- 『ゴーストリコン ブレイクポイント』ファミ通.com特設サイト>
- プレイリポート>
- 【連載第3回】寄り道だらけの装備集めで俺のノマドがモリモリ成長!
【連載第3回】寄り道だらけの装備集めで俺のノマドがモリモリ成長!
公開日時:2019-10-25 12:00:00
![]() |
どうも! ライターのQマインだ! 今回は、ファストトラベルポイント“野営地”や情報収集、装備の取得に触れていく!
危険と隣合わせの探索で、ロケーションの解放と情報収集に挑戦!†
前回に引き続き、アウロア島を探索中! ドローンであたりを見回してみると、“?”のマークがいっぱい! “?”に視点を合わせると新たなロケーション(施設やファストトラベルポイントなど)を発見した。 ノマドにとって未開地の地であるアウロア島の全容が、こうやって少しずつ判明していくのは何だかワクワクしちゃうよね。さっそく発見したロケーションに行ってみると、ファストトラベルポイントの野営地だった(これで移動が楽になる!)。野営地では、以下のことができるぞ。
▼野営地でできること
・能力上昇効果を付与する“戦闘準備”
・クラスと装備プリセットの変更が可能な“戦術”
・消耗品を作る“クラフト”
・“マリアの店”での買い物
・所持している乗り物を野営地の近くに呼び出す“ガレージ”
・“ビバークを片付ける”で休息を取り、時間を経過させる(時間帯の選択が可能)
▼戦闘準備で付与できる能力上昇効果(効果時間は60分間)
・食事:負傷耐性+40%
・水分補給:疲労耐性+80%
・機械整備:ドローンの射程距離+40%
・ストレッチ:スタミナ+20%
・武器整備:命中精度+20
・行動方針:経験値ボーナス+10%
![]() |
野営地を発見すると、その地点までファストトラベルで飛べるようになる。島中にある野営地を見つけておけば目的地への移動がさらに楽になるぞ。 |
かなり重要なのが、上記で紹介した戦闘準備で付与できる能力上昇効果で、どれかひとつの効果を得られる。戦闘や探索を有利に進められるので何かしら必ず選んでおきたい。ちなみに筆者は、ゴーストの育成を優先したかったので経験値ボーナス が付与される行動方針をつねに選ぶようにしていた。
![]() |
野営地で休憩を取った後、再び探索へ。すると頭上に「i」マークが出ているバイカーを発見。話しかけると、“収集する情報を選択”という項目が。前回の連載で「敵の頭上に「i」マークが出ている敵兵であれば尋問してミッションなどの情報を聞き出せると触れたが、民間人やPC・通信機器などの場合は話しかけるか調べるだけで情報を収集できるようになっている。
![]() |
![]() |
収集した情報は作戦ボードの関連カテゴリーでいつでも確認・ピン留めができる。「i」マークを見つけたらとりあえず情報を収集しておくといい。 |
情報もゲットできたので、そろそろエレホンに帰ろうかなと思った矢先、なぜか視線ゲージが! 急いで伏せてもなぜかゲージが上がっていく! 空を見上げるとそこには謎の飛行機が(汗)。これぞ本作の難敵“アズラエルドローン”! アウロアを上空から監視している飛行機型のドローンで索敵能力が異様に高い。匍匐していても発見されること場合もあるので、土や雪のある場所であれば匍匐擬態を使用したほうがいいかも。
![]() |
![]() |
飛行機のエンジン音が聞こえたら、またはマップ上に赤い飛行機アイコンが表示されたらアズラエルドローンがやってくる! |
視線ゲージが満タンになり、発見されると真っ赤な発炎筒が投下された後、その場にウルブズの精鋭がやってくる。この精鋭たちが滅茶苦茶強くて容赦がない!(筆者は何回も戦死するハメに) なので発見されたらその場から急いで立ち去ることをオススメする!
![]() |
ちなみにアズラエルドローンは撃墜可能。このときはヘリの機銃を使って撃墜に成功した。ドロップ品は、起爆装置と、インダクティブ・バッテリーというアイテムだった。 |
装備を集めてゴーストを徐々に強くする!†
エレホンに帰る道すがら、マップに戦利品箱のアイコンを発見! ウキウキしながら箱を開けてみると、なかにはアサルトライフルが!(やったー) さっそく装備してみると……カッコイイ!(タチャンカマスクとムキムキな二の腕がいい味を出している) そんなことよりも本作には、新たに装備レベルというシステムが導入されているので説明しておこうと思う。
![]() |
![]() |
上記の装備画面を見てもらえるとわかるのだが、武器とギア(防具)には、それぞれレベルが付与されている。自身が装備している武器とギアのレベルによって、画面左上(クラスアイコンの右側)にある装備レベルが決まる。レベルはドローンを含む敵への与ダメージに影響を与える。
レベルが高いほうが、少ない手数で人間(ボディショットの場合)とドローンを倒せるようになるのだ。また、敵との装備レベルが極端に離れていると、敵に発見されやすくなり、被ダメージも増加するので注意が必要だ。
![]() |
![]() |
装備は敵がドロップすることもある。さらに装備レベルが上昇していくと高レアリティの装備が落ちるようになる。高レアリティの装備には、高い能力値のボーナス(特殊能力)が付与されており、これらを意識して装備を組み合わせていくのも本作の醍醐味。 |
敵からのドロップや、戦利品箱からの入手など、さまざまな方法で装備がゲットできる本作だが、ときには「この部位のギアだけがドロップしない」、「サブマシンガンが落ちない!」といったように特定の装備がゲットできないこともしばしば。そんなときに便利なのが、野営地またはエレホンからアクセスできるマリアの店。ここでは、アウロア島で入手できる通貨のスケルクレジットを消費してさまざまなものを購入できる。
![]() |
装備だけではなく、消耗品や乗り物、コスメアイテムなども購入可能。 |
![]() |
情報収集で武器の設計図を手に入れると、以降はマリアの店で注文して購入可能となる。武器単体を直接購入するのと違い、武器のレアリティは購入時にランダムで決まる。 |
戦利品箱を見つける度に寄り道をしていたのでエレホンに帰ってくるのにかなり時間がかかってしまった。個人的には、あえてファストトラベルを使わずにこうして探索しながら装備を集めて、ゴーストを徐々に強くしていくこの感じが大好き!(時間はかかるけどね) 今回の探索でゴーストが強くなってきたので次回は、スキルの習得や、ガンスミスを駆使してさらにゴーストを強くしていこうと思う!
(Text by Qマイン)
- 『ゴーストリコン ブレイクポイント』ファミ通.com特設サイト>
- プレイリポート>
- 【連載第3回】寄り道だらけの装備集めで俺のノマドがモリモリ成長!
この記事の個別URL
『ゴーストリコン ブレイクポイント』ファミ通.com特設サイト
- ゲーム情報
- プレイリポート
- 【連載最終回】PvPバトル“ゴーストウォー”で連携・戦術の重要性を知る!
- 【連載第6回】俺は、強敵ドローン“ベヒモス”を破壊したい!
- 【連載第5回】スキルポイントを稼いで俺のノマドがさらにパワーアップ!
- 【連載第4回】マルチプレイならではの連携がチョー楽しい!
- 【連載第3回】寄り道だらけの装備集めで俺のノマドがモリモリ成長!
- 【連載第2回】プレイヤーが思い描いた戦いかたで敵兵を狩る!
- 【連載第1回】危険だらけの敵地アウロアを多彩な技術と知恵で生き抜く!
- クローズドベータプレイレビュー。プレイヤーの個性が色濃く反映されるカスタマイズ要素がイイ!
- 共闘の楽しさが洗練されたシューターの最新形【E3 2019】
- インタビュー