MHF-G狩猟研究所

最新モンスターの狩猟法に始まり、気になるシステムの活用法やハン ターの傾向、はたまた流行のスラングまで、『MHF-G』のあらゆる話題を検証 してお届け。
現役ハンターならではの視点と感覚で、区を越えランドを越え、『MHF-G』の東西を隅から隅まで、自由気ままにラボったりします!

  1. ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com>
  2. 企画・連載>
  3. MHF-G狩猟研究所>
  4. 剛種ゼルレウスを99回狩猟! その2 【『モンスターハンター フロンティアG』攻略リポート】

剛種ゼルレウスを99回狩猟! その2 【『モンスターハンター フロンティアG』攻略リポート】

2014-01-27 21:30:00

●【1~33狩猟】形態変化で被ダメージ減少効果発動

 ゼルレウスの弱点は、斬属性は脚と尻尾、打属性は頭、弾属性は翼。ただし、ほかのモンスターにはない“形態変化”により、弱点属性が変化するのが特徴だ。これは、与えたダメージの攻撃系統(斬・打・弾)によって外見が部分的に変化し、被ダメージを減少させるもの。たとえば、脚が変化している最中は斬属性のダメージを減少させる(打属性と弾属性のダメージは減少しない)。よって、クエストメンバーが複数の攻撃系統で編成されている場合は、定期的に形態変化を行う。この特性を利用して、3つの攻撃系統の武器を揃えてメンバーを構成することで、相手のダメージ減少効果を最小限に抑えることができる。逆に言えば、ひとつの攻撃系統で構成してしまうとダメージが与えづらくなり、狩猟に長時間かかってしまうのだ。

ph/graph_01-33
ph/05

▲形態変化した箇所は青色に輝くので、ひと目でわかる。この状態に突入する前に、可能な限りダメージを与えておこう。

●適応撃を求めてアルテラシリーズを生産

 アルテラシリーズには、適応撃のスキルポイントがそれぞれに付く。発動するスキル名も同じ適応撃で、発動すれば攻撃をヒットさせた部位に対してもっとも有効な攻撃系統でダメージを与えられるようになる。このスキルがあれば、打属性でもモンスターの尻尾切断が可能に! アクラ・ヴァシムやアクラ・ジェビアといった複数の攻撃系統が必要とされたモンスターの尻尾切断も、ひとつの攻撃系統で行えるようになった。いままでの狩猟スタイルに大きな変化をもたらす、革新的なスキルなのだ。

ph/06

▲ゼルレウスと同じ配色の防具。適応撃のほかにも、剣士用には剣術や匠が、ガンナー用には装填数や精密射撃といったスキルポイントが付く。

(続きは2月3日(月)の公開を予定しています。)

【追加情報その1】第68回狩人祭が絶賛開催中!

 各サーバーの猟団がふたつの勢力に分かれ、クエストで獲得できる魂の数を競う好評の多人数参加型イベントが開催中。昨年末にサービスが始まったPS3版とWii U版では初の開催となる。このイベントでしか入手できない武具が用意されているほか、勝利した組のみが挑めるクエストも配信される。また、参加するだけで狩猟に役立つ消費アイテムや希少な素材などと交換できる祭ポイントも蓄積されるぞ。いまから参加してもイベントの恩恵を受けられるので、『MHF-G』のお祭りをめいっぱい楽しもう!


【追加情報その2】イベントクエストも続々と配信中!

 新防具のグラッシュシリーズと新G級武器のホージャアルマ(大剣)が入手できる「立派な得物をお持ちで。」や、剛力珠(攻撃・達人・底力のスキルポイントが付く便利な装飾品)が集められる「家具屋とドクドク怪鳥」など、魅力溢れるイベントクエストが複数配信中。イベントのストーリーを楽しみながら、自身の強化に励んでほしい。


【追加情報その3】狩人応援コースで一気に強くなろう!

 短期間に集中して狩りまくり、武具や報酬などをランクアップさせたいハンターは、豪華15特典が付くコースを導入してみよう。“元気のみなもと”の効果が常時発動するだけでなく、素材も集まりやすくなるので、強力なモンスターを早く狩猟したいと考えている初心者に最適だぞ。いまならギルド貢献ポイントが4倍になるキャンペーンも実施されているので、かなりお得だ!



(C)CAPCOM CO., LTD. 2007, 2014 ALL RIGHTS RESERVED.