新曲2曲登場! ゲームにはいつ入る……!?
2016年4月29日・30日、千葉県・幕張メッセにて開催されるニコニコ動画最大のイベント“ニコニコ超会議2016”。2016年4月29日の“超音楽祭2016”ブースでは、Wii U用ソフト『スプラトゥーン』の人気キャラクター、シオカラーズによるセカンドライブが行われた。
<関連記事>
・ライブアレンジされた音源に、初披露の振り付け! 『Splatoon(スプラトゥーン)』シオカラーズライブは、闘会議最高峰の盛り上がり!【闘会議2016】
シオカラーズのライブは、“闘会議2016”で行われた“シオカライブ”に続き2回目となるが、今回も、前回と同様の巨大スクリーンにシオカラーズが映し出しだされる方式でライブを開催。観客は、アオリちゃんカラー、ホタルちゃんカラーのサイリュームを振って、彼女たちのセカンドライブを楽しんでいた。
シオカラーズのライブは、“闘会議2016”で行われた“シオカライブ”に続き2回目となるが、今回も、前回と同様の巨大スクリーンにシオカラーズが映し出される方式でライブを開催。観客は、アオリちゃんカラー、ホタルちゃんカラーのサイリュームを振って、彼女たちのセカンドライブを楽しんでいた。
ブースへの入場規制がかけられるほど多くの人が集まったライブは、“シオカラニュース”から始まった前回と異なり、曲からスタート。1曲目の“キミイロに染めて”に続き、“イマ・ヌラネバー”を披露するなど、セットリストの曲順も前回から変化している。それもそのはず、なんと、3曲目、4曲目の前には、ホタルちゃんのMCでサラリと「アタシたちの新曲を発表しまーす」と、軽いノリで大ニュースを発表し、大きな歓声を生んでいた。
披露された新曲はふたりのソロ曲で、アオリちゃんの曲は“トキメキ☆ボムラッシュ”というテンポがよく、みんなで盛り上がれるノリのいいかわいい曲。一方のホタルちゃんの曲“スミソアエの夜”は、民謡出身のシオカラーズらしい、演歌を彷彿させるバラード曲で、好対照な新曲となっていた。まさかの新曲披露に会場は大盛り上がり。初披露となる新曲にも関わらず、観客が掛け声を揃えて歓声を挙げていた。
その後、“ハイカラシンカ”、“マリタイム・メモリー”、前回同様にライブ用に大きくアレンジされた“シオカラ節”を披露。大きな鳴り止まない歓声の中、ライブは幕を閉じた。
セカンドライブは、新曲以外は前回のライブと同じアレンジで、ダンスもほぼ同じだったが、曲はショートバージョンに変更されるなど、新曲を入れて曲が増えたセットリストに合わせて、細部を調整していた。とくに新曲は、シオカラーズ初のソロ曲ということもあって、シオカラーズがステージ上にひとりしかいない時間が作られたのが特徴。アオリちゃんとホタルちゃんがそれぞれステージを大きく使う、滑らかなダンスを多く披露し、ライブらしさがよりパワーアップしているように感じた。
新曲はまだゲームに使われていない曲だが、この曲が今後のアップデートで追加になるのか、それともライブ専用曲になるのかわからない。しかし、アップデートが継続され、“ブキチセレクション”などのブキを追加している『スプラトゥーン』だけに、今後のアップデートで新曲がゲームに追加されることもあるはずだ。というか、それを期待したい! そして、さらに、シオカラーズのサードライブはもちろん、“Splattack!”などの楽曲も含めた、大きなホールでの『スプラトゥーン』ワンマンライブの開催をお願いします!
なお、2016年4月29日現在、下記“スプラトゥーン ガチ盆まつり”のニコニコ生放送のページで、今回のシオカラーズライブのタイムシフト視聴ができる(5:06:30ごろから)ので、まだ見ていない人はこちらでじっくり観ていただきたい。
・スプラトゥーン ガチ盆まつり@ニコニコ超会議2016[DAY1]
→コチラ(http://live.nicovideo.jp/watch/lv259702353)
【2016年4月30日追記】
シオカラーズセカンドライブの動画が公開された。下記でもチェックしていただきたい。