
大塚角満
週刊ファミ通副編集長、ファミ通コンテンツ企画編集部編集長。編集業務のかたわら、執筆活動を精力的にこなしており、多数の連載記事を持つ。
アクセスランキング
ゲームのプレイ日記を書き続ける大塚角満の『パズル&ドラゴンズ』ブログ“大塚角満の熱血パズドラ部”の出張版。稼動開始となったアーケード版『パズドラ バトルトーナメント -ラズール王国とマドロミドラゴン-』をプレイ!
- ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com>
- 企画・連載>
- 大塚角満の熱血パズドラ部!アーケード版>
- 大塚角満の熱血パズドラ部!アーケード版【第6回】
連載一覧(すべて見る)
大塚角満の熱血パズドラ部!アーケード版【第6回】
2014-07-11 15:40:00
![]() |
前回は→コチラ
●“チーム蛇蝎”、完成!!
みんな、知ってるかい!?
『パズバト』、バージョンアップされたんだよ!!!!!
……と、書いた瞬間に全国津々浦々から30万発の突っ込みビームが飛んできたのを感じたが、まあここはバカになって聞いておくれ。
去る6月25日に『パズバト』のバージョンアップが実施され、パズドラ士にはうれしいさまざまな要素が追加された。ざっとその内容を書くと、
・強化素材モンスターの経験値が超絶UP!(約2倍に!)
・進化素材モンスターの進化ポイントが超絶UP!(こちらも約2倍に!)
・“曜日フェス”の開催が実施!
※各曜日ごとに、特定の属性のモンスターがガチャから出やすくなる。“火曜日は火属性モンスターの出現率が超絶UP!”みたいな
・“エクストラガチャチケット”が実装!
※ガチャを引いたあとに、追加でもう一度ガチャが引ける
どうですこの、ユーザー目線に立った追加要素の数々!! このバージョンアップを経てユーザーにどんな恩恵がもたらされるのかというと、それはズバリ……というか当たり前のことだが、“モンスターの育てやすさ”となる。
俺はスマホ版のパズドラでは、2年もの昔から木属性モンスターにこだわった“プラントアーミーズ”なる軍団を率いて戦ってきた。なので当初は『パズバト』においても、木属性のモンスターを集めて“プラントアーミーズ・アーケード”なるチームを作って生きていこうと思っていた。しかしなかなか思うようなモンスターが集まってくれず、次第に心境が変化していったのである。↓こんな具合に。
【黎明期】
「神タイプばかりを集めた“ゴッドサイダーズ”を結成して全国のライバルを蹴散らしてくりょう!!!」
【初期】
「神ばかりってのはさすがに贅沢だから、ここは初心に返ってプラントアーミーズだな! 木属性最高!!」
【中期】
「……神どころか、思うように木属性も集まらねえ……。手元にいちばん多いの、ゴーレムと魔剣士なんですが……。こ、これじゃスマホ版と変わらん……」
【後期】
「……属性にはこだわりません! そこそこ見られるチームが作れればそれでいいです!! 1匹でいいからリーダーになれるモンスターをください!!><」
【晩年】
「……ゴーレムだけが、俺の友だちさ」
![]() |
志の高かった少年時代の夢はしだいにしぼみ、最後に残ったのはひとすくいのゴーレムと魔剣士だけ……。
前途多難、四面楚歌、八方塞、絶体絶命……!
そんなネガティブな四文字熟語(3文字もあるぞオイ)ばかりが脳ミソみそを占拠するなか、あるとき、ほんの少しだけ光が射し込む事件が起こる。試合後のガチャでようやく、将来の幹部候補とも言うべき資質を持ったモンスターをガチャで引き当てることができたのだ! そのモノの名は……!
蒼剣の覇王・ジークフリート
である。スマホ版でもおなじみの水属性のモンスターで、脳筋まっしぐらの体力タイプ。スキル“攻撃態勢・水”(自分の回復ドロップを水ドロップに変化)が使いやすいのはもちろん、リーダースキルの“ドラゴンブラッド”は“体力タイプの攻撃力が25%アップ”という効果を持つ。ジークフリートをガチャで引いた瞬間、所有するたくさんのゴーレムの顔が走馬灯のように頭の中を駆け巡った。どのゴーレムもニコニコしながら、「ヴォホホホ!」、「ゴヮゴヮゴヮ!」、「ビャヒャヒャヒャ!」と笑っている気がした(キモいな)。
そうなのだ……!
ジークフリートがリーダーになってくれれば、体力タイプであるゴーレムどもの攻撃力にブースとがかかり、一気に火力の底上げがなされるのである!! スマホ版では蛇蝎のごとく嫌われているゴーレムたちだが(若干言いすぎか)、この『パズバト』において、俺とジークフリートがそのデカい身体に命を吹き込んでやるぜええええ!!!
てなわけでさっそく、ジークフリートをリーダーにした“体力パ”を作ってみた。スターティングメンバーとリザーバーは、以下のような感じだ。
【リーダー】
蒼剣の覇王・ジークフリート
【サブ】
アースガーディアン
ギガンテス
マシンゴーレム
【リザーバー】
アーマーオーガ
アースゴーレム
フレイムガーディアン
……いま自分で書き出してみて改めて驚いたのだが、コレ、本気のゴーレム軍団じゃねえか……。バキ風に言うなら、
「チーム“蛇蝎”、完成ッッッッッッ!!!!!」
ってところか……。全国3000万のパズドラユーザーの中で、これほどゴーレムに特化したパーティーを使っている人はなかなかいないのではあるまいか。
とまあ、見てくれは度外視して、とにかくチーム蛇蝎ができあがった。あとはこのメンバーにメタドラ系を中心としたモンスターを食わせ、せっせと育てていけばいい。そう思って、ゲーセンに行くたびにこのチームを使い、勝っても負けても手に入るいくばくかのモンスターたちを食わせていたんだけど、これがなかなか育ってくれない。ぶっちゃけ、モンスターをキープすることも多々あるので、「全力で育成に力を注ぎました!!」とは口が裂けても言えないのだが、それにしたって我が軍団の成長は遅々たるものだったと思うのである。
しかし、だ。
今回のバージョンアップにより、モンスターの成長に拍車がかかるのは間違いない。なんたって、経験値やポイントが2倍なのである。これは言いかえれば、モンスターの成長速度が2倍になったようなものではないか(あまり言い換えてないな)。
その恩恵を受けるべく、つい先日ゲーセンに行って『パズバト』で遊んできた。ひとりで行くのもナンなので、他部署の美人ドSパズドラー・Tさんも連れて。以前もこのブログに登場した彼女だが、そのとき以来すっかり『パズバト』のトリコになり、週末にはひとり寂し……じゃなかった、ひとりでゲーセンに赴いて腕を磨いているらしい。今回も、
「ゲーセンに行って『パズバト』をやろうと思うんだけど」
と水を向けるや、すぐに、
「行ぐっ!!!! 行くに決まってるだろ!!!! バージョンアップもしたしな!!! ズタボロにしてやるから、覚悟しとけ角満!!!!」
と、気合十分のご様子。チーム蛇蝎のエサにはもってこいの相手になりそうなので、俺は「んじゃ、いくべかw」とニヤリと笑ってゲーセンに向かった。
ここでの出来事は……つぎの機会に書くとするかな。
![]() |
大塚角満Twitterアカウント→@otsuka_kadoman
大塚角満(おおつか・かどまん)……週刊ファミ通副編集長、ファミ通コンテンツ企画部編集長。編集業務のかたわら、執筆活動を精力的にこなしており、多数の連載記事を持つ。著書に、『モンスターハンター』シリーズのプレイ日記をまとめた『逆鱗日和』シリーズが9作、『ダークソウル』のプレイ日記をまとめた『折れてたまるか!』シリーズが2作品ある。現在、ファミ通.com上でブログ“大塚角満のゲームを読む”、“『ドラゴンズドグマ』で暮らす”、アメーバブログで“大塚角満のブログ”などを連載中
※『大塚角満の熱血パズドラ部(改訂版)』好評発売中!
Amazonでの予約はこちら
[関連記事]
※大塚角満の熱血パズドラ部 ~本日も斜め移動日和~ バックナンバー
※大塚角満の熱血パズドラ部!アーケード版 バックナンバー
パズドラ バトルトーナメント -ラズール王国とマドロミドラゴン-
■メーカー:スクウェア・エニックス
■対応機種:アーケード
■稼働日:2014年4月24日より稼働開始
■プレイ料金:1プレイ100円[税込]、コンティニュー100円[税込]
■ジャンル:パズル・RPG/対戦・育成
■備考:プロデューサー:門井信樹、運営プロデューサー國澤 仁、メインキャラクターデザイン:野村哲也、ストーリー&世界観設定:井上堅二、田口仙年堂、日向悠二、音楽:伊藤賢治、田中公平、監修:ガンホー・オンライン・エンターテイメント
(C)GungHo Online Entertainment, Inc. / SQUARE ENIX CO., LTD.