Black Ops 6』に。6月10日の発表配信“Black Ops 6 Direct”で詳細を発表
アクティビジョンのミリタリーFPS『コール オブ デューティ』(CoD)シリーズの新作が、『Call of Duty: Black Ops 6』となることが発表された。
2K 20周年記念サイト 人気シリーズを多数排出してきた、2Kのこれまでの歩みや代表作などを紹介する。
2K
『エルデンリング』剣を構えた騎士のイラストが公開。「私たちと一緒に歩きませんか?」とは?
フロム・ソフトウェアが贈るアクションRPG『エルデンリング』(ELDEN RING)のDLC“SHADOW OF THE ERDTREE”(シャドウ オブ ジ エルドツリー)で登場する新たな敵の姿が公開された。
国産の海底オープンワールドサバイバル『Undefined Survivors』Steamで2024年内に発売。穏やかな海や優雅に泳ぐ魚など自然の美しさを味わえる
Runpathは、開発中の新作オープンワールドサバイバルクラフト『Undefined Survivors』(アンディファインド サバイバーズ)の公式YouTubeチャンネルを2024年5月23日に開設、ティザー映像を公開した。
『マルチバーサス』先行体験レビュー。バットマンやスーパーマン、トムとジェリー、ギズモが乱闘!? ワーナーキャラが大集結の対戦ゲームはファンも満足できるクオリティー
バットマンやスーパーマンらワーナーのキャラクターが大乱闘する対戦アクション『MultiVersus』(マルチバーサス)が5月28日に基本プレイ無料でリリースされる。その配信に先駆けて、ハンズオンプレビューイベントが実施されたので触り心地をリポートする。
グラブル格ゲー『GBVSR』ベアトリクス(声:平野綾)が参戦。ランクマッチのマッチング範囲調整、バックステップのボタン設定追加も実施
プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、PC(Steam)用ソフト『Granblue Fantasy Versus: Rising』にてアップデートVer 1.40が配信され、新プレイアブルキャラクター・ベアトリクス(声優:平野綾)が参戦した。
新作オープンワールドRPG『鳴潮』配信開始。収集後に各種拡充スキルを使える音骸(エコー)システム、キャラの入手方法、ログボでもらえる散華のアクション性能などを紹介
終末世界を舞台にしたiOS、Android、PC、およびその他プラットフォーム向け無料オープンワールドRPG『鳴潮』のレビューをお届け。
来週発売の完全新作ADV『東京サイコデミック』現役閣僚が“神隠し”事件に巻き込まれた…!? その真相を解き明かす
グラビティゲームアライズが手掛ける、完全新作推理アドベンチャー東京サイコデミック 公安調査庁特別事象科学情報分析室 特殊捜査事件簿 』。Case.3とCase.4の事件を紹介するとともに、内容を深堀りする。
『エアホッケー@GAMEPACK』新作『ゆうしゃとマホウの森(仮)』制作決定。配信者やほかのプレイヤーと交流できるシステムを搭載
HiBiGAは、『エアホッケー@GAMEPACK』の新作ゲーム『エアホッケー ゆうしゃとマホウの森(仮)』を制作決定した。SteamなどのPCプラットフォームにてリリース予定。
【攻略】『スト6』ワールドツアー豪鬼編ガイド。弟子入りミッション発生場所、おすすめプレゼント、Outfit 2コス無料開放までの道のりを紹介
対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』の追加キャラクター“豪鬼”について、ワールドツアーでの弟子入り方法などを紹介。
オープンワールドRPG『鳴潮』正式サービス開始。倒した敵を一定確率で収集できる音骸(エコー)システムなどやり込み要素満載
KURO GAMESは、終末世界を舞台にしたPC、スマートフォン(iOS/Android)向けオープンワールドRPG『鳴潮(メイチョウ)』の正式サービスを開始した。
『魔王カリンちゃんRPG』は前作『巣作りカリンちゃん』のシナリオを全部読める。お得すぎ
DMM GAMES
『ドラゴンボール ゼノバース2』PS5/Steam版が発売、Xbox版は明日リリース。ブロリー(抑制)らが参戦する有料DLCが配信開始
『ドラゴンボール ゼノバース2』の有料DLC“FUTURE SAGA Chapter1”と無料アップデート第18弾が配信開始された。DLCにて、、プレイアブルキャラクターとして、“ブロリー(抑制)”、“ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)・超極悪化”、“ベジータ(超サイヤ人ゴッド)・超極悪化”たちが参戦。
歴代カプコン作品で1番売れたタイトルは? 3位は『バイオRE:2』、2位は『モンハンライズ』、1位は…
カプコンは、ミリオンセールスタイトルランキング(2024年3月31日版)を発表。『モンスターハンターライズ』や、『バイオハザード RE:2』が上位にランクインする中で、1位になったのは?
『ドラゴンボール』Steam版の3作品が日本で購入可能に。『カカロット』『ゼノバース2』『ファイターズ』の“おま国”状態が解除
バンダイナムコエンターテイメントがSteamにて販売中の『ドラゴンボールZ KAKAROT』『ドラゴンボール ファイターズ』『ドラゴンボール ゼノバース2』が、日本からの購入からの購入が可能となっている。
『グーニャモンスター』派生のカジュアルゲーム4作品がSteamで発売。オクト、スネイル、トード、ピラルクのそれぞれの世界を描く
MUTANは、PlayStation 5、 Nintendo Switch、PC(Steam)向けソフト『グーニャモンスター』の派生作品4タイトルを、Steamにて2024年5月23日(木)12時より同時配信する。
新作アケコン“NACON DAIJA アーケードスティック”が本日(5/23)発売。天板はカスタマイズ可能な開閉タイプ、表面下部にはリストレストも
プレイステーション公式ライセンスを取得したプレミアムアーケードスティック“NACON DAIJA アーケードスティック”が2024年5月23日に発売。三和電子製のジョイスティックとボタンが搭載されているほか、天板はカスタマイズがしやすい開閉タイプ。
リメイク版『ウィザードリィ 狂王の試練場』インタビュー。シリーズの生みの親ロバート・ウッドヘッド氏が新旧『ウィザードリィ』の魅力を語る。いまだから話せる当時のエピソードも必読
『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord(邦訳:ウィザードリィ 狂王の試練場)』の発売を記念して、スペシャルインタビューを実施。オリジナル版『ウィザードリィ 狂王の試練場』の生みの親であるロバート・ウッドヘッド氏、本シリーズのレジェンドライターであるベニー松山氏、そしてリメイク版の開発を手掛けたDigital Eclipseのジャスティン・ベイリー氏の3人に、オリジナル版とリメイク版の魅力をうかがった。
リメイク版『ウィザードリィ 狂王の試練場』レビュー。遊びやすさと懐かしさを両立させつつも、歯応えのある探索とバトルがしっかりと楽しめる、元祖RPGの名に恥じぬ一作
Digital Eclipseより2024年5月23日に発売されたプレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(SteamとGOG.com)用ソフト『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord(ウィザードリィ 狂王の試練場)』。同作のプレイレビューをお届けする。
『大逆転裁判1&2』販売本数100万本突破! 3DS向けに発売された2作品をまとめてHD化したお得な1本
2024年5月22日、カプコンは自社サイトの“ミリオンセールスタイトル”紹介ページを更新。『大逆転裁判1&2 -成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟-』の累計販売本数が100万本を突破したことが明らかになった。
トラック運転手やシェフ、泥棒まで! 気になる職業を疑似体験できる職業シミュレーター特集【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2024年6月6日号(No.1850/2024年5月23日発売)では、職業シミュレーターの人気タイトルの魅力を紹介する特集をお届け!
『FF14』にて『フォールガイズ』コラボイベント再び! 障害物を乗り越えてクラウンをつかみ取る限定アトラクションが登場
スクウェア・エニックスは、オンラインRPG『ファイナルファンタジーXIV』にて、『Fall Guys』とのコラボレーションイベントを再び開催する。開催期間は、2024年5月23日(木)17時から6月10日(月)23時59分まで。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『制服カノジョ』スピンオフ作品『まよいごエンゲージ』が9月26日発売。今度のヒロインは女子学生声優・仁田原夢羽(声:山田麻莉奈)。声優とマネージャーの禁断の恋が始まる【先行公開】
エンターグラムは、新時代の恋愛ゲーム『制服カノジョ』のスピンオフ作品『制服カノジョ まよいごエンゲージ』を、2024年9月26日(木)に発売する。対応機種は、Nintendo Switch、プレイステーション4(PS4)、PC向けにリリース。
22周年を迎えた『FF11』の特設サイトにて、宣伝スタッフによるスペシャルインタビューが公開
スクウェア・エニックスの『ファイナルファンタジーXI』特設サイト“WE ARE VANA’DIEL”が2024年5月22日に更新。スペシャル企画として『FFXI』の宣伝スタッフへのインタビューが公開となった。
『アサシン クリード シャドウズ』日本が舞台のシリーズ最新作を紐解く3つの要素をお届け。忍(しのび)と侍のふたりのメインキャラクターの視点からまったく新しいプレイ体験が堪能できる【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2024年6月6日号(No.1850/2024年5月23日発売)では、『アサシン クリード シャドウズ』の情報まとめと開発者インタビューを掲載
『原神』天然樹脂の上限が200に。聖遺物カスタム装備に推奨ステータス機能の追加など、Ver.4.7で実装される改善内容が公開
2024年5月22日(水)、オープンワールドRPG『原神』について、Ver.4.7で実装予定の改善内容に関する開発チームのQ&Aが公開された。
汚染区域の恐怖を描くホラーFPS『S.T.A.L.K.E.R. 2』9月5日発売。荒廃したチェルノブイリで迫りくるミュータントから生き延びるオープンワールド
セガは、2024年9月5日(木)発売予定のXbox Series X|S、PC(Steam/Epic Games Store/Windows/GOG.com)用ソフト『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl』(ストーカー2:ハート・オブ・チョルノービリ)の最新トレーラーを公開した。
性癖だだ漏れサイバーパンク『TOKYO BEAST』ケモっ子が生々しい肉弾戦で息も絶え絶え……それがいい。
TOKYO GameFi
基本プレイ無料FPS『エックスディファイアント』が配信。『ディビジョン』や『ファークライ6』などUBIの人気作の勢力となって戦う
ユービーアイソフトは。本日2024年5月22日(水)、基本プレイ無料のFPSゲーム『エックスディファイアント』をPC、プレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S向けに配信した。
90年代クライム映画風FPS『CRIME BOSS: ROCKAY CITY』Steam版が6月19日に配信決定。新コンテンツ“カグナリの指令”をSteam向けに先行配信
505 GamesとINGAME STUDIOSは、FPSクライム・アクションゲーム『CRIME BOSS: ROCKAY CITY』(クライムボス:ロッケイシティ)のPC(Steam)版を、2024年6月19日(水)に発売する。
タマゴから生まれたエルフを勇者に育てるRPG『タマゴクエスト』発売。まったり勇者をお世話して、世界を脅かす闇の王に挑もう
Astrolabe Gamesは、PC(Steam)用ソフト『タマゴクエスト』を発売。10%オフの449円[税込]となるリリース記念セールを5月28日(火)まで開催する。
『エルデンリング』DLCの舞台“影の地”を描いた新トレーラー公開。メスメルの火に焼かれた地、謳われぬ戦いの一部を確認できる【ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE】
フロム・ソフトウェアは、アクションRPG『エルデンリング』のダウンロードコンテンツ(DLC)『SHADOW OF THE ERDTREE』(シャドウ オブ ジ エルドツリー)の新トレーラーを公開した。本トレーラーでは、DLCの舞台となる“影の地”を描いている。
『サイレントヒル』の影響を受けたサバイバルホラー『Hollowbody』体験版がSteamで6月配信。クリーチャーが潜むゴーストタウンを探索
Headware Gamesは、PC(Steam)向けホラーゲーム『Hollowbody』の体験版を2024年6月に配信する。
『エルデンリング』DLCのストーリートレーラーが今晩0時に公開へ【ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE】
RPG『エルデンリング』のDLC“SHADOW OF THE ERDTREE”の新トレーラーが今晩公開へ。放送時間は約3分を予定。動画は英語音声となっており、YouTubeの字幕機能に対応している。
『ウィッチャー3』PC版の公式Modツール“REDkit”が配信開始。開発陣が使用していたツールでコンテンツを開発可能に
RPG『ウィッチャー3』PC版用の公式MODツール“REDkit”が提供開始。
デッキ構築ローグライト『カルドアンシェル』10/24発売。意思を持つカードとともに電脳世界のダンジョンを攻略せよ。パッケージ版には、エイプリルフールネタとして発表された2Dアクション『精霊機フレイリート』も収録
インティ・クリエイツは、デッキ構築型ローグライトRPG『カルドアンシェル』をNintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox One、Xbox Series X|S、PC(Steam)向けに2024年10月24日に発売する。
『東京サイコデミック』世界観や特徴を5つのキーワードで深堀り!閣僚が巻き込まれた新たな事件とは?【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2024年6月6日号(No.1850/2024年5月23日発売)では、『東京サイコデミック 公安調査庁特別事象科学情報分析室 特殊捜査事件簿』の発売直前特集をお届け。
おじさんだらけの駅で異変を見つける『8番出口』ライクゲーム『Re≒Connect Exit Loop』Steamで発売。スキャンでしか発見できない異変も
駄目っちは、おじさんだらけの駅と町で異変を見つける『8番出口』ライクゲーム『Re≒Connect Exit Loop』をPC(Steam)向けに発売した。
『原神』ショートアニメ“いつかその道へ”が近日公開。空、蛍の慣れ離れとなった兄弟がタンポポ咲く草原で小指つないで寝転がるビジュアルが解禁
オープンワールドRPG『原神』のショートアニメ“いつかその道へ”を近日公開すると、公式X(Twitter)より発表された。
『霧の戦場のヴェルディーナ』が5月23日に発売。シミュレーションRPG×デッキ構築×カードバトルの注目作【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2024年6月6日号(No.1850/2024年5月23日発売)では、『霧の戦場のヴェルディーナ: C.A.R.D.S. RPG(カーズアールピージー)』の発売記念特集をお届けします。
泳ぐマッチョを育成する『マチョリウム』が5月29日に発売。水槽に入れた小さくてかわいい(?)観賞用マッチョに癒される
NEOLAVIは、PC(Steam)用ソフト『マチョリウム -Muscle Aquarium Simulator-』の発売日を2024年5月29日(水)に決定した。
『メイプルストーリー』森の子リンを生放送で実機プレイ。ヤーレンズ楢原は3ヵ月でLv236到達。M-1準優勝コンビのメイプル漫才のネタが細かすぎる「じゃあウルス行く?」
2024年5月13日、ネクソンはオンラインMMORPG『メイプルストーリー』の番組“公式生散歩道”をYouTube公式チャンネルで配信した。
オープンワールドARPG『鳴潮』事前ダウンロードが本日(5/21)19時より開始。配信は5月23日より開始
PC/iOS/Android向け無料オープンワールドRPG『鳴潮』が、2024年5月23日にリリース。本日5月21日19時より事前ダウンロードが開始される。
『CoD:MW3』ガンダム、シャア専用ザクII、ガンダム・エアリアルがオペレータースキンとして登場。『CoD』×『ガンダム』コラボが6月2日開催
FPS『Call of Duty』(コール オブ デューティ)と『ガンダム』シリーズのコラボ情報が公開された。
『キングダム ハーツ』シリーズのSteam版が6/14に発売決定。一部作品の背景テクスチャが高品質に改善
スクウェア・エニックスは、PC(Steam)版『キングダム ハーツ』(KINGDOM HEARTS)シリーズを2024年6月14日に発売する。