大塚角満の熱血パズドラ部!アーケード版

ゲームのプレイ日記を書き続ける大塚角満の『パズル&ドラゴンズ』ブログ“大塚角満の熱血パズドラ部”の出張版。稼動開始となったアーケード版『パズドラ バトルトーナメント -ラズール王国とマドロミドラゴン-』をプレイ!

  1. ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com>
  2. 企画・連載>
  3. 大塚角満の熱血パズドラ部!アーケード版>
  4. 大塚角満の熱血パズドラ部!アーケード版【第8回】

大塚角満の熱血パズドラ部!アーケード版【第8回】

2014-08-08 14:00:00

R_00

前回は→コチラ

●EXガチャから出てきたのは……!

 全国トーナメントでまったく優勝できなくなってから、はや数ヵ月の月日が流れた。

 溜飲を下げられるのは、同僚の美人ドSパズドラー・Tさんを店内対戦に誘い込んでボコっているときだけで、しかもときたま負けるもんだからイマイチすっきりすることができない。全国ランキングとは隔絶されたところでくり広げられる、不毛で意味のないふたりだけの戦い……。これは完全に、パズバト界のガラパゴス状態である。

 さすがにこのままではあまりにも情けないと思った俺は、改めて、

「もう一度、全国のトップランカーと戦う舞台に帰りたい!! 稼動直前に誓った“全国一のパズドラ士を目指す!”という山本プロデューサーとの約束を忘れてはいないぞ!!!」

 と心を新たにし、イチからの出直しを図ることにした。

 『パズバト』において手っ取り早く強くなる方法は、何をおいてもガチャを回していいモンスターを手に入れることである。それに付随して、手持ちのモンスターに合成を行って成長させるのも外せない。全国トーナメントにおいては、いくらパズルの実力があってもモンスターが弱ければ話にならないので、まずは“地固め”の意味もこめてパーティーの底上げをしなければならないのだ。

 前回の日記で書いたが、俺は蒼剣の覇王・ジークフリートをリーダーにし、サブ、リザーバーに体力タイプのモンスターをズラリと並べた“チーム蛇蝎”をメインに戦っている。ジークフリートのリーダースキルは“体力タイプの攻撃力が25%アップ”というものなので、それを活かすために体力タイプのゴーレムどもでパーティーを作ったというわけだ。具体的には、

【リーダー】
蒼剣の覇王・ジークフリート

【サブ】
アースガーディアン
ギガンテス
マシンゴーレム

【リザーバー】
アーマーオーガ
アースゴーレム
フレイムガーディアン

 こんなメンバー。これでも、Tさんを相手にするくらいだったら十二分に渡り合える戦力を持っている。しかし、全国トーナメントに出た途端に「あれ? 角満がいた気がしたけど、すぐに消えちゃったwww」と笑われるほどケチョンケチョンにやられてしまうので、いよいよ彼らの底が見えてきてしまった気がした。早急に、抜本的な見直しを図らねばならぬ。

 そこでさっそくゲームにインし、一戦をこなすことにした。モンスターを手に入れられるガチャを回すには何かしらの勝負はしないといけないので、俺はここでストーリーモードを選択。以前、山本プロデューサーと、

「調子に乗って全国トーナメントで暴れるのは最初だけで、そのうちコソコソとストーリーモードでお茶を濁すようになるかもしれませんねwwww」

 なんて言って笑い合っていたのだが、まさかこんなに早くその日が訪れるとは思ってもみませんでした。

 でもいいのだ。雌伏の時代が終わりを告げたそのとき、我が手元には神タイプのモンスターがズラリと並んだ“角満ゴッドソルジャーズ”が完成しているはずなのだから……!! とにかくストーリーモードをサクサクとこなし、ガチャをガチャガチャと回しまくってモンスターを手に入れようではないか!

 俺は、「えーっと、とりあえずは……」と居酒屋でビールを頼むような口調で独り言を言いながら、途中まで進めてある牧村チカのストーリーを選択した。まだ序盤なので、テキトーにクルクルとドロップを動かしているだけで敵を撃破することができる。危なげなく予選を突破し、トーナメントも制して、順調にガチャ画面まで到達することができた。

「おし! まずは1発目!!!」

 この日は木曜日だったので、木属性のモンスターが出やすいガチャイベントをやっていた。スマホ版のパズドラにおいて、木属性モンスターばかりを集めた“プラントアーミーズ”なるチームを率いている人間として、木属性イベントを避けて通るわけにはいかない。

「なんか、運がめぐってきている気がする!! よーし、木ガチャからスサノオノミコトあたりを出してやるぜ!!!」

 そして回した1回目のガチャ。出てきたのは……。

進化の黄仮面
エメラルドドラゴン
サファイアドラゴン
ブラキオス
アーマーオーガ

 こんなのばっか……。

「う……! くっ……!! なんなんだこの惨状は……!!」

 目を見張るほどのザコラッシュに卒倒しそうになりながらも、「もういいわ……。全部オマエが喰え」と言ってテキトーなモンスターをジークフリートに合成した。

 このあと、3回ほどストーリーモードを遊んでガチャを回してみたが、これといって目ぼしいモンスターは出てきてくれない。でもここで、俺は「ふふふ……」と不敵に笑った。

「まあ、もともとガチャ運のない俺にしたら、こんなことは想定内のことなのだよ。こうなったときのためにと、俺は今日、“ある秘密兵器”を持参してきたのだ!」

 そう言いながら取り出したのが、この雑誌である!

R_01

「週刊ファミ通 2014年8月21・28日合併号ッ!! 誌面が大幅リニューアルされた特大号であるッ!!!」

 『パズバト』の画面にツバを飛ばしまくりながら、副編集長らしい宣伝文句を吐きまくる俺。その勢いでバラバラとページをめくり、

「『パズバト』ユーザー必見のページは、ここだッッッッ!!!!!!」

 と叫んで、218ページをガバっと開いた。そこにあるのは……!!

R_02

 そう!!! いくつかのゲームのダウンロードコンテンツが入った袋とじ!! なんと今回は、『パズバト』でレアモンスターの出現率が超絶UPする“EXガチャ”が引ける特別なチケットも封入されているのだ!!!

「こいつを使わない手はないだろう! さっそくコードを入力しようではないか」

 トップページから入れるカスタマイズの画面で、シリアルコードを入力することができる。間違えないように慎重にコードを入れると、

R_03

 おっしゃ!! ファミ通特典 サマーフェスEXガチャチケットゲット!!!

 この後ふつうにゲームを遊ぶと、EXガチャの画面になる(通常のガチャを回したあとでね)。レアモンスターの出現率が超絶UPした、特別なガチャだ。

 チャンスは1回のみ。

「絶対にここで神タイプのモンスターを当ててやる。もしも出なかったら……神タイプが出現するまで帰れまテ」

 そこまで言いかけたところで、俺はガチャレバーを下に下ろした。すると、一瞬のことだったので写真を撮り逃してしまったのだが、なんとなんと、ガチャドラの腹から金タマゴが出現!!!

「うおおおおおお!!!! 金タマゴきた!!!!! さすがEXガチャ!!! 神のガチャだ!!!」

 そんな、全俺の視線を独り占めする金タマゴから出てきたのは……!!

R_04

 おお……!

 おおお…………!!

 うおおおおおおおお!!!!!! アレスきたああああああああ!!!!!!

 きっとオチはキングメタドラだろう……という俺の予想を覆し、金タマゴを割って出てきたのは正真正銘の神タイプ、アレス様!!! この軍神アレスがおわせば、火属性のモンスターで構成した“火パ”を作ることができるはず!! ……いや、まともな火属性のモンスター、ゴーレムくらいしかいないけど(またか!)、今後は火のモンスターを中心に集めていくという目標ができたぞ!!!

 というわけで徐々にだが、我がパーティーの陣容も整ってきたように思う。もうちょっと育成に力を注ぎ、晴れてメンバーがそろった日には全国トーナメントに再挑戦しようと思う!

●『パズバト』NEWS 公式店舗大会開催決定!!

 2014年8月2日より、全国の6ヵ所の店舗で、『パズバト』初となる全国大会が開催される。トーナメントを制すれば、特別賞号がもらえるぞ。また、大会に参加しなくても、イベント参加者用のプレゼントも用意されている。ガチャドラとの記念撮影も可能。
 そして、2014年8月9日のセガ池袋GIGOには、『パズル&ドラゴンズ』のプロデューサー山本大介氏が来場予定。山本氏の店を記念して、9日の大会に遊びに来てくれたお客様に、パズバトオリジナルNESiCAシールを8キャラの中から1枚プレゼント! このチャンスをお見逃しなく!(絵柄はお選びいただけません)

日程/開催店舗

8月2日(土) ラウンドワン千日前店(大阪)
8月3日(日) namco博多バスターミナル店(福岡)
8月9日(土) セガ池袋GIGO(東京)
8月16日(土) レジャーランドささしま店(愛知)
8月24日(日) タイトーステーション BIG BOX高田馬場店(東京)
8月30日(土) キャッツアイ新札幌(北海道)

※10時30分~エントリー開始(希望者多数の場合は抽選)
 13時~トーナメント開始(各店舗共通)

参加費:無料

優勝賞品:優勝者には特別称号を贈呈

大会レギュレーション
・最大32名のトーナメント形式
・1vs1の店舗内対戦で、ランダムチームを使用
・持参したNESiCAは使用可(チームはランダム)
・プレイヤーレベルは統一、プレイヤースキルは自由

R_05

大塚角満Twitterアカウント→@otsuka_kadoman


大塚角満(おおつか・かどまん)……週刊ファミ通副編集長、ファミ通コンテンツ企画部編集長。編集業務のかたわら、執筆活動を精力的にこなしており、多数の連載記事を持つ。著書に、『モンスターハンター』シリーズのプレイ日記をまとめた『逆鱗日和』シリーズが9作、『ダークソウル』のプレイ日記をまとめた『折れてたまるか!』シリーズが2作品ある。現在、ファミ通.com上でブログ“大塚角満のゲームを読む”、“『ドラゴンズドグマ』で暮らす”、アメーバブログで“大塚角満のブログ”などを連載中


※『大塚角満の熱血パズドラ部(改訂版)』好評発売中!
Amazonでの予約はこちら

[関連記事]
※大塚角満の熱血パズドラ部 ~本日も斜め移動日和~ バックナンバー

パズドラ バトルトーナメント -ラズール王国とマドロミドラゴン-
■メーカー:スクウェア・エニックス
■対応機種:アーケード
■稼働日:2014年4月24日より稼働開始
■プレイ料金:1プレイ100円[税込]、コンティニュー100円[税込]
■ジャンル:パズル・RPG/対戦・育成
■備考:プロデューサー:門井信樹、運営プロデューサー國澤 仁、メインキャラクターデザイン:野村哲也、ストーリー&世界観設定:井上堅二、田口仙年堂、日向悠二、音楽:伊藤賢治、田中公平、監修:ガンホー・オンライン・エンターテイメント



(C)GungHo Online Entertainment, Inc. / SQUARE ENIX CO., LTD.