2016年9月18日、千葉・幕張メッセで開催された東京ゲームショウ2016の最終日にて、『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3』の全国ナンバーワンを決める公式大会“Great Masters' GP”の決勝大会が開催! その模様をお届けする。
東京ゲームショウ 2016の最終日に、ソニー・インタラクティブエンタテインメントブースにて“一遊入魂『仁王』”ステージが行われた。
東京ゲームショウ 2016の最終日に、ソニー・インタラクティブエンタテインメントブースにて“PlayStation祭 『ドラゴンボール ゼノバース2』”ステージが行われた。
東京ゲームショウ 2016の一般公開日1日目。コーエーテクモゲームスブースにて、“『ウイニングポスト』シリーズスペシャルステージ”が行われた。
2016年9月15日(木)から9月18日(日)まで、千葉・幕張メッセにて開催されていた東京ゲームショウ 2016(15日・16日はビジネスデイ)。最終日となる18日、ソニー・インタラクティブエンタテインメントブースにて実施された『グランツーリスモSPORT』のステージイベントの模様をお届け。
東京ゲームショウ 2016、会期3日目の本日9月17日(土)、コーエーテクモゲームスブースにて『戦国無双 ~真田丸~』のスペシャルステージが開催された。
東京ゲームショウ 2016のディースリー・パブリッシャーブースでは、2017年冬の発売を予定しているプレイステーション VR対応ソフト『しあわせ荘の管理人さん。』のステージイベント“しあわせ荘の管理人さん。しあわせ度チェック”が行われている。ここでは、16日に開催されたステージの模様をお届け。
東京ゲームショウ 2016開催2日目に行われたジャンプタイトルスペシャルステージに、メイプル超合金が出演。『ドラゴンボール』ゲーム作品を紹介した。
15日のバンダイナムコエンターテインメントブースメインステージでは、『マクロスΔスクランブル』のイベントが行われ、声優陣をはじめ豪華ゲストが出演した。
“ニコニコ超会議2016”『Splatoon(スプラトゥーン)』ブースで行われた、1日を締めくくる催し“ガチ盆踊り”の模様をお届け。
2016年4月29日・30日、千葉県・幕張メッセにて開催されるニコニコ動画最大のイベント“ニコニコ超会議2016”。2016年4月29日の“超音楽祭2016”ブースでは、Wii U用ソフト『スプラトゥーン』の人気キャラクター、シオカラーズによるセカンドライブが行われた。本記事では、同ライブのリポート記事をお届けする。
“ニコニコ超会議2016”『Splatoon(スプラトゥーン)』ブースの様子と“ガチ盆マッチ”の模様をお届け。
“ジャパン アミューズメント エキスポ 2016”のユーザーデーとなる2016年2月20日にカプコンブースで行われた、新作音楽ゲーム『CYTUS Ω(サイタスオメガ)』ステージの模様をお届けしよう。
“闘会議2016”2日目に行われた“大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U niconico CS@闘会議2016”のリポートをお届けする。
2016年1月30日~1月31日、千葉・幕張メッセにて開催中の、ゲーム実況とゲーム大会の祭典“闘会議2016”。2016年1月30日のゲーム音楽ステージでは、Wii U用ソフト『Splatoon(スプラトゥーン)』のキャラクター、シオカラーズによる“シオカライブ2016”が行われた。本記事では、ライブリポートをお送りする。
2016年1月30日~1月31日、千葉・幕張メッセにて開催中の、ゲーム実況とゲーム大会の祭典“闘会議2016”。初日の1月30日(土)には『スーパーマリオメーカー』“つくる王”、“あそぶ王”決定戦が行なわれた。
2016年1月30日と31日に幕張メッセで開催中の“闘会議2016”。その会場で“ドラゴンクエストXTV杯 強ボスタイムアタックエキシビション大会@闘会議2016”が行われたぞ!
“闘会議2016”1月30日の闘会議GPブルーステージでは、“あっちむいてホイ! 日本最強選手権”が行われ、熱いバトルがくり広げられた。
2015年8月26日~28日の3日間、パシフィコ横浜にて開催された、日本最大級のゲーム開発者向けカンファレンスCEDEC 2015。最終日に行われたパネルディスカッション“アジアゲーム産業最前線2015:新興ゲームスタジオの戦略にみる国際展開の処方箋”の模様を紹介する。
2015年8月26日~28日のあいだパシフィコ横浜にて開催されていた、ゲーム開発者向けカンファレンス“CEDEC 2015”にて、最終日となる8月28日に、話題のVRデモ『サマーレッスン』に関する3つのセッションが催された。ここではその最後、開発者たちが揃って語った “「サマーレッスン」が誘う非現実のリアル(3) 開発者デスカッション編”をリポートする。
2015年8月26日~28日の3日間、パシフィコ横浜にて開催された、日本最大級のゲーム開発者向けカンファレンス“CEDEC 2015”。ここでは、最終日の28日に行われたレギュラーセッション“世界に羽ばたく!PlayStationインディーゲーム”の模様をリポート。
日本最大級のゲーム開発者向けカンファレンスCEDEC 2015。ここでは、開催最終日の8月28日に行われた“「サマーレッスン」が誘う非現実のリアル(2) テクニカル編”の模様をお届けしよう。
2015年8月8日にベルサール秋葉原にて開催予定のLJL2015 GRAND CHAMPIONSHIP”。開催を明日に控えた世紀の対決を存分に楽しむために、LJL2015 SEASON2決勝戦を振り返って見どころを探っていく。
2015年7月10日に日本公開となる映画『ターミネーター:新起動/ジェニシス』。そのジャパンプレミアが行われ、 “T-800ターミネーター”役のアーノルド・シュワルツェネッガー氏が登場したほか、『妖怪ウォッチ』のロボニャンやレベルファイブの日野晃博氏がレッドカーペットを歩いた。
本日2015年5月2日(土)から5月6日(水・祝)までの5日間、東京・赤坂ACTシアターにて舞台『ぷよぷよ オンステージ』が公演される。ここでは初回公演前に行われたゲネプロ公演の模様を写真と共にリポートする。
開催初日にあたる4月25日には、カプコンブースにて“『大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-』新情報ぞくぞく発表してみたステージ”が行われた。その名の通りに新情報が続々と明らかとなった、このステージの模様をお届けしよう。
2015年1月31日~2月1日、千葉・幕張メッセにて開催中の“闘会議2015”。1日目のソニー・コンピュータエンタテインメントブースでは、“SCE JAPAN スタジオチャンネル”出張版として、『ぼくのなつやすみ』シリーズを振り返る生放送が行われた。
2015年1月31日~2月1日、千葉・幕張メッセにて開催中の“闘会議2015”。1日目のソニーコンピュータエンタテインメントブースでは、プレイステーション20周年を記念して、人気シリーズ『どこでもいっしょ』をトークやゲームプレイで振り返る生放送が行われた。
2015年1月31日~2月1日、千葉・幕張メッセにて開催中の“闘会議2015”。ゲーム実況ストリートのソニーコンピュータエンタテインメントブースでは、“SCE JAPAN スタジオチャンネル”出張版として、『ワイルドアームズ』の音楽に迫る生放送が行われた。
本日2015年1月31日と明日2月1日に、千葉・幕張メッセでゲーム実況とゲーム大会のイベント“闘会議2015”が開催されている。ここでは、『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』の、名1チーム(amiiboとの出場も可)によるトーナメント大会の模様を準決勝よりお届けしよう。
2014年12月18日に発売となる『セガ3D復刻アーカイブス』。『セガ3D復刻プロジェクト』の集大成的タイトルである本作の開発秘話を、開発を担当したおふたりにたっぷりと聞いた。
これから発売するゲームソフト
集計期間:2024年12月09日15時〜2024年12月09日16時
発売日:2024年10月17日
発売日:2022年06月07日
発売日:2018年06月21日
発売日:2020年03月15日
発売日:2024年09月26日