『ディズニー エピックミッキー:Rebrushed』オズワルドなど忘れ去られたキャラたちを巡るダークな世界観が魅力。ミッキーの選択が世界にどのような影響を及ぼす?【gamescom 2024】

by古屋陽一

更新
『ディズニー エピックミッキー:Rebrushed』オズワルドなど忘れ去られたキャラたちを巡るダークな世界観が魅力。ミッキーの選択が世界にどのような影響を及ぼす?【gamescom 2024】
 2024年8月21日~25日、ドイツ・ケルンにて、ヨーロッパ最大規模のゲームイベントgamescom 2024が開催。

 会期中に、THQ Nordicの新作『
ディズニー エピックミッキー:Rebrushed』のプレゼンテーションを受ける機会があった。『ディズニー エピックミッキー:Rebrushed』は、国内では2011年にWii向けにリリースされた『ディズニー エピックミッキー ~ミッキーマウスと魔法の筆~』のリメイク作。忘れ去られてしまったディズニーのキャラクターが住む世界“ウェイスト・ランド”を舞台に、ミッキーマウスがもとの世界に戻るために、冒険していくアクション・アドベンチャーだ。Nintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC向けに、9月24日に発売を予定している(Nintendo Switchとプレイステーション5はパッケージ版も発売)。

 開発を担当したPurple Lampのシニアコンセプトアーティスト、Jenny Brozek(ジェニー・ブロゼク)氏と、プロデューサーであるTHQ NordicのPan Schroder(パン・シュローダー)氏によるやり取りをお届けする。
広告
[IMAGE]

Jenny Brozekジェニー・ブロゼク

Purple Lamp シニアコンセプトアーティスト。写真左・文中はジェニー。

Pan Schroderパン・シュローダー

THQ Nordic プロデューサー。写真右・文中はパン。

ディズニー愛を込めて、オリジナルアニメに忠実に作り上げた

――本作がどのようなゲームなのかお教えください。

ジェニー
 『ディズニー エピックミッキー:Rebrushed』では、いちから新しいゲームを作りました。コンセプトから何から、すべて新しいゲームになっています。オリジナルのゲームに加えたものもたくさんあって、たとえば横道に入ることができたりと、発見できる要素がたくさんあります。

 ミッキーは“ペイント”(ブルー)と“イレーサー”(グリーン)を持っていて、“ペイント”を塗るとモノが現れます。“イレーサー”を使うとモノが消えてしまう。ゲームにはふたつの楽しみかたがあって、“ペイント”でモノを表していくこともできれば、一方で“イレーサー”で消してしまうというプレイの仕方もあります。

――そんな選択ができるのですね。

ジェニー
 選択次第ですね。ボスキャラクターと相対したときも、“ペイント”を駆使して友だちになることもできれば、“イレーサー”を使ってすべてをなくしてしまうこともできます。

 物語の舞台である“ウェイストランド”は、忘れられたディズニーキャラクターたちが暮らす世界で、ミッキーにとても嫉妬しています。いまミッキーは人気者になっていますが、本当は彼らがその人気者になるはずだったと感じているのです。本作では、そんな忘れられたキャラクターたちとミッキーとの関係性が描かれます。
[IMAGE]
――けっこうダークな世界観ですね。

ジェニー
 はい。この世界は、『ファンタジア』でミッキーの師匠として登場する魔法使いのイェン・シッドが作った世界です。かつてミッキーは間違って“イレーザー”で“ウェイストランド”に悪影響を及ぼしてしまいます。荒廃した“ウェイストランド”をもとに戻すというのが、本作の目的ですね。

――忘れ去られたキャラクターたちのとの関係値を修復するのですね?

ジェニー
 そうですね。もちろんそういった目的で遊ぶこともできます。一方で、悪者としてこの世界を破壊することも可能です。もちろん、開発者の気持ちとしては、“ウェイストランド”を救ってほしいと思っています。

――どんな結末が待ち受けているのか、気になりますね……。

ジェニー
 エンディングは、物語の中でどのような選択をしたかによって変わってくるのですが、複数用意されていますよ。
[IMAGE]
――新要素には、ほかにどのようなものがあるのですか?

ジェニー
 新しい収集アイテムがあります。コンセプトアートはオリジナルの3倍ですね。全部私たちのスタジオで作り上げたものです。オリジナル版のアートディレクターと密接にコミュニケーションを取りながら作りました。

 彼らも最初にゲームを作ったときにやりたいことがたくさんあったらしいのですが、当時はいろいろとリソースがなくてできなかったことも多かったようです。当時できなかったことを今回できるということで、彼らも喜んでくれています。

 たとえば、お城は入口があって入っていけるのですが、オリジナル版ではただの壁でした。

パン
 さらに新しいアクションとして、ミッキーに新しいアビリティを加えています。ひとつめはスプリントで、この世界をより速く駆け抜けて探索することができます。ふたつめがダッシュ。敵の攻撃を避けたりすることもできます。3つめがグラウンドパウンドといって、強く足踏みすることで、敵を踏み潰すこともできますし、モノを壊したりすることもできます。
[IMAGE][IMAGE]
――新アクションを追加したのは、いまの時代に合わせてなのですか?

ジェニー
 そうですね。オリジナル版が発売されたのはいまから14年前になりますので(海外では2010年に発売)、そのへんはいまのプレイヤーのニーズに合わせて作り変えています。いまのプレイヤーはこういったアビリティを持つことに慣れていますし、スプリントがないと、長い距離を移動するのに時間がかかり過ぎてしまうように思います。

パン
 新しいアビリティは、いまの時代に合ったゲームをリリースする上では必要な要請かと思います。

ジェニー
 さて、ひとつのレベルから別のレベルへの移動は、オリジナルのディズニーアニメをモチーフとした横スクロールアクションゲームになっています。いまお見せしているのは『ミッキーのジャックと豆の木』をモチーフにしたステージですね。オリジナルのアニメに忠実な要素を取り入れて作っています。これらは、オリジナルのゲームにあったものをリメイクしています。

パン
 オリジナルの長編アニメや短編アニメなどをたくさん見て、かつオリジナルゲームの横スクロールのレベルなどとも掛け合わせて作っているのですが、当時はただ走り回って移動するだけで、あまりインタラクティブな要素がありませんでした。リメイク版では、インタラクティブにいろいろなものと関われるようにしています。

――そもそもの質問なのですが、なぜ本作をリメイクすることにしたのですか?

パン
 オリジナルのゲームはもともとWii向けに開発されたゲームで、いまはNintendo Switchがリリースされているので、忘れられようとしていました。そんな本作をリメイクしてすべてのプラットフォームでリリースすることによって、ファンの皆さんに忘れ去られないようにという思いがありました。ゲームの物語自体が、忘れ去られたキャラクターたちがモチーフだったりするので、シンクロする部分がありますね。

 もうひとつは、本作をオリジナル版のファンはもちろんですが、新しいファンも楽しめるようにしたいという思いもありました。

――リメイクでとくに注力したポイントを教えてください。

ジェニー
 私たちはオリジナルゲームが好きですし、そもそもディズニーファンでもあるので、オリジナルアニメに忠実に……というのは、とても大事にしています。実際のディズニーランドを参考にしたステージもあったりするので、ファンの方たちには、「ここ知っている!」みたいな感覚を覚えていただけるとうれしいです。

――皆さんディズニーがお好きなのですね。

ジェニー
 はい! いろいろなレベルでいろいろなレベルでイースターエッグ(隠し要素)を隠していますよ。ちょうどいま、いちばん最初のボスキャラと出会うところなのですが、このボスキャラは“イッツ・ア・スモールワールド”のからくり時計なんですね。このからくり時計は、“イッツ・ア・スモールワールド ”の人形たちの歌を1日中聞いていて、少しおかしくなってしまったという設定なんです。

――なかなかダークなユーモアですね(笑)。

ジェニー
 そうですね(笑)。

パン
 冒頭でお話した通り、このからくり時計を、“ペイント”を使って救うこともできれば、“イレーサー”でなくしてしまうこともできます。すべてのアイテムを集めるためには、最低2回はプレイしないといけないので、コンプリートを目指す方はいろいろと試してみてほしいですね。
[IMAGE][IMAGE]
――ちなみに、オリジナル版のディレクターであるウォーレン・スペクター氏は本作にどのような感じで関わっているのですか?

ジェニー
 プロジェクトがスタートする前の段階で彼にコンタクトを取って、連絡は密に取っています。開発を進める過程では、要所要所のバージョンをプレイしてもらい、彼に確認を取ってから前に進んでいくという形を撮っています。今回のプロジェクトを喜んでくれていて、仕上がりにはかなり満足してくれています。

――最後に、日本のゲームファンに向けてメッセージをお願いします。

ジェニー
 本作が、幅広いプレイヤーの方に遊んでいただけることを願っています。発売されるのをいまからとてもわくわくしています。本作は、ディズニーの歴史に興味のある方やディズニーキャラクターがお好きな方にも楽しんでいただけると思います。オズワルドとミッキーの関係性にも注目していただきたいです。ディズニーのストーリーのダークサイド的な部分も楽しんでいただけると思いますし、同時に温かい気持ちにもなれる物語です。期待していてください。

パン
 私たちがこのゲームを開発しながら楽しんだのと同じくらい、プレイヤーの皆さんもこのゲームを楽しんでくれることを願っています。

この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

集計期間: 2025年05月01日01時〜2025年05月01日02時