『Haneda Girl』サイバーでキレッキレなアクションを味わえる無料体験版が配信。ガールとロボを切り替えて戦う『Narita Boy』開発スタジオの新作

『Haneda Girl』サイバーでキレッキレなアクションを味わえる無料体験版が配信。ガールとロボを切り替えて戦う『Narita Boy』開発スタジオの新作
 Studio KOBAが送る新作タイトル『Haneda Girl』が、2025年2月24日より開催されるSteam Next Festに登場。それに先駆けて、特別な無料体験版をSteamにてリリースした。また、新たなデモトレーラーも公開中。

 本作は『Narita Boy』のスピンオフ作品にあたる、2Dアクションゲーム。スピーディーでスタイリッシュなバトルに、強烈なテクノサウンドが融合した爽快アクションが楽しめる。

 また“ハネダガールが光の刀・KenChanを手に、データ帝国を救う”という、癖の強い世界観とストーリーからも目が離せない。
広告
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]以下、リリースを引用

『Haneda Girl』デモ版配信開始 創造的で熱狂的なアクションに備えよ!

[IMAGE]
『Narita Boy』のクリエイターStudio KOBA(バルセロナ) が贈る待望のアクションプラットフォーマー『Haneda Girl』が、Steam Next Fest(2/24-3/3)に登場予定!

それに先駆け、全プレイヤーに向けて特別なデモ版を本日公開しました。今すぐダウンロードして体験できます。また、デモ公開に合わせ新トレイラーも本日公開しました。

超ハイスピード&超爽快!
『Haneda Girl』は、スタイリッシュなアクションプラットフォーマー。
2人のキャラクターを切り替えながら、ステージを駆け抜けろ!

銃弾をぶっ放すか、それとも斬撃で斬り込むか?戦い方はプレイヤー次第!
倒し方は無限大、クリエイティブに敵をぶっ飛ばせ!

データ帝国を救うのは、小柄だけど超俊敏なハネダガール!
光の刀「KenChan」を手に、次々と敵を斬り裂く。
そして、頼れる相棒は戦術戦闘ロボット「M.O.T.H.E.R」。弾丸の雨を降らせながら、パワフルに道を切り開く。

『Haneda Girl』は、キレッキレな2Dアクション。
キャラクターを切り替えながら、最速・最強のプレイスタイルを極めろ!
戦い方は無限大!スピードランナーもカジュアルプレイヤーも、大興奮間違いなし。
さあ、データ帝国を取り戻せ!

『Haneda Girl』特徴

  • シンプルで魅力的なストーリー × 強烈なテクノサウンド
  • ゲームフィールは "CELESTE"
  • 破壊の爽快感は "BROFORCE"
  • 斬撃の鋭さは "KATANA ZERO"
  • 死にざまは "HOTLINE MIAMI"

ストーリー

ハネダガール史上最強のプレイヤーである"チチワカバ"は、放課後に日向さんのカフェに立ち寄り、繰り返しデータ帝国を救うのが日課である。

ハネダガールのクリエイターであるナカムラ教授は、その腕前を見込んだ。
そして、彼女をゲームの世界に送りこみ、本物の操縦士"ハネダガール"へと昇格させた!

戦術型メカ M.O.T.H.E.R. と共に、データ帝国最大の脅威”ハッカーナウト”を完全排除せよ。
データ帝国に真の平和をもたらしてくれ。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

Studio KOBAについて

Studio KOBAは、バルセロナを拠点とするインディーゲームスタジオです。2015年に設立され、圧倒的なビジュアル、魅力的なゲームプレイ、心を揺さぶるストーリー、そしてオリジナルサウンドトラックを通じて、プレイヤーに唯一無二の体験を提供することを目指しています。デビュー作となった『Narita Boy』は、そのビジョンを体現した作品です。

Studio KOBA の主要メンバー
Eduardo Fornieles: エドゥアルド・フォルニエレス
  • ディレクター、ビジュアル、ストーリー、ゲームデザイン、レベルデザイン
  • 日本在住歴あり、日常会話程度の日本語
David Flores: ダビッド・フローレス
  • リードプログラマー、ゲームデザイン
Salvador “Salvinsky” Fornieles: サルバドール “Salvinsky” フォルニエレス
  • 音楽、サウンドデザイン

関連リンク
Social
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります