- 『アイドルマスター ワンフォーオール』プロデューサー活動日誌>
- ゲーム紹介>
- 教えてガミP! プレイ動画その2:ランクアップフェス
教えてガミP! プレイ動画その2:ランクアップフェス
公開日時:2014-03-27 20:00:00
ウルトラオレンジの準備はよい?†
こんにちは、北口徒歩2分(にふんP)です。
またまた、バンダイナムコゲームスの“ガミP”ことアイドルマスターの総合プロデューサーの坂上陽三さんから、『ワンフォーオール』の解説動画が届きましたよ! 今回の内容は、トップアイドルを目指すうえで避けては通れない、アイドルランクを上げるための“ランクアップフェス”について。まずは動画をご覧ください!
お仕事の内容を知る†
アイドルたちはさまざまなお仕事を行ってファンを増やし、ひとつずつアイドルとしてのステップを上がっていくことになります。選べる内容は以下の通りです。
・プロモーション:アイドルの認知度を高める。必ず成功するが、報酬は平均的
・オーディション:リズムゲームを行って、上位に入ればクリアー。もらえるマニー(活動資金)が多い。
・ライブ:リズムゲームを行って、ファンの盛り上がりを示す“ハコユレ震度”が一定以上に達すればクリアー。ファンが増えやすいが、実行のためにマニーが必要。
・フェス:ライバルよりもリズムゲームのスコアが高ければクリアー。EXP(経験値)がたくさんもらえる。
![]() |
▲フェスでライバルと対決! |
![]() |
▲オーディションでは、審査員の好みに合わせた楽曲を選ぶと有利に。また、新しい楽曲を選ぶことでも有利になります。 |
![]() |
▲小鳥さんからアドバイスが! |
『アイドルマスター2』ではプロデュース期間が決まっており、効率よくファンを増やしていく必要がありましたが、『ワンフォーオール』では、プロデュース期間は無制限! つまり、最短距離でトップアイドルを目指す遊びかただけではなく、ガンガン回り道をしてもオーケーということですね。ランクアップフェスに挑むには、ファン数が一定以上に達していなければならない場合もあるので、効率的なプレイをするならファンが増えやすいライブを行うところですが、プロモーションでいろいろな活動を見ながら少しずつ進めていってもいいし、フェスでアイドルの成長を優先してもいいわけですね。
レッスンでアイドルの能力を一定期間アップ!†
『アイドルマスター2』では、ミニゲーム形式のレッスンを地道に行って、アイドルの能力を上げていく必要がありました。しかし『ワンフォーオール』では、お仕事を行い、経験値を高めてレベルアップすることでアイドルとしての地力がつくようになっています。
では、レッスンの役割はと言うと、ボーカル、ダンス、ビジュアルの能力をよりブーストさせるために使います。通常であれば勝てないフェスでも、レッスンで能力を底上げしてやれば、勝てる可能性が出てくるというわけですね。ちなみに、『アイドルマスター2』では、レッスンの最大成功であるパーフェクトレッスンを取るのはなかなか骨が折れましたが、本作はかなり取りやすくなっています。リセットでやり直しをしなくてもいいのは、個人的にうれしいところです。
![]() |
▲レッスンのミニゲームもリニューアルされています。これはボーカルレッスン。 |
![]() |
▲レッスンの実行にはマニーが必要。能力がブーストされているかどうかは画面に表示され、ブースト効果は数週間続く。アイドルランクを上げてよりよいレッスンが行えるようになれば、ブースト期間も延びる。 |
![]() |
▲コーディネートや楽曲による能力アップは従来通り。衣装やアクセサリーはショップで購入。 |
ランクアップフェスに挑め!†
条件が整ったら、ランクアップフェスへ。このランクアップフェスでは、ライバルのユニットに2勝すれば勝利となります。まずは能力のバランスを見つつ、フェスに臨むアイドルを選びます。フェスでは楽曲のリズムに合わせてボタンを押し、スコアや“ボルテージゲージ”を溜めていくことになりますが、相手のボルテージゲージが溜まると“バーストアピール”で大きくスコアを稼がれてしまいます。しかも、ライバルの中にはバーストアピール時に特別な効果がつく場合も! たとえば、ライバルとして登場する愛ちゃんは、ライバルバースト中のこちらのスコアが10点になるというスキルを持っています。手強い! こちらもバーストアピールを発動して、ポイントを稼ぎましょう。ちなみに、バーストアピールを行うアイドルは、L1ボタンで変えることが可能。バーストアピール中にどのアピールを行えるかがアイドルによって異なるので、状況に合わせて変えるといいでしょう。また、ボルテージゲージの量は持ち越しなので、場合によっては捨てゲームを作り、ボルテージゲージを溜めておくという戦略を取ることもできそうです。
![]() |
▲思い出アピールを行うと、自分のボルテージゲージが増え、相手のボルテージゲージが減ります。相手にバーストアピールを発動させないためには、思い出アピールをうまく使うことも重要。ところで、愛ちゃん以外のライバルアイドルは出るんですかね? |
![]() |
▲チェイン(アピールの連続成功)の仕様も少し変わりました。『アイドルマスター2』ではチェインするごとに加点がどんどん増えていったのですが、『ワンフォーオール』では、一定数のチェインに達するごとにボーナス点がもらえるようになっています。 |
アイドルランクが上がる!†
ランクアップフェスに勝つと、リーダーにしているアイドルのランクが上がります。最下位のE3から、最上位のA1を目指しましょう。さらに、ランクが上がることで、リーダーアイドルのストーリーも進行。すべてのアイドルをトップへと導くべく、がんばりましょう!
![]() |
さて、次回のガミP動画は、プレイヤーであるプロデューサー自身のランクアップについてだとか。楽しみですね~。ではまた!
- 『アイドルマスター ワンフォーオール』プロデューサー活動日誌>
- ゲーム紹介>
- 教えてガミP! プレイ動画その2:ランクアップフェス
この記事の個別URL
『アイドルマスター ワンフォーオール』プロデューサー活動日誌
- ゲーム紹介
- 持ち歌はあるの? ちょっと気になる『ワンフォーオール』の情報をお届け
- 玲音、半端ないって。めっちゃ歌うまいもん
- 『ワンフォーオール』春の衣装コレクション
- 最強のライバルアイドル“玲音(レオン)”の動画を公開!
- 教えてガミP! 『ワンフォーオール』プレイ動画その5:神崎蘭子が踊る!(ガミPインタビューもあるよ)
- 教えてガミP! プレイ動画その4:スキルボード&オールスターライブ
- 教えてガミP! プレイ動画その3:プロデューサーも成長!
- 教えてガミP! プレイ動画その2:ランクアップフェス
- 教えてガミP! 待望のプレイ動画第1弾を公開!
- アイドルとともにプロデューサーも成長していく!
- 『ワンフォーオール』は完全新作のプロデュースゲームである!
- 企画・読み物
- アイマスPにインタビューその6:『アイマス』傘制作担当者・柴田将志さん
- 『アイステ+』CDアルバム発売記念! 原由実さん&沼倉愛美さんインタビュー
- アイマスPにインタビューその6:コンポーザー遠山明孝(AJURIKA)さん with 中川浩二さん
- アイマスPにインタビューその5 『アイマス』プレイステーション ストアカード&Music Unlimited企画担当者
- アイマスPにインタビューその4:『ワンフォーオール』サイクルジャージ制作担当者・木戸さん(プレゼントもあるよ!)
- 『ワンフォーオール』プレイ漫画・4コマ漫画・イラスト&コラムの連載がスタート!
- 5月22日は亜美真美生誕祭!
- 祝! 『ワンフォーオール』発売!!!!!!!
- アイマスPにインタビューその3:山崎はるかさん(春日未来役)
- 5月15日発売の週刊ファミ通では、『アイドルマスター ワンフォーオール』を20ページで大特集! ほか関連商品を紹介
- アイマスPインタビューその2:アークシステムワークス森P
- アイマスPにインタビューその1:バンダイナムコゲームス原田P(伊織誕生日記念!)
- プレイインプレッション:『アイドルマスター』が好きなら『ワンフォーオール』を遊べ!
- 『シンデレラガールズ』ファーストライブですごいものを見た
- 天海春香生誕祭!
- 『765プロ 新プロデュースBOX』開封の儀
- AnimeJapan 2014に行って来た&やよい生誕祭
- 俺とアイマス(1):アケマスの話とか
- 『アイドルマスター ワンフォーオール』特設サイト開設のご連絡
アイドルマスター ワンフォーオール
● ハード :
プレイステーション3
● ジャンル :
シミュレーション
● テイスト:
アイドル
● 発売日 :
2014年5月15日発売
● 販売価格 :
7600円[税抜](8208円[税込])、ダウンロード版は7600円[税抜](8208円[税込])、765プロ 新プロデュースBOXは11880円[税抜](12830円[税込])
『765プロ 新プロデュースBOX』内容物一覧
・メインビジュアル(事務所バージョン) 特製BOX
・スペシャルドラマCD『765プロが行く! トップアイドルのお仕事見学』
・限定オリジナルデザイン衣装 プロダクトコード
・765プロ所属アイドル 営業用パンフレット
・765プロカレンダー(みんなの落書き入り)
・社長の格言入りクリーナー
・13種 短冊ポスター

『初回封入特典』
・『アイドルマスター シンデレラガールズ』、『アイドルマスター ミリオンライブ!』限定アイドルが手に入るシリアルナンバー


(C)窪岡俊之 (C)NAMCO BANDAI Games Inc. (C)NBGI/PROJECT iM@S