日本一のチームは2015年8月8日にベルサール秋葉原にて決まる!

 PCオンラインゲーム『LEAGUE OF LEGENDS』(以下、『LoL』)の日本プロリーグ“LEAGUE OF LEGENDS JAPAN LEAGUE”(LJL)。その2015年度の覇者を決める“LJL2015 GRAND CHAMPIONSHIP”が、8月8日にベルサール秋葉原にて開催される。

 SEASON1、SEASON2を戦い抜き、GRAND CHAMPIONSHIPに駒を進めたのは、2014年度のLJLの覇者であり、SEASON1で1位となった“DetonatioN FocusMe”(以下、DFM)と、SEASON2で圧倒的な強さを見せて王者となった“Ozone Rampage”(以下、RPG)の2チーム。この両チームは7月24日に行われたLJL2015 SEASON2 FINALでも対決したが、このときはRPGが3-1で勝利を収めている。その戦いから2週間後、GRAND CHAMPIONSHIPの場で再び対決が執り行われるというわけだ。

 なお、このLJL2015 GRAND CHAMPIONSHIPで勝利すると賞金100万円のほかに、『LoL』の開発会社Riotの公式大会であるWCS(World Championship)のWild card枠決定戦となる“International Wild Card Qualifier2”への出場権が付与される。まだ日本国内にサーバーがないにも関わらず、世界大会への出場権が与えられるなど、いま日本の『LoL』シーンは世界中から注目されているのだ。

『LoL』 LJL SEASON2決勝を振り返ってGRAND CHAMPIONSHIPの見どころを探る!_01

 そんな注目の対決を控え、この記事では7月24日に行われたLJL2015 SEASON2 FINALを振り返りつ、8月8日のGRAND CHAMPIONSHIPの見どころをお伝えしていく。

海外選手で補強した2チームが白熱の対決を見せたSEASON2 FINAL

 7月24日、東京・秋葉原にあるe-sports SQUAREにて、LJL2015 SEASON2 FINALが行われた。このオフラインで行われた大会では、LJL2015 SEASON2を1位通過したRPGと、LJL2015 SEASON2を2位通過してプレイオフで3位のImmortals 7th heavenを下したDFMが先に3勝したほうが勝利となるBO5形式で対決した。

『LoL』 LJL SEASON2決勝を振り返ってGRAND CHAMPIONSHIPの見どころを探る!_02
『LoL』 LJL SEASON2決勝を振り返ってGRAND CHAMPIONSHIPの見どころを探る!_03
▲会場は超満員。男性だけでなく、女性ファンの姿も多く見受けられた。
▲試合の実況は専属キャスターのeyes氏(中央)、解説は専属コメンテーターのRevol氏(右)が担当。さらに、特別ゲスト解説者として、RPGに所属していたこともあるAotaka氏(左)も招かれた。
『LoL』 LJL SEASON2決勝を振り返ってGRAND CHAMPIONSHIPの見どころを探る!_04
▲SEASON2のリーグ戦を1位で通過したRPGのメンバー。
『LoL』 LJL SEASON2決勝を振り返ってGRAND CHAMPIONSHIPの見どころを探る!_05
▲こちらはDFMのメンバーだ。
『LoL』 LJL SEASON2決勝を振り返ってGRAND CHAMPIONSHIPの見どころを探る!_06
▲全選手が会場に集結し、ファンの前でプレイ。プレイする様子は真剣そのもの。

 RPG、DFMともに昔から日本の『LoL』競技シーンを盛り上げてきた、いわゆる古参の強豪チーム。試合を振り返る前に、各チームのこれまでの動向を解説しよう。

◆Ozone Rampage
 SEASON2よりChunnam Techno University (全南科学大学:CTU)と協力し、韓国からプレイヤー2名(D0ad選手、D4ra選手)とアナリスト1名をチームに加えた。これによりチーム力が格段に向上し、SEASON2を9勝1敗の成績で戦い抜き、プレイオフ決勝へと駒を進めている。SEASON2のKDA(各試合のKILL、DEATH、ASSISTに応じて計算される数値)ランキングでは、ADC(役割のひとつ)を務めるMeron選手がトップを独走中と、現在いちばん勢いがあるチームだ。

◆DetonatioN FocusMe
 SEASON1を制した前王者。テレビや雑誌など、数々のメディアに“プロゲーミングチーム”として取り上げられ、注目を浴びている。SEASON2から韓国人選手が加入。さらに中国のプロシーンで活躍していたAtu氏がチームのコーチとして電撃加入。リーグ戦を進めつつ、何度となくメンバーの入れ替えを図り、SEASON2のリーグ戦を2位で突破。プレイオフ準決勝で3位のImmortals 7th heavenを下し、決勝へと駒を進めている。

 リーグ戦での直接対決では、RPGが2勝とDFMを圧倒したが、DFMはオフライン大会での強さに定評があるチーム。多くのファンがこの対決に注目していた。

『LoL』 LJL SEASON2決勝を振り返ってGRAND CHAMPIONSHIPの見どころを探る!_07
▲会場の巨大スクリーンモニターに試合の様子が流される。集団戦が発生したときは、大きな歓声も。

 1試合目は、RPGがチーム全体にゴールドやバフを与えるタワーやドラゴンなどのオブジェクトを獲得し、ジリジリとDFMとのゴールドの差を広げていった。開始20分ごろにドラゴン付近で発生した集団戦では、DFMが洗練された連繋を見せ、敵を全滅して反撃。しかし、序盤に広げられたリードを埋めきれず、そのままRPGが差を広げて勝利した。

『LoL』 LJL SEASON2決勝を振り返ってGRAND CHAMPIONSHIPの見どころを探る!_08
▲試合の中盤に発生したDFMのYutapongo選手のQUADRA KILL(4連続キル)。このとき会場は大きな歓声に包まれた。

 2試合目は、これまで固定のメンバーで戦ってきたRPGがメンバーを入れ替え、D0ad選手に代わって6月に加入したShaft選手を投入。Shaft選手はXenic stormというチームで活躍していた韓国人選手で、チームにどのような影響を与えるかが注目を集めた。

 序盤こそDFMが有利に進めていたものの、RPGもAMUSE選手を中心に猛反撃。チーム全体のゴールドなどの差はわずかだったが、開始30分ごろに発生した集団戦で、RPGがDFMを圧倒。その後の集団戦もRPGが勝利し、そのまま2勝目をつかみ取り、優勝へと王手をかけた。

『LoL』 LJL SEASON2決勝を振り返ってGRAND CHAMPIONSHIPの見どころを探る!_09
『LoL』 LJL SEASON2決勝を振り返ってGRAND CHAMPIONSHIPの見どころを探る!_10
▲試合が終わるごとに選手が集まり、作戦会議。優勝がかかった対決ということもあり、どの選手も真剣な眼差しだ。

 3試合目は、BAN&PICK(使用するチャンピオンの選択と禁止設定)時に世界の競技シーンではなかなか見られない“Zilean”をDFMのCEROS選手が選択。王手をかけられたDFMが奇策を投じる形となり、注目を集めた。

 中盤までは、お互いに均衡した状態で試合が進行。1試合目、2試合目ではここからRPGが力を見せつけてゴールドなどの差を作っていったが、3試合目ではDFMが集団戦に勝利し、その差を逆にジリジリと広げていく展開に。そのまま主導権を握ったDFMがつぎつぎとオブジェクトを破壊していき勝利した。

 続く4試合目もこれまでの試合と同様に、中盤まではお互いに譲らない状態だったが、RPGが集団戦に連続で勝利し、大きくチーム全体の資金差を広げていく。資金差が10000ゴールド以上になり、このまま試合が決まるかと思いきや、DFMもRPGの隙をついて猛反撃。一時は逆に集団戦に勝利するなど前シーズン王者の力を見せたDFMだったが、大きく開いた差は覆せず、RPGが勝利してLJL2015 SEASON2 FINALでの優勝を決めた。

『LoL』 LJL SEASON2決勝を振り返ってGRAND CHAMPIONSHIPの見どころを探る!_11
▲優勝を決めたRPGには優勝賞金の20万円のほか、優勝トロフィーが贈られた。
『LoL』 LJL SEASON2決勝を振り返ってGRAND CHAMPIONSHIPの見どころを探る!_12
▲SEASON2のMVPにはRPGのMeron選手が選ばれ、賞金50000円と特製の表彰楯が贈られた。

GRAND CHAMPIONSHIPの見どころは

 LJL2015 SEASON2 FINALでは、RPGがリーグ戦での力をそのまま見せつける形となり、3-1というスコアで優勝を決めた。しかし、これはあくまでもLJL2015 GRAND CHAMPIONSHIPのいわば前哨戦のようなもの。この白熱した戦いからは2週間のインターバルがあり、両チームともにさらなる調整を行っていることは間違いない。

 注目したいのは、先日発表されたDFMのスターティングメンバーだ。これまでADCとして活躍していたYutapongo選手がTOPに、SUPPORTだった韓国人選手のRokenia選手がADCにロールチェンジ、とこれまでと大きく形を変えたスターティングメンバーの発表に、大きな注目が集まっている。この変更がGRAND CHAMPIONSHIPのRPGとの対決にどう影響するのか、試合で確かめてみよう。

 そんな日本一のチームを決める注目の対決が行われるLJL2015 GRAND CHAMPIONSHIPは、2015年8月8日に東京・ベルサール秋葉原にて開催される。会場となる地下1階はチケット入場制だが、1階は無料で入場して試合を観戦できるフリースペースとなっている。この世紀の対決を、熱気で包まれた会場で見届けてみてはどうだろう?

 もちろん、Twitchやニコニコ生放送、Afreeca TV、Azubu TVでの配信が予定されているので、会場に来られないという人はぜひチェックを!