必殺技コマンド†
■鎌閃撃
鎖鎌で前方を攻撃する必殺技。リーチが長く、ガードされた場合の隙も少ないので、けん制技や連携の締め技として重宝する。ここからは、上方向に鎌を振り上げる曲鎖撃、鎌を回して攻撃する旋鎖撃に派生できる。曲鎖撃は、鎌閃撃のあとにジャンプしようとする相手を狙うように、旋鎖撃はガードバランスを溜めるように使うといいだろう。
■弁天刈り
技の出かかりに無敵時間のある必殺技。相手の攻めへの割り込みに使っていこう。炎部分で飛び道具を打ち消すことができるので、飛び道具を盾に攻めてくる相手にも有効だ。ガードされると反撃を受けてしまうが、無敵技の中では技の隙が小さい部類の必殺技なのも強みのひとつだ。万全を期す場合は、ロマンキャンセルとセットで使っていこう。
■雷影鎖撃
小さく飛び上がって鎖鎌で攻撃する必殺技。相手を飛び越えるような位置で使えば、奇襲技として機能する。ガードされても反撃は受けにくいが、攻撃のタイミングがわかりやすいため、ブリッツシールドでとられやすいという弱点もある。ブリッツシールドを狙ってくる相手には、ロマンキャンセルや、ブリッツシールド返しなどを意識して使っていこう。
■天放石(上段)、天放石(下段)
相手の攻撃を受け止める当身技。空振り時の硬直が少ないため、相手のけん制技をとるようにして使っていこう。上段は、相手のジャンプ攻撃への対空迎撃としても重宝する。弁天狩りでは落としにくい位置の技に対して使っていこう。
■アクセルボンバー
空中で斜め方向に突進攻撃を繰り出す必殺技。単発で活用できる場面はあまりないが、威力の高さと受け身不能時間の長さを活かして、積極的に連続技に組み込んでいこう。
■鷂の構え
鎖鎌を体の前方に構え、そこからボタンを追加入力することで派生攻撃が発動する。派生は合計6回まで繰り出すことができ、後半で繰り出した技ほどダメージが高くなる。鎌閃撃ではカバーできない位置を攻撃できるのがこの技の最大の強みで、上段、中段は、上方向から近づこうとする相手への効果が高い。削りダメージが極めて高く設定されているので、ガードさせられる状況で強気に繰り出していこう。
■百重鎌焼
炎をまとった鎖鎌を振り回して攻撃する覚醒必殺技。無敵時間が長く、威力が高いので、ここぞというときの割り込み技に活用したい。初段の攻撃をガードされてしまうと、その後の攻撃をジャンプで回避されて反撃を受けてしまうので、なるべくヒットが見込める状況で使っていこう。
■鰄夜煌
攻撃発生までが極めて速い遠距離攻撃。しゃがみPからの先端などからでも連続ヒットするため、この技を併用することで、けん制技の見返りが大きくなる。
基本戦術†
アクセルは鎖鎌の長いリーチを生かした遠距離戦が得意なキャラクターだ。通常攻撃で使い勝手が良い立ちPは、相手のジャンプの昇り際に引っ掛けて動きを制限することができる。この技に対して、ダッシュで地上から近付いてこようとする相手には、しゃがみHSや、必殺技の鎌閃撃を出して追い返そう。相手が地上にいる状況では、鷂の構えから始動する派生攻撃を使うのも戦術のひとつ。この技は、リーチが長いうえに、削りダメージも大きいため、相手の動きを大きく制限できるのだ。
ハイジャンプなどでこちらの立ちPよりも高い位置から攻めてくる相手には、距離によって6+KとしゃがみSを使い分けよう。どちらもヒットしていた場合に連続技に繋げることができるため見返りが大きいのだ。鎌を伸ばす攻撃は空振りすると硬直が大きいのが難点だが、うまく使い分ければ、遠距離戦だけで大きく相手の体力を奪うことができる。
中距離では遠距離立ちSが主力になる。自分から攻め込む場合には発生の早い立ちKや、中段攻撃の6+HSの先端を当てるような奇襲が強力だ。6+HSはカウンターヒットで相手がバウンドし、そこから連続技に持ち込める。立ちKや下段のしゃがみKがヒットしたら足払いへと繋ぎ、鎌閃撃でダメージを奪っていこう。ふところに潜り込まれてしまった時は、無敵技の弁天刈りが非常に役立つ。攻撃範囲がかなり広く、ヒットした相手を遠くに吹っ飛ばすことができるので、アクセルの得意な間合いへと仕切りなおすことができる。とっさの対空にはジャンプ攻撃に対して無敵のある6+Pや、上に攻撃判定が出る近距離立ちS、低姿勢になって一部の技をかわすことができるしゃがみKなどを状況に応じて使い分けていこう。
こちらから積極的に攻めていく場合は、ダッシュからの立ちKや6+HSで接近戦を仕掛けよう。立ちKからは足払いへとつなぎ、キャンセルで鎌閃撃を繰り出していくのが基本だが、奇襲として羅鐘閃を繰り出すのも戦術のひとつ。この技はガード不能技で、連携に対してガードを固める相手に極めて有効なのだ。これらの選択肢と合わせて、ダッシュからの投げなどを混ぜて相手のガードを揺さぶるといい。
連続技†
1
立ちK→足払い[C]鎌閃撃
2
立ちK→近距離S→立ちHS[]鎌閃撃[RC]ダッシュ近距離S→しゃがみS[HJC]ジャンプHS→ジャンプD[C]アクセルボンバー
3
(画面端)投げ→ダッシュ立ちK→立ちP→6+K→しゃがみS[HJC]ジャンプHS→ジャンプD[C]アクセルボンバー
4
鷂の構え~下段・中段・下段・中段・下段・中段[RC]鷂の構え~下段・中段・下段・中段・下段・中段
1は立ちKの先端からでも狙えるお手軽連続技。立ちKを出す際に、鎌閃撃の溜めを開始しておこう。
2は反撃などで使うダメージの高い連続技。近距離S→しゃがみS以降のパーツは、相手を浮かせる技からの追撃用としても役立つ。
3は画面端付近の投げから狙う連続技。投げのあとに少しダッシュで距離を詰めるのがポイントだ。
3は鷂の構えから始動する派生攻撃だけで構成したお手軽連続技。ロマンキャンセル後の追撃はなるべく早く繰り出そう。