MHF-G狩猟研究所
最新モンスターの狩猟法に始まり、気になるシステムの活用法やハン ターの傾向、はたまた流行のスラングまで、『MHF-G』のあらゆる話題を検証 してお届け。
現役ハンターならではの視点と感覚で、区を越えランドを越え、『MHF-G』の東西を隅から隅まで、自由気ままにラボったりします!
- ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com>
- 企画・連載>
- MHF-G狩猟研究所>
- Hunter Life Log in PS3 12/05-12/11 【PS3版『モンスターハンター フロンティアG』プレイリポート】

研究所メンバー
ファミ通コネクト!オンで活躍中のハンターたちが、ウェブページにも進出! 誌面と変わらぬ勢いで、ここから最新狩猟情報をお届けします!
アクセスランキング
新着記事
-
ハンターナビで己を強化しよう! その4 歌姫編【『モンスターハンター フロンティアG』攻略リポート】
-
ハンターナビで己を強化しよう! その3 シジル編&極限征伐戦編【『モンスターハンター フロンティアG』攻略リポート】
-
ハンターナビで自身を強化しよう! その2 GR編【『モンスターハンター フロンティアG』攻略リポート】
-
ハンターナビで自身を強化しよう その1・SR編【『モンスターハンター フロンティアG』攻略リポート】
-
さまざまな追加内容やリファイン要素を紹介! 『モンスターハンター フロンティアG』アップデートリポートその2
-
雷轟竜「ディオレックス」の狩猟を体験! その2【『モンスターハンター フロンティアG』攻略リポート】
-
雷轟竜「ディオレックス」の狩猟を体験! その1【『モンスターハンター フロンティアG』攻略リポート】
-
『モンスターハンター フロンティアG』でしか楽しめない新武器種“穿龍棍”が登場! 【後編】
-
さまざまな追加内容やリファイン要素を紹介! 『モンスターハンター フロンティアG』アップデートリポート その1
-
『モンスターハンター フロンティアG』でしか楽しめない新武器種“穿龍棍”が間もなく登場! 【前編】
連載一覧(すべて見る)
Hunter Life Log in PS3 12/05-12/11 【PS3版『モンスターハンター フロンティアG』プレイリポート】
2013-12-30 12:00:00
●【Dec.05,2013】パローネ=キャラバンに進出
いろいろと進めているうちに、早くもHRが17を超えた。報酬ブーストの効果、恐るべし。HRがこの域に達すると、パローネ=キャラバンなる施設が使えるようになります。さっそく足を運び、“狩人珠”をもらうことにしました。この珠は、所持しているだけでさまざまなスキルを発動させられる優れもので、私もパソコンではお世話になっています。スキルを発動させるには、キャラバンクエストを達成し、狩人珠の色を追加していく必要があります。ただもらっただけでは何も起こらないので注意しましょう。キャラバンクエストは、一般的なクエストとは趣きが異なる一風変わった内容なので、お仲間とワイワイ楽しんでくださいね。また、パローネ=キャラバンでは大人数で一斉に超巨大なモンスターを狩猟する大討伐クエストにも参加できるので、機会に恵まれたらこちらにもチャレンジしてみましょう。
![]() |
![]() |
▲狩人珠の色を集めることで狩人珠のレベルが上がり、さまざまなスキルを発動させられるように。 |
▲狩人珠は、キャラバンのカシラに話しかけると無償で入手できます。 |
●【Dec.07,2013】元気のみなもとで最後の公式試験を突破!
1日にひとつ、マイホルクで拾うことができる“元気のみなもと”というアイテムがあります。飲むと、クエスト中に防御力がとてつもなくアップするので、強力なモンスターが出てくる困難なクエストに出向く際に重宝します。私も、パソコン版で覇種クエストに行くときなどに利用することがあります。そんな経験がある私は、まだ序盤にも関わらず、最後の公式狩猟試験に詰まってしまったので、このアイテムを利用することにしました。やはり、効果は絶大! 倒される気がしないので、強気の押せ押せ狩猟。あっさりと試験を突破することができました。消耗アイテム頼りの狩猟に気が引ける方もいると思いますが、こんな豪快な立ち回りができるのも『MHF-G』の魅力だったりもします。元気のみなもとは高HRになるほど飲む機会が増えるので、まずはその存在を覚えておいてくださいね。
![]() |
![]() |
▲飲むとオーラに包まれ、防御力が爆発的に上昇。困難だったクエストが、驚くほど楽になります。 |
▲元気のみなもとは、夜中の0時にマイホルクの教官のそばでゲット可能。毎日、忘れずに入手! |
●【Dec.09,2013】先を見据えて生産する武器を選ぶ
オンラインゲームの特徴として「時間を費やして手に入れたアイテムが、後から追加された高性能のアイテムによって型落ちになってしまう」という点が、しばしば挙げられます。この現象は、頻繁にバージョンアップがくり返される『MHF-G』の武器にも当てはまります。ただ、新たな武器の登場は狩猟の意欲につながるので、悲観することはありません。そして、数ある武器の中には、かなり先まで強化ルートが用意されていて、高いHRが必要とされるクエストでも使い続けられるものも存在します。そんな長く使える武具を見つけ出し、計画を立ててコツコツと強化を進めることも、本作の楽しみだったりもするのです。そんなこと考えながら、この日は、長く使える武器のひとつであるヴェノムランスを生産してみました。このランスは、HRが500を超えると入手できる秘伝書を装着することで受注可能になる、特殊かつ困難な“HC(ハードコア)クエスト”で得られる素材を用いて、さらに強化できます。このように、その後の狩猟生活を見据えて武具を生産すれば、素材やゼニー、そして何より貴重な時間の無駄を省けます。まずは、自分が得意な武器種の武器を調べ上げてみてください。私のオススメは、片手剣の封龍剣【絶一門】、太刀のダークサイス、ガンランスのトライガンランスといったところです。武器選びの参考に!
![]() |
▲ヴェノムランスはHC武器まで強化できる武器のひとつ。火属性のルートを選択して強化を。 |
●【Dec.11,2013】鬼神シリーズの生産にチャレンジ
前の日記で武器選びについて熱く語ってしまいましたが、“さしあたって”の武具も必要になります。そろそろホープシリーズにも限界を感じてきたので、つぎなるステップの防具についても考えてみました。HRが100を超えれば、G級まで強化できる剛種防具が生産できるようになります。それまでのつなぎとして、短期間お世話になる防具を探してみると、イベントクエスト「鬼と童を旅立ちに」で素材が入手できる鬼神シリーズ(HR71~向け)が目に留まりました。防具のデザインも凝っていますが、なんといっても斬れ味レベル+1が発動する点が魅力的です。峡谷でティガレックスとラージャンを同時狩猟する、かなりハードな内容のクエストですが、鬼神シリーズの生産・強化に必要な鬼嗤鉄を入手するには避けられません。勇気を振り絞って、峡谷に向かいました。何度も……。
![]() |
![]() |
▲鬼嗤鉄が入手できるイベントクエストは、ラージャンとティガレックスが同時に出現する! |
▲完成した鬼神シリーズ。無強化で斬れ味レベル+1や龍風圧無効が付く、鬼のように強い逸品。 |
※この記事は一部の画像を除き、デジタルカメラで撮影したものを使用しています。
(続きは1月6日(月)の公開を予定しています。)