【SAO】『ソードアート・オンライン フラクチュアード デイドリーム』キリトやアスナたちのabec氏描き下ろしイラストがフルで公開。エビテンで電撃スペシャルパック特装版が予約受付中
【原神】Ver.5.0レビュー。ナタの新要素“竜憑依”は探索のおもしろさを引き立てると同時に、移動のストレスを大幅に軽減。そして新たな最高の仲間“ちび”も!
『真・女神転生V Vengeance』完全攻略本が本日(8/28)発売。創世の女神篇、復讐の女神篇のベストな攻略チャート、各種データなどが収録
広告
『幻想水滸伝 I&II HDリマスター』9枚組サントラCD、オケコンのブルーレイが2025年3月6日に発売。名シーンを集めた新映像が公開
コナミデジタルエンタテインメントは、 Nintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam)用ソフト『幻想水滸伝I&II HDリマスター門の紋章戦争/ デュナン統一戦争』の発売日を2025年3月6日(木)に決定した。
【DbD】『悪魔城ドラキュラ』とのコラボチャプターが本日リリース。ドラキュラを『デッドバイデイライト』の世界に登場させることにはすごく苦労した。経験を積んだいまだからこそ実現できた
『Dead by Daylight(デッド・バイ・デイライト)』と『悪魔城ドラキュラ』のコラボチャプター発売に先駆けて行われたカンファレンスの模様をお届け。
RPG『Sea of Stars』に新たな冒険を追加する無料DLC“Throes of the Watchmaker”が発表。2025年春配信へ
RPG『Sea of Stars』の無料DLCが発表。
『テイルズ オブ グレイセス エフ リマスター』2025年1月16日発売。目的地アイコンやエンカウントOFFなどの便利機能を搭載【Nintendo Direct+Indie World】
『テイルズ オブ グレイセス エフ リマスター』が2025年1月16日に発売決定、価格は6490円[税込]。対応機種はNintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam)。便利機能が多数追加されている。
『幻想水滸伝1&2 HDリマスター』発売日が2025年3月6日に決定。倍速バトルやおまかせバトルのコマンド簡略化が可能に【Nintendo Direct+Indie World】
『幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争』の発売日が2025年3月6日に決定。価格は5500円[税込]、対応機種はNintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam)。
『悪魔城ドラキュラ』計5作品がセットに!『キャッスルヴァニア ドミナス コレクション』が発表&番組終了直後に配信開始【Nintendo Direct+Indie World】
2024年8月27日、KONAMIより『悪魔城ドラキュラ』シリーズ計5作品が収録された『キャッスルヴァニア ドミナス コレクション』が発表された。発表直後に配信開始となる。価格は各2750円[税込]。安い!
『Neva』発売日が10月16日に決定。『GRIS』を手掛けたチームの新作、子オオカミと絆を築き上げていくアクションアドベンチャー【Nintendo Direct+Indie World】
『GRIS』を手掛けたチームの新作アクションアドベンチャー『Neva』(ネヴァ)が2024年10月16日に発売。闇の力によるトラウマを持つ若き女性Albaが、好奇心の強い子オオカミと絆を築き上げていく。
新作FPS『デルタフォース ホークオプス』レビュー。最前線でのドンパチが楽しめる“32vs32”の大人数PvPがアツい!
『Delta Force Hawk Ops』アルファテストレビュー。戦場での濃厚なドンパチが味わえる32vs32のPvPモード“Havoc Warfare”についての手触りをお届け。ゴチャついた戦場を走り抜ける快感で脳が焼かれる。
『アストロボット』カワイすぎるアストロくんがクレイトスや境井仁たちを助けまくる!? Team ASOBI最新作の魅力に迫る大特集【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2024年9月12日号(No.1863/2024年8月29日発売)では、Team ASOBIの最新作『アストロボット』の発売直前特集を掲載しています。
『ガンダムブレイカー4』先行プレイ紹介。自分だけのガンプラを一度作り始めたら止まらない。丹精込めて作った最高の機体を操作して戦場にくり出せ
バンダイナムコエンターテインメントより2024年8月28日発売される『ガンダムブレイカー4』の先行プレイした模様をご紹介。
【値上げ】PS5本体と周辺機器が9月2日より価格改定。PS5(7万9980円)、DualSense(1万1480円)、PS VR2(8万9980円)など
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)より、2024年9月2日(月)から、日本国内におけるプレイステーション5および関連周辺機器の希望小売価格が改定されることが発表。
『太鼓の達人』PS、Xbox、PC向け専用コントローラーがHORIから登場。家でも臨場感のある演奏が楽しめる
『太鼓の達人』専用コントローラー“太鼓とバチ”がプレイステーション4(PS4)、プレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC向けに発売決定。Amazonや楽天などで予約を開始した。
【スターレイル】星5新キャラ・乱破(声:潘めぐみ)のイラストが公開。ピノコニーに現れた自称忍者の不思議な少女で巡海レンジャーのひとり。虚数属性で運命は知恵【スタレ】
スペースファンタジーRPG『崩壊:スターレイル』の星5新キャラクター“乱破(声:潘めぐみ)”が発表された。
【マブガル】“マブラヴ”検索時、まりもの悲惨な画像ではなく、かわいいイラストが出てくるように。IPを長く続けたいからガラリと変えた『マブラヴ ガールズガーデン』インタビュー
DMM GAMES
『太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル』PS5、Xbox、PC版が11月7日に発売決定。家庭用シリーズ初となる120fps対応。体験版も配信開始
『太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル』のプレイステーション5、Xbox Series X|S、Windows PC、Steam版が2024年11月7日に発売。ほか専用コントローラー、体験版、特典情報などが公開。
『聖剣伝説 ヴィジョンズ オブ マナ』レビュー。ロケーションの美しさ&広さに感動。3人参加のバトルは手堅い作りで中盤以降に爽快さが加速する!
約17年ぶりの『聖剣伝説』家庭用ゲーム機向け完全新作となる『聖剣伝説 ヴィジョンズ オブ マナ』のレビューをお届け。
『スト6』テリー先行レビュー! AIと戦える“Vライバルマッチ”や“リプレイのプレイヤー操作”といった新機能の解説も
人気格闘ゲーム『ストリートファイター6』に2024年9月24日実装予定の新キャラクター“テリー・ボガード”の先行レビューと“Vライバルマッチ”、“リプレイのプレイヤー操作”といった新機能を紹介。
【崩壊スターレイル】Ver.2.5公式生放送(予告番組)が8月30日に配信決定。飛霄や霊砂、新ストーリー&イベント、配布情報が発表【スタレ】
『崩壊:スターレイル』バージョン2.5の公式生放送が8月30日に放送決定。
【原神】シロネンのイラストが公開。ナナツカヤンの鍛冶職人。元素は岩【声:ファイルーズあい】
『原神(げんしん)』新キャラクター シロネンが公開された。
『ファーストバーサーカー:カザン』試遊レビュー&インタビュー。チュートリアルのボスでさえ軽く心を折りにくる、ソウルライクな高難度アクションをプチ体験【gamescom 2024】
gamescom2024会場にて、NEXONとNeopleが手掛けるアクションRPG『The First Berserker: Khazan』(ザファーストバーサーカー:カザン)のデモ版をプレイした感想をお届け!。
『スト6』CPUの人間らしい行動をカードゲーム風に解説。AIなのにプレッシャーを感じたザンギエフがスクリューパイルドライバーをミスしてバックジャンプする理由【CEDEC2024】
2024年8月21日(水)から23日(金)にかけて開催されたCEDEC2024。その2日目に実施された“『ストリートファイター6』初心者から上級者まで対応した人間らしい有機的な行動を行うCPU(AI)のしくみ”の模様を紹介する。
『スターレイル』“ありがとう、ピノコニー”。夢の地での数ヵ月間の軌跡を、開発チームインタビューとともに振り返り!【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2024年9月12日号(No.1862/2024年8月29日発売)では、『崩壊:スターレイル』ピノコニー振り返り特集を掲載します。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『ディズニー エピックミッキー:Rebrushed』オズワルドなど忘れ去られたキャラたちを巡るダークな世界観が魅力。ミッキーの選択が世界にどのような影響を及ぼす?【gamescom 2024】
gamescom 2024で取材した、THQ Nordicの新作『ディズニー エピックミッキー:Rebrushed』のプレゼンテーションをお届けする。
『ガンダムブレイカー4』開発者インタビュー。いまだ謎に包まれたゲームシステムや内容を直撃。新規参戦の“すーぱーふみな”についても言及!?
2024年8月29日に発売予定の『ガンダムブレイカー4』。いまだ謎に包まれたシステムやゲーム内容を含め、本作の開発者にインタビューを実施。
「Back 2 Back」はモバイルで楽しむ2人協力ゲーム!運転と攻撃を分担して友達と挑戦しよう!
Two Frogs
『ペルソナ3 リロード』エンディングまで自動プレイでバトル、フィールド、イベントなど37パートを試してバグを検出。人の手なら300日かかる作業コストを削減【CEDEC2024】
2024年8月21日(水)から23日(金)にかけて開催された“CEDEC2024”。その3日目に実施されたセッション、“ペルソナ3 リロードでの自動プレイの実装と運用”の内容をお伝えする。
『REANIMAL』は『リトルナイトメア』を越えて、さらなる新しいホラーアドベンチャーを目指す。開発会社Tarsier Studiosに聞く【gamescom 2024】
『リトルナイトメア』シリーズを開発していたスウェーデンのTarsier Studiosによる新作ホラーアドベンチャー『REANIMAL』はどのような経緯で本作が生まれたのか、ナラティブディレクターのDavid Mervik(デイビッド・メルヴィック)氏に聞いた。
【AC6】『アーマード・コア6』が発売1周年。ファンが熱望してやまなかった約10年ぶりの最新作。新規ユーザーも大幅に増え、シリーズ最大の売り上げを記録【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2023年(令和5年)8月25日は、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam)用『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』(アーマード・コアVI ファイアーズオブルビコン)が発売された日。
『ディアブロ4』VIPインタビュー。ユーザーの要望に応える形で進化してきた本作初の拡張パック『憎悪の器』はその集大成【gamescom 2024】
gamescom 2024にて、Blizzard Entertainmentで『ディアブロIV』を開発するゼネラルマネージャー、ロッド・ファーガソン氏とエグゼクティブプロデューサーのギャビアン・ウィショー氏に単独取材する機会を得た。同作のいまに迫る。
PS VR2をPCに接続、純正アダプターを試す。有機ELだから『VRChat』が超美麗、アクションゲームもいい感じ
PC VRゲームたちを、PS VR2で遊べるようになりました。PCアダプターCFI-ZVP1Jを使ってPCに接続してPS VR2で『ブレイゼンブレイズ』や『VRChat』をプレイしてみました。Meta Quest 3との比較も実施。
『ライフ イズ ストレンジ ダブルエクスポージャー』試遊。ふたつの世界線を行き来することでの謎解きが新鮮。物語の続きが気になって仕方ない【gamescom 2024】
スクウェア・エニックスから2024年10月30日に発売予定のプレイステーション5、Xbox Series X|S、Steam向けソフト『ライフ イズ ストレンジ ダブルエクスポージャー』(Life is Strange Double Exposure)を試遊した感触をリポートする。
『ドラゴンボール Sparking! ZERO』インタビュー。目指したのはアルティメットな『DB』ごっこ遊び。対人戦が苦手なファンでもZ戦士になれる【gamescom 2024】
バンダイナムコエンターテインメントから2024年10月10日に発売予定のプレイステーション5、Xbox Series X|S、Steam向けソフト『ドラゴンボール Sparking! ZERO』。Gamescom 2024の会場での試遊後、プロデューサーの古谷純氏に気になったことを訊いた。
『バルダーズ・ゲート3』開発CEOインタビュー。続編やDLCはないが、アップデートは多数サプライズありでまだまだ続く
『バルダーズ・ゲート3』開発元Larian StudiosのCEOにインタビュー。本作の成功においてはいいコミュニティの存在があったと言い、PC版のアーリーアクセスを2年ほど続けたことで経験値を高めてくれたと語った。
『アストロボット』TGS2024に試遊出展決定。試遊をするとオリジナルTシャツなどが当たる巨大ガチャに挑戦できる【TGS2024】
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、“東京ゲームショウ2024”にてプレイステーションブースを出展。『アストロボット』、『モンスターハンターワイルズ』を中心にプレイステーション5(PS5)で発売予定の最新作の試遊、ステージイベントなどを実施する。
『真・女神転生V Vengeance』追加クエストナビ悪魔を決める投票企画がXにて開催。#真VVナビ悪魔投票 を付けて推し悪魔の名前を投稿しよう
『真・女神転生V Vengeance』追加クエストナビ悪魔を決める投票企画がX(Twitter)にて開催されている。期間は2024年9月1日23時59分まで。
和風伝奇ノベル『レイジングループ』PS5/Xbox版が8月30日に配信決定。閉ざされた村で発生する狂気の事件、“死に戻る”男は真相を見つけ出せるのか
ケムコは、和風伝奇ホラーノベルアドベンチャー『レイジングループ』のプレイステーション5/Xbox Series X|S /Xbox One向けダウンロード版を2024年8月30日より配信。本日8月23日より予約を開始した。
氷で敵を固めたり道を作り出したり、インタラクティブな魔法シミュレーションがスゴい!! ファンタジーアクションRPG『Eternal Strands』
魔法イマーシブシム的なファンタジーアクションRPG『Eternal Strands』を紹介。
『モンハンワイルズ』こんがり肉だけじゃなく秘薬にも役割あり! 集中モードでチャージアックスもお手軽に。開発陣が目指したのは“一度の狩猟中にいろいろなことが起こるバランス”【gamescom 2024】
『モンスターハンターワイルズ』クローズドプレゼンで公開されたプレイ動画を鑑賞し、確認できたことを可能な限り細かくお伝えする。クエストクリアー後もフィールドに残ってシームレスな狩猟生活を楽しめる。チーズを乗せて焼いたお肉がおいしそう。
【AC6】『アーマード・コアVI』公式アートブックが本日8月23日発売。フィールドやメカのアートが満載、ゲストイラストレーターの画稿も収録。限定版も展開
『アーマード・コアVI』の公式画集が本日発売。フィールドのイメージボードや細部まで描かれたメカデザインやゲストデザイナーの画稿を収録した384ページのアートブック。V.IV ラスティのエンブレムをモチーフにしたペンダントを同梱したebtenDXパックもキャラアニ避難所で販売中。
【TGS2024】小島秀夫監督が『デススト2』トークショーを開催。三浦大知、津田健次郎、水樹奈々、杉田智和、若山詩音、ニコラス監督らが出演
東京ゲームショウ2024(TGS2024)のイベントステージで、『デス・ストランディング2』のステージとして、小島秀夫監督らが出演するトークショーが開催されることが発表された。
『モンハンワイルズ』TGS2024にてプレイアブル出展決定。カプコン&PSブースで計150台の出展と最大規模での展開。試遊をするとオリジナルキーホルダー(数量限定)がもらえる
東京ゲームショウ(TGS2024))にて、カプコンのハンティングアクション『モンスターハンターワイルズ』(モンハンワイルズ)のプレイアブル出展が決定。カプコンとプレイステーションのブースをあわせて計150台以上の出展となる。
『NTE』こんなにもエモいオープンワールドRPGがあっただろうか。ひとり暮らしのワンルーム、スクーターで流す街、そして物語は1話完結アニメ風ドタバタ異常解決コメディー
Perfect World
『ライフ イズ ストレンジ ダブルエクスポージャー』では超能力を駆使して事件解決を目指す。主人公マックスの能力を紹介する最新トレーラーが公開
『ライフ イズ ストレンジ ダブルエクスポージャー』の主人公・マックスの能力を詳細する最新トレーラーが公開された。
オープンワールドアクションRPG『キングダムカム・デリバランス II』で中世ボヘミヤのリアリティ溢れる街並みにじっくり浸る。時代考証に忠実で没入感たっぷり【gamescom 2024】
発売日が2025年2月12日なることが発表された『キングダムカム・デリバランス II』。gamescomの会場で同作をプレイする機会があった。
『SYNDUALITY Echo of Ada』最新バージョンレビュー&インタビュー。遊びやすさとカスタマイズ性が向上、ゲームの方向性が定まった。協力任務もより楽しく
バンダイナムコエンターテインメントより発売予定の『SYNDUALITY Echo of Ada』(シンデュアリティ エコー オブ エイダ)の試遊レビューをお届け!
『ロスト・イン・ランダム』のスピンオフ作『Lost in Random: The Eternal Die』が発表。今度はローグライトアクションに
アクションアドベンチャーゲーム『ロスト・イン・ランダム』のスピンオフ的作品『Lost in Random: The Eternal Die』が発表。
バンに乗って終末世界を冒険するアドベンチャー『Caravan SandWitch』が9月12日発売。戦闘や死、時間制限がないストーリー主軸のゲーム性
新作SFアドベンチャー『Caravan SandWitch』がNintendo Switch、PS5、PC(Steam/Epic Games Store)へ向け2024年9月12日にリリースされる。
『ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄』新キャラや特殊効果“プロテクション”、マップ外へ落とす“場外”などのシステムの情報公開
『ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄』の新キャラクターやプロテクション、場外といったシステムの情報が公開された。
『イナズマイレブン』キャラクター人気投票が本日(8/22)スタート。ベスト16の選手は完全描きおろしの集合イラストを制作&オリジナルグッズを販売【イナイレ】
『イナズマイレブン』16周年と“ヴィクトリーロードトーナメントβ”決勝大会を記念したキャラクター人気投票が、本日2024年8月22日より開始した。
『カルドアンシェル』Switch/Steam向け体験版が9月5日に配信。『蒼き雷霆 ガンヴォルト』よりGVやネオンたちも参戦決定
『カルドアンシェル』SwitchとSteam(PC)の体験版が9月5日配信。ゲームシステム紹介映像や『蒼き雷霆 ガンヴォルト』からの登場キャラクターも発表