- 『ゴーストリコン ブレイクポイント』ファミ通.com特設サイト>
- ゲーム情報>
- 連携がカギとなるマルチプレイ!
連携がカギとなるマルチプレイ!
公開日時:2019-09-20 12:00:00
![]() |
巨大兵器と戦うレイドバトルを含め、ゲーム全編を通して、ひとりで遊ぶソロプレイと、最大4人の協力マルチプレイがシームレスでつながり、自由に遊ぶことができる本作。偵察ドローンの使用、スモークで敵の視界の遮断、そして倒れた仲間を担いで救出するなど、いっしょに戦う仲間や兵器との連携要素が強化されている。また、島にキャンプを設営して、チームメイトと備品やクラス、武器を管理することも可能だ。
![]() |
戦闘で負傷して身動きできなくなってしまったほかのプレイヤーを担いで、安全地帯にまで運べるように。より絆を感じられるぞ |
![]() |
センサーグレネードを使用すると、一定時間、敵の姿が仲間に共有される。そのあいだに狙撃を行うといった連携プレイが可能になる。 |
4つのクラス†
ゲーム発売時には4つのクラスがプレイ可能。クラスごとに特性や得意な武器が異なり、クラス専用のスキルがある。また、各キャラクターには多彩な能力やPERK、パッシブスキルを伸ばせる成長ツリーが存在。これらはPvEだけでなく、PvPでの戦術を広げる要素のひとつでもあるのだ。
■アサルト
ダメージを軽減したり、継続的な範囲ダメージを与えて前線を押し上げるのに向くクラス。
■パンサー
ステルスが得意なクラスで、ドローンから一時的に姿を隠せるほか、スモークを使用可能。
■シャープシューター
広範囲の敵を検知するグレネードを使用可能。また、射程と威力にすぐれる特別な弾薬で敵を仕留める。
■フィールドメディック
味方を回復するほか、倒れた仲間や自身を蘇生する特殊なドローンを使えるサポート役。
![]() |
白熱の対人戦“ゴーストウォー”†
本作のPvPモードは“ゴーストウォー”と呼ばれ、ゲーム発売と同時にまずはふたつのゲームモードと6種類のPvP専用マップが用意される。PvPでは専用サーバーが設置され、安定性や安全性が向上。PvPマイルストーンに応じて、ゲーム内通貨やスキンなどの報酬が得られる。発売後も新たなマップや武器、クラスなどを追加するアップデートが実施される予定だ。
■エリミネーション
4対4のチームデスマッチとなり、敵チームを追い詰めて全滅させることが目的。ライフはひとつで、リスポーンできない。
![]() |
![]() |
エリミネーションでは、時間経過にともなって戦場が縮小し、エリア外にいるとダメージを受ける。これによりマッチ終盤における膠着状態がなくなり、つねに熱いバトルが展開する! |
■サボタージュ
爆弾を設置するチームと爆弾を解体するチームに分かれて戦う4対4のマッチ。設置中は無防備になるため、仲間のカバーリングが重要なポイントになる。
![]() |
本作では使用キャラクターと進捗状況をキープしたまま、PvE・PvP間を簡単に切り換え可能。ストーリーミッションで解放した武器やカスタマイズアイテムを、PvPに引き継ぐことができる。ただしPvPでは、一部のスキルはバランス調整のために効果が変化したり、無効になるものもある。一方で、全クラスが使用可能なPvP専用アイテムが用意されている。
![]() |
- 『ゴーストリコン ブレイクポイント』ファミ通.com特設サイト>
- ゲーム情報>
- 連携がカギとなるマルチプレイ!
この記事の個別URL
『ゴーストリコン ブレイクポイント』ファミ通.com特設サイト
- ゲーム情報
- プレイリポート
- 【連載最終回】PvPバトル“ゴーストウォー”で連携・戦術の重要性を知る!
- 【連載第6回】俺は、強敵ドローン“ベヒモス”を破壊したい!
- 【連載第5回】スキルポイントを稼いで俺のノマドがさらにパワーアップ!
- 【連載第4回】マルチプレイならではの連携がチョー楽しい!
- 【連載第3回】寄り道だらけの装備集めで俺のノマドがモリモリ成長!
- 【連載第2回】プレイヤーが思い描いた戦いかたで敵兵を狩る!
- 【連載第1回】危険だらけの敵地アウロアを多彩な技術と知恵で生き抜く!
- クローズドベータプレイレビュー。プレイヤーの個性が色濃く反映されるカスタマイズ要素がイイ!
- 共闘の楽しさが洗練されたシューターの最新形【E3 2019】
- インタビュー