『ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄』新キャラや特殊効果“プロテクション”、マップ外へ落とす“場外”などのシステムの情報公開

『ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄』新キャラや特殊効果“プロテクション”、マップ外へ落とす“場外”などのシステムの情報公開
 日本一ソフトウェアより2025年に発売予定のNintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4、PC(Steam)向け新作ゲーム『ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄』について、新キャラクターや特殊効果“プロテクション”、マップ上でのシステム“場外”などの情報が公開された。
広告
以下、リリースを引用

マローネの冒険に登場する魅力的なキャラクター、やりたい放題の戦闘に欠かせない独自システムを紹介! 東京ゲームショウ 2024で国内最速試遊会開催決定!

 日本一ソフトウェアは、2025年に発売予定のSwitch/PS5/PS4/Steam用ソフト『ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄』について、マローネ一行が旅の途中で出会う個性豊かなキャラクターや、「プロテクション」・「場外」などの独自のシステムに関する情報を公開いたします。
[IMAGE]

【『ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄』とは】

 個性豊かな島々が浮かぶ世界「イヴォワール」を舞台に、死者の魂“ファントム”と交流できる少女・マローネの冒険を描くRPGです。

 ファントムと交流できる不思議な力を持つ少女・マローネは、凶悪な幽霊船の船団【船喰い】が原因で行方不明となった相棒のアッシュと再会するため、父の海賊団の復活を願うファントムの少女・アプリコと協力して大海原へ旅立ちます。

 マップ上のアイテムに味方のファントムを憑依させて戦闘に参加させる「コンファイン」、自由に動き回れるフリー移動形式の戦闘フィールドなど、やりたい放題で自由度の高い戦闘が魅力のタイトルです。50 種以上のキャラクターを作成できるキャラメイク・アイテムの改造や合成、ランダムダンジョンなど深いやりこみも楽しめます。

【登場キャラクター】

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

マローネ一行の冒険に登場するサブキャラクター

ニヒルで皮肉屋な副船⾧ ルアン(CV.おおくぼそう)

[IMAGE][IMAGE]
「……ったく。お人好しの集まりだねぇ、この海賊団は。」

 アプリコの父が率いていた
『アルジェント海賊団』の副船⾧であり、船⾧・アルジェントの右腕的存在だった獣人。

 常に気だるげでニヒルに振る舞うが根は優しく、アプリコに対してはやや過保護気味で、「姫」と呼んで、からかいつつも世話を焼いていた。

 5年前に
『船喰い』と遭遇した際に、アプリコたちを守ろうと戦ったが、力及ばず命を落とした。

悪女と名高い女王の亡霊 ヘンナ(CV.ブリドカットセーラ恵美)

[IMAGE][IMAGE]
「あなたの目を、心を、命を奪ってあげる―――魅惑の能力『オペラモーヴ』!」

 島の7割が砂に覆われた
『ハサラ王国』の先代女王のファントム。

 『ハサラ』には代々、女性が政治を取り仕切る風習があり、幼くして女王となったが、経験不足から悪政を敷くこととなり、クーデターによって無念の死を遂げた。

 その後、ファントムの姿でハサラ王国に現れて以来、他者を操る魅惑の能力で魔物を自らのしもべとして、現・女王である実妹と対立関係を続けている。

災害を操る悪霊の少年 ウルミ(CV.寺井らん)

[IMAGE][IMAGE]
「凍れ……! 凍れ!! みんな、凍っちゃえばいいんだ!!」

 一年中雪が降り続く極寒の凍土
『シラユキ島』で暮らすファントムの少年。

 幼い頃に亡くなってから、ファントムとして⾧い時間を過ごすうちに、自力で実体化する技術と、周囲の気候を操る怪物的な能力を身に着けた。

 外見こそ幼いものの、その力は強大で、島の気候を悪化させて多くの死者を生んでいることから、島民たちから「悪魔」と呼ばれ、恐れられている。

ロマンを重んじる女海賊 メイフェア(CV.櫻井智)

[IMAGE][IMAGE]
「船員はアタシの家族だ。家族の恩人を潰すなんざ、ロマンがねぇ。」

 とある海賊団を取り仕切る姉御肌の女船⾧。マローネたちが冒険の途中に訪れた自然豊かな未開の島
『ベルセーユ島』を密猟者から守っている。

 思い込んだら一直線の荒々しい性格だが、ロマンと家族愛を重んじ、自分の海賊団の仲間たちを家族と称して、時に厳しく鍛え上げ、時に優しく守っている。

【システム】

 本タイトルには、やりたい放題で自由度の高い戦闘を実現するための独自のシステムが多数備わっています。

 今回はマップ上のキャラクターやアイテムが及ぼす特殊効果「プロテクション」と、敵やアイテムをマップ外に落とすことができる「場外」、マップ上の木や岩も、敵キャラクターさえも装備の対象になる「装備アイテム」について、詳しくご紹介いたします。

効果の活用も破壊もプレイヤー次第! 「プロテクション」

 マップ上のキャラクターやアイテムが、特定のキャラクター・アイテムに及ぼす特殊効果のことを「プロテクション」といい、対象同士を結ぶ光の線で表現されています。光の線で結ばれている者同士は同じ特殊効果を受けます。プロテクションの効果を活用することで、戦闘をより戦略的に楽しむことができます!
[IMAGE]
 プロテクションには、対象の攻撃時の依存ステータスが〇%上昇する「攻撃力+〇%」、対象の「DEF」が〇%減少する「DEF-〇%」などパラメータが増減するもの、今いる位置から移動できなくなる「移動禁止」など、何かが禁止されるもの、場外のダメージが〇%増える「場外ダメージ+〇%」、自身の行動範囲内にいる敵から狙われやすくなる「狙われる」などのように特殊な効果のあるものなど、さまざまな種類があります。
[IMAGE]
プロテクションの効果はマップ上でキャラクターにカーソルを合わせることで確認可能
 プロテクションは発生元になっているアイテムやキャラクターを破壊すると効果を消すことができます。また、プロテクションの発生元、または効果を受信しているものにコンファインすると、その効果を受けられるので、使い方によっては戦闘を有利に進められます。
[IMAGE]
「進入不可」のプロテクションは、消さないとそのマップにある進入不可エリアに入れない、など効果は自身や味方に留まらず、マップにまで及ぶものもある。
 例えば、マップ上の「岩」がプロテクションの発生源で、「敵キャラクター」と「草」に「攻撃力+10%」の光の線が繋がっている場合、プロテクションの効果で「敵キャラクター」の攻撃力は10%UPしているので、危険な状況です。

 この場合は、プロテクションの発生源である「岩」を破壊することで、敵キャラクターの強化を消すことができます。

 または、「攻撃力+10%」のプロテクションの効果が乗った「草」、もしくはプロテクションの発生源である「岩」に味方キャラクターをコンファインさせ、「攻撃力+10%」の強化が付いた味方キャラクターを呼び出すほうが、戦況をより有利にすることができるかもしれません。
[IMAGE]

邪魔者はMAPの外へぶっとばせ! 「場外」

 キャラクターやアイテムがマップ外に落下してしまう現象が「場外」です。場外となったキャラクターはHPにダメージを受けてしまいます。
[IMAGE]
 場外となったキャラクターの受けるダメージ量はマップごとに異なります。また、場外になったキャラクターは場外になった場所から最も近いマップ上に再配置されます。
[IMAGE]
場外はレベル差に関係なくダメージを与えられるので、格上相手の戦闘でも効果的
 場外は、「投げる」によってマップ外へ投げられる、氷の地面などで滑ってマップ外へ落下する、高いところから落とされてバウンドし、マップ外へ落下するなど、アクションや地形の特性によって引き起こされます。
[IMAGE]
移動中に自分でマップ外に出た、など場外とならない場合にはダメージを受けない。
 また、アイテムが場外となった場合は、アイテムはそのマップから消滅してしまいます。
[IMAGE]
 例えば、欲しいアイテムがマップ上にある場合、敵に投げられて「場外」になってしまい、アイテムが消滅して入手できなくなる可能性もあります。

 時には、敵との戦いより欲しいアイテムへのコンファインを優先する判断も必要でしょう。コンファインした時に「持ち帰り成功!」の表示が出れば、アイテムをGETできます。

木も花も敵もすべて武器! 「装備アイテム」

本タイトルではアイテムはすべて「装備アイテム」として装備することができます。剣や杖だけではなく、マップ上の岩や花も、はたまた敵キャラクターまで装備可能!
[IMAGE]
マップ上のキャラクターやアイテムは「持つ」ことで装備することができる
[IMAGE]
敵キャラクターの武器を奪い取ってそのまま装備することも可能! 盗める確率に注目!
 装備アイテムには「アクションスキル」と「アビリティ」が設定されています。アイテムを装備したキャラクターは、そのアイテムが持つアクションスキルを使用可能で、アビリティの効果を受けることができるようになります。
[IMAGE][IMAGE]
アクションスキルはいわゆる「技」、アビリティは「パッシブスキル」に該当する
 「ファントム・ブレイブ」ではフィールドにあるさまざまなオブジェクトも装備可能! アイテムを装備していない時は、フィールドに生えている草や木、岩などを装備してみましょう。草や木にもアクションスキルやアビリティが設定されており、装備することでさまざまなアクションができるようになったり、ステータスが強化されるなどの効果があります。
[IMAGE][IMAGE]
マップに生えているヤシの木を装備することで「連続突き」や「プチヒール」が使用できるように!
 また、アイテムのアクションスキルとアビリティは条件を満たせば習得できます! 強力なアクションスキルとアビリティは習得しておくと、今後の戦闘がより有利に!
[IMAGE]
 キャラクターが攻撃を受けた場合、攻撃の一部を装備中のアイテム、もしくはキャラクターが盾となって肩代わりしてくれます! ただし、装備中のアイテムかキャラクターのHPが0になると、アイテムは消滅、キャラクターは戦闘不能に。さらに、その状態で追撃を受けると『魂滅』状態となって、MAP上から退場してしまいます。

おかわり攻撃「ワンモア」!

 「ワンモア」とは、マローネ自身に味方のファントムを憑依させる特別なコンファイン「絆コンファイン」中に条件を満たすと発生する連続行動のことです。

 絆コンファインすると「ワンモア」が発生し、連続で行動できます。「ワンモア」は絆コンファインした相手との絆が深いほど⾧く続く上に、「ワンモア」が続くほどステータスが上昇! 一気に相手を壊滅状態にすることも!
[IMAGE]※「ワンモア」について、2024年6月にお伝えした内容から一部仕様を変更いたしました。

【関連情報】

東京ゲームショウ 2024 出展決定!

 2024年9月26日(木)~29日(日)に開催される東京ゲームショウ 2024にて『ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄』試遊会を実施します。
[IMAGE]
 東京ゲームショウ 2024 だけで体験できる専用ステージで、本作独自のコンファインシステムや戦況を一変させる絆の力「絆コンファイン」を使った爽快感抜群な戦闘を楽しめます!
[IMAGE][IMAGE]
 死者の魂《ファントム》と協力して、村に襲来した海賊全員を15分以内にやっつけよう!

~あらすじ~

 村で海賊たちが暴れている場面に遭遇したマローネたち。

 どうやら海賊たちは、村の財産を奪って、船で逃げようとしているようです。

 村の財産を守るためには、あと15分以内に海賊たちを全員倒すしかありません。

 死者の魂《ファントム》たちを、村に落ちている様々なアイテムやマローネ自身にコンファインして、海賊たちをこらしめてやりましょう!

 プレイした方には限定ノベルティをプレゼント! さらには来場いただいた方への特典もございますので、東京ゲームショウにお越しの際にはぜひ、日本一ソフトウェアのブー
スへ足を運んでみてください!

【製品情報】

  • タイトル:ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄
  • ジャンル:やりたい放題RPG
  • 対応機種:Nintendo Switch/PlayStation5/PlayStation4/Steam
  • 発売予定日:2025年発売予定
  • プレイ人数:1人
  • 価格:パッケージ版 7,200円(税込 7,920円)ダウンロード版 7,200円(税込 7,920円)
  • 販売:日本一ソフトウェア
  • 開発責任者:細野裕矢
  • キャラクターデザイン:原田たけひと
  • 音楽:佐藤天平
  • CERO:審査予定
  • 公式サイト
  • 公式ハッシュタグ:#ファントム・ブレイブ
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

集計期間: 2025年01月15日14時〜2025年01月15日15時