ロゴジャック広告

DMM GAMESの『フラワーナイトガール』『ミストレ』など5タイトルがコラボ。相互に絡み合うキャラや特典ガチャチケットがうれしすぎ。まずはラップを聴こう

byカイゼルちくわ

DMM GAMESの『フラワーナイトガール』『ミストレ』など5タイトルがコラボ。相互に絡み合うキャラや特典ガチャチケットがうれしすぎ。まずはラップを聴こう
 2025年2月17日から3月3日まで、DMM GAMESの“クリエイティブチーム くまさん”が手がける以下の人気5タイトルにてコラボイベントが開催される。

広告
  • フラワーナイトガール
  • ミストトレインガールズ~霧の世界の車窓から~
  • モンスター娘TD〜ボクは絶海の孤島でモン娘たちに溺愛されて困っています〜
  • ティンクルスターナイツ
  • ガールズクリエイション -少女藝術綺譚-
※この記事はDMM GAMESの提供でお送りします。
 2025年2月17日(月)17時から同年3月3日(月)11時59分(『フラワーナイトガール』のみ13時59分まで)に開催される本イベントの名称は“くまさん祭り”。5つのタイトルの世界とキャラクターがクロスオーバーする、一大イベントだ。
[IMAGE]
 今回のイベントは各タイトルのキャラクターが別タイトルのストーリーやガチャに登場するほか、くまさん祭り仕様の装いに扮したキャラクターも登場する盛りだくさんの内容となっている。さらに全タイトルでキャンペーンが開催され、ゲーム内アイテムやパック購入特典の特別なおまけなど、豪華報酬が獲得できる。
[IMAGE]
チームくまさんが手がけるハイクオリティな5タイトルが、全力でコラボ。これは絶対におもしろくなる。

チームくまさんとは

[IMAGE]
ブラウザゲームを愛し、多数の実力派クリエイターを擁するチーム。それがくまさんだ。
 チームくまさんのタイトルが対象という点からしても、単にお得なキャンペーンというだけには留まらない。そもそもくまさんとはどんなチームで、なぜこのチームが手がけるタイトルに注目すべきなのか。コラボイベントとキャンペーンの内容紹介と、各種イラストとともにお伝えしていこう。

 クリエイティブチーム くまさんは、『フラワーナイトガール』を始めとしたさまざまなDMM GAMESタイトルを手がけてきたプロデューサー“はせP”こと長谷川雄大氏を中心に結成されたチーム。ブラウザゲームが大好きなはせPのこだわりをきっかけに、著名なイラストレーターやシナリオライターをはじめ、各方面からゲーム作りの同志が集結したクリエイター集団だ。

 2023年1月にはこのチームも含む新会社として、はせPを代表とする“Studio KUMASAN”が設立。DMM GAMESを運営する合同会社EXNOAからプロデュースとディレクションの部門を分割した会社である。“より多くのユーザーさんと向き合い、楽しませる”ことを目標に、さらにゲーム作りとDMM GAMESの発展に注力してきた。

 そんなチームくまさんが手がける5タイトルが、くまさんのクリエイター陣によるオリジナルシナリオやコラボキャラクターを引っ提げて一大コラボを実施するわけだから、期待は高まるばかり。まずは今回のキャンペーンに参加する各タイトルの、イベントキービジュアルを紹介しよう。

くまさんの歴史が集結したキービジュアルに注目

フラワーナイトガール

[IMAGE]
 2025年1月27日に、なんと10周年を迎えたロングランタイトル。実在の花をモチーフにした可憐な花騎士たちと濃厚なストーリー、お手軽なバトルが魅力のRPGだ。

ミストトレインガールズ~霧の世界の車窓から~

[IMAGE]
 トレインナイトの少女たちと世界を包む霧の謎に挑む王道ファンタジーRPG。アニメーションで描かれるド派手な必殺技と、人気作家の日日日氏と川添枯美氏が描く物語に引き込まれる。

モンスター娘TD〜ボクは絶海の孤島でモン娘たちに溺愛されて困っています〜

[IMAGE]
 主人公の少年と、少年を愛するモンスター娘たちによるドタバタ活劇タワーディフェンス。モンスター娘ならではの、人間ではありえないぶっ飛んだスキルやストーリーが楽しめる。

ティンクルスターナイツ

[IMAGE]
 名作美少女ゲーム『ティンクル☆くるせいだーす』の精神的続編。リズムゲームのような画面の独特なハイスピードバトルと、変身ヒロインの魅力たっぷりな少女たちと過ごす学園青春ストーリーが特徴。

ガールズクリエイション-少女藝術綺譚-

[IMAGE]
 藝術家の少女たちを組み合わせ、新たな美術品の“創作”を行なうタイトル。待ちではなく攻めに徹していく、独特なシミュレーションバトルも魅力だ。

いつもとひと味違う雰囲気のコラボキャラクターが大活躍

 今回のイベントでは、各タイトルの世界に別タイトルのキャラクターが迷い込む形のシナリオがそれぞれのタイトルで展開。別世界から来たキャラとイベントオリジナルキャラクターたちが絡む、それぞれの世界ごとのコメディタッチなストーリーが展開する。
[IMAGE][IMAGE]
ストーリーの鍵を握ると思われるオリジナルキャラクター、“ベア子”と“黒ベア子”。
[IMAGE][IMAGE]
各世界でキャラクターたちがお祭り騒ぎのなかで共闘し、そのまんまの見た目……ではなく謎の敵“クマロボ”たちに立ち向かう。
 コラボ期間中には各タイトルのイベントストーリーで、別タイトルの世界から来たキャラクターたちが活躍。こちらのキャラクターはガチャにも登場し、このクロスオーバーイベントでしか見られない姿を披露してくれる。その世界の雰囲気に合わせて変化した姿を、フレーバーテキストとともにご堪能あれ。

『フラワーナイトガール』に登場するコラボキャラクター

【スライム娘】リン(『モンスター娘TD』)
[IMAGE]
 妄想が激しいスライム娘で、主人公を幼馴染の婚約者スライムと思い込む。分裂や変化が得意で、物理攻撃に対しても非常に強い。快活な性格で、沼から生まれた独特の存在感を持つ。

ゴッホ(『ガールズクリエイション』)
[IMAGE]
 アテネスの夢幻美術館に所属し、理想の世界を追い求める画家。自己肯定感が低くネガティブだが、自分の芸術が認められる日を夢見て絵を描き続ける努力家でもある。

『ミストトレインガールズ~霧の世界の車窓から~』に登場するコラボキャラクター

サーシャ[グレイシャル・クイーン](『ティンクルスターナイツ』)
[IMAGE]
 新星学園星徒会・会計の3年生で自称『みんなのお姉ちゃん』。圧倒的な包容力でみんなを包みこむ。ほんわかした雰囲気だが、その戦闘力は新星学園でもトップクラス。

クロミ[艶めく水の底から](『モンスター娘TD』)
[IMAGE]
 優しく慈愛に満ちたサキュバス娘のお姉さん。スキンシップが大好きで、頭の中はかなりピンク色。あらゆる言動がそこはかとなくえっちな雰囲気を醸し出す。

『モンスター娘TD〜ボクは絶海の孤島でモン娘たちに溺愛されて困っています〜』に登場するコラボキャラクター

【フェアリードラゴン娘】オンシジューム(『フラワーナイトガール』)
[IMAGE]
 遊んで遊んで、人生を楽しみ尽すことをモットーにしている異世界の騎士。どんな困難な状況に陥っても笑顔で楽しむ姿勢で、トラブル続きのゲシュペンス島でも大はしゃぎ。

【メルカバ―娘】アナ(『ティンクルスターナイツ』)
[IMAGE]
 優秀な星力と頭脳を持つ異世界の天使。所属している星徒会では副会長を務めており、多種多様な仕事を処理しまくっている。異世界交流をマイペースに楽しむ頼れる存在。

『ティンクルスターナイツに登場するコラボキャラクター

【天才美少女藝術家】アルテ(『ガールズクリエイション』)
[IMAGE]
 記憶喪失になっていたところを夢幻美術館の館長に拾われた、藝術家の女の子。自身を天才と豪語する唯我独尊な性格だが、普段は怠けており、滅多に本気を出さない。

【蒼海の国の元気娘】プトラ(『ミストトレインガールズ』)
[IMAGE]
 熱砂と蒼海の国『フレイマリン』の出身で、特鉄隊の一員として世界を蝕む幻霧と戦っている。いつも笑顔を絶やさない元気な性格で、社交的で他者と打ち解けるのも早い。

『ガールズクリエイション-少女藝術綺譚-』に登場するコラボキャラクター

ヨシノ【報恩の仕立て人】(『ミストトレインガールズ』)
[IMAGE]
 ニシキの『ソメイ屋』の仕立人。自称『こうぎょうけい』。純粋で他者を疑わず何事も肯定的に考える性格。だが論理的思考を持ち合わせているため大変頭がよく、自主性も高い。

カトレア【魔力溢れる花騎士】(『フラワーナイトガール』)
[IMAGE]
 ウィンターローズ所属の花騎士。高い魔力がゆえの自信家。高飛車で尊大な態度を取って周りを遠ざけるのは、己の高い魔力により誰も傷つけたくないという優しさ。

それぞれの世界のコラボキャラクターに注目

 コラボキャラクターに選出されたのは、各タイトルを遊んでいるプレイヤーならおなじみの個性的なキャラクターばかり。プレイヤーからすると「あの子がよその世界に行ったらえらいことにならない?」とワクワクしてしまう人選だ。

 逆に、コラボキャラクターのタイトルをまだプレイしたことがない人には、今回のイベントシナリオがその作品がどんな雰囲気なのかを知るいい機会になること請け合い。興味を持ったらお得に遊べるこのキャンペーン期間にこそ、ぜひそのタイトルに触れてみてほしい。

特典山盛りのキャンペーンと、恒例のラップ動画でアゲていけ!

 ストーリーやコラボキャラクターのお祭り要素だけに終わらず、コラボ期間中にはさまざまなキャンペーンが5タイトルすべてで開催される。イベントをすみずみまで楽しんでみたい人は、各タイトルへのログインやショップ情報のチェックをお忘れなく。

ログインボーナス

 コラボ期間中には各タイトルで、累計7日間分のログインボーナスを実施。豪華インゲームアイテムが入手できるチャンスだ。

相互ミッションキャンペーン

 上記のログインボーナスで配布される“くまさん祭りチケット”を入手することで、後日ガチャ用アイテムが報酬としてプレゼントされるキャンペーンだ。チケットはタイトルごとに1枚、全タイトルで7日間ログインすれば計5枚獲得できる。なお、報酬獲得のためには最低でも3タイトル以上でのログインが必要になるのでお忘れなく。

購入特典キャンペーン

 期間中に各タイトルで販売される”くまさん祭り開催記念!SPパック”を購入すると、購入タイトル数に応じて下記のデジタルコンテンツを必ず入手できる。

  • 1タイトルで購入:キャラマウスカーソル
  • 2タイトルで購入:動くキービジュアル2種
  • 3タイトルで購入:動くキービジュアルX版2種+テーマ曲音源

総額700万円以上! くまさん祭り ルーレットキャンペーン

[IMAGE]
 こちらは2025年2月12日(水)12時から、同年3月3日11時59分まで開催。特設サイトで、くまさん祭り参加5タイトルをプレイすることで1日最大5回、期間中20日間で最大100回のルーレット抽選に参加できるキャンペーンとなっている。

 景品としてDMMポイントをはじめとした景品が用意されているほか、ルーレットを回した回数に応じた参加賞として、後日インゲームアイテムが配布される。
 これらのキャンペーンのほかに、くまさん作品では『ミストトレインガールズ』以降すっかり恒例になった、キャラクターたちによるラップの動画も公開される。5タイトルそれぞれの、コラボキャラも交えたこのイベントだけの特別なラップステージだ。


 こちらの
『フラワーナイトガール』のコラボラップでは、同作キャラのオンシジュームがメインに立ち、『フラワーナイトガール』の魅力を熱唱。さらにコラボで登場する『モンスター娘TD』のリンにバトンタッチし、『モンスター娘TD』の魅力をラップで紹介。最後にふたたびオンシジュームが、くまさん祭りについてのラップを歌い上げる。

 なんでラップ? と思う人もいるかもしれないが、これがこの動画を見るだけで紹介内容が不思議と脳に刻まれてくる、想像以上にインパクトと宣伝効果がある逸品なのだ。チームくまさんのすごさを直感的に理解できる(かもしれない)ので、まずはお試し感覚でチェケラーしてみていただきたい。

 各タイトルに興味を持ったという人は、キャンペーンでもらえた豪華アイテムを活用しつつ実際にプレイしてほしい。今回の5タイトルは基本プレイ無料なのはもちろん、全タイトルがチームくまさんが手がけたタイトルらしく、ブラウザゲーム由来の手軽に遊べる魅力が詰まったタイトルばかり。ブラウザ版、スマホ版、PCのDMM GAME PLAYER版など、さまざまな形態でセーブデータを共有して遊べるのもオススメできる点だ。
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

集計期間: 2025年03月27日19時〜2025年03月27日20時