『ワンフォーオール』は完全新作のプロデュースゲームである!

公開日時:2014-03-11 20:00:00

皆さんこんにちは、北口徒歩2分(にふんP)です。
今回から、いよいよ『アイドルマスター ワンフォーオール』(以下、『ワンフォーオール』)の情報について、詳しくお伝えしていきます!

ゲームシステムやストーリーを一新

そもそも、『ワンフォーオール』はどういうゲームなのか、という話なのですが、『アイドルマスター2』の続編だとかそんなことは全然なく、“完全新作”のプロデュースゲームです。
なので、アイドルたちのストーリーはもちろん新しくなっていますし、プロデューサーの置かれている立場も、ゲームシステムも、何もかも変わっているわけです。

image001
image002
image003

▲みんなの服装も一新。服選びひとつとっても、彼女たちの個性が出ています。

まず違うのが、13人の765プロアイドルを全員、しかも、“同時に”プロデュースできること。『アイドルマスター2』で律子をプロデュースできないと知ったときの気持ちたるや……。その話は長くなるので割愛しますが(後日たっぷりご紹介します!)、とにかく全員プロデュースできます! しかも同時に! 「このお仕事には春香をブッキングしよう」とか、「歌の番組だから千早を出したほうがいいかな」なんて、脳内で設定を作りながらプロデュースできるのです。

ただし、彼女たちは最初からトップアイドルというわけではありません。デビューはすでにしているもののパッとせずにいるところに、プロデューサー(プレイヤー)がつき、ともにトップアイドルを目指すことになるのです。このあたりはいつもの『アイドルマスター』と同じですね。

image004

▲765プロの事務所も3Dモデルでゲームで初登場する。

image005

▲プロデューサーを迎え入れるアイドルたち。いつもと異なるアングルの絵は新鮮。

image006

▲美希さん、ソファーで寝たら風邪ひくよ。

アイドルたちの新たな物語をチェック

前述の通り、新しくなったアイドルたちのストーリーも見どころ。本作では、ユニットのリーダーと決めたアイドルのストーリーが進んでいく仕組みです。リーダーはいつでも代えられるので、好きなアイドルをリーダーにするとよいでしょう。

image007
image008
image009

▲新人のプロデューサーと歩み出す、新米のアイドルたち。目指せ、トップアイドル!

今回はいままでのおさらいとゲームシステムの紹介1回目ということでサラリとご紹介しましたが、今後ジャンジャン情報を出していく予定です。動画などを実際に使いながら紹介できればと考えております。では次回をお楽しみに!

この記事の個別URL

『アイドルマスター ワンフォーオール』プロデューサー活動日誌

ゲームデータ
 タイトル :
アイドルマスター ワンフォーオール
 ハード :
プレイステーション3
 ジャンル :
シミュレーション
 テイスト:
アイドル
 発売日 :
2014年5月15日発売
 販売価格 :
7600円[税抜](8208円[税込])、ダウンロード版は7600円[税抜](8208円[税込])、765プロ 新プロデュースBOXは11880円[税抜](12830円[税込])

『765プロ 新プロデュースBOX』内容物一覧
・メインビジュアル(事務所バージョン) 特製BOX
・スペシャルドラマCD『765プロが行く! トップアイドルのお仕事見学』
・限定オリジナルデザイン衣装 プロダクトコード
・765プロ所属アイドル 営業用パンフレット
・765プロカレンダー(みんなの落書き入り)
・社長の格言入りクリーナー
・13種 短冊ポスター


『初回封入特典』
・『アイドルマスター シンデレラガールズ』、『アイドルマスター ミリオンライブ!』限定アイドルが手に入るシリアルナンバー

(C)窪岡俊之 (C)NAMCO BANDAI Games Inc. (C)NBGI/PROJECT iM@S