『Miniatures ミニチュア』4篇の“不思議な世界”の物語に触れられる、幼いころの感情と感覚を呼び起こすアドベンチャーゲーム
『ユミアのアトリエ』単眼鏡の狼男(子安武人)、黒外套の貴人(三木眞一郎)らユミアと対立するキャラ、ゲームサイクルの概要など最新情報が公開
『ラタタン』2025年内にリリースへ。『パタポン』のクリエイター小谷浩之とTVTがタッグを組んで開発するリズムアクション
広告
【にじGTA】5ヵ月経っても“にじサントス”に囚われ続けている。これは人生そのもの
“にじさんじGTA”は、にじさんじに所属する100人以上が参加した『GTAオンライン』カスタマサーバー企画。終了から5ヵ月ほども経ったが、いまだに心を囚われたままの筆者が、その思い出を語ります。
『モンハンワイルズ』PC初心者向け推奨スペック解説。おすすめのCPUなどのパーツを紹介、PCスペックの確認方法も
『モンハンワイルズ』をゲーミングPCでプレイしようと考えている方向けの解説記事。CPU、GPU、メモリ、ストレージの役割についての解説、おすすめのパーツや購入時の注意点などを紹介する。
『Half-Life 2』がSteamで無料配布中、11月19日3時までの期間限定。20周年を記念した大型アップデートも実施
Steamで『ハーフライフ2』が2024年11月19日3時までの期間限定で無料配布中。20周年を記念した大型アップデートも実施、ドキュメンタリー動画も公開されている。
『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』対戦ゲームが無料配信。『フォートナイト』の“UEFN”を使い、最大20人がジオン軍と連邦軍に分かれて対決
Netflixシリーズ『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』からインスピレーションを受けた、最大20人がジオン軍と連邦軍に分かれて対決するチームデスマッチゲーム『GUNDAM: REQUIEM FOR VENGEANCE RED VS BLUE』をUnreal Editor for Fortnite(UEFN)にて配信が開始された。
『グレゴリーホラーショー ソウルオブローゼス』早期アクセス版が本日(11/15)配信。ゾンビとなり、記憶を取り戻す戦いに挑もう
PC(Steam)向け2Dローグライトアクションゲーム『グレゴリーホラーショー ソウルオブローゼス』の早期アクセス版が2024年11月15日に配信開始された。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『Strinova(ストリノヴァ)』PC版が11月22日より正式サービス開始、3Dと2Dを自由に切り換えられるアニメ調タクティカルシューター。事前ダウンロードは19日から
iDreamSkyは、2024年11月22日より、3Dと2Dを自由に切り換える次世代タクティカルシューター『Strinova(ストリノヴァ)』PC版の正式サービスを、日本はじめとした多くの国と地域で同時スタート。11月19日から事前ダウンロードが開始のほか、サービス開始を記念して19時より初の公式生放送も配信される。
『Half-Life 2 RTX』Steamにて近日登場。2004年の名作『ハーフライフ2』のグラフィックをレイトレーシングや4K対応で大幅強化する無料DLC
『ハーフライフ2』の無料DLC“Half-Life 2 RTX”が発表。Steamにて近日配信される。
『Path of Exile 2』早期アクセス版が12月7日4時より開始。基本プレイ無料のハクスラRPG。参加方法やコンテンツを紹介する生放送は11月22日5時より配信
アクションRPG『Path of Exile 2』の早期アクセス版が2024年12月7日午前4時より開始することが明らかとなった。また、11月22日午前5時より、早期アクセスへの参加方法やコンテンツを紹介する生放送が実施となる。
『メタファー:リファンタジオ』主人公に待ち受けるドラマや事件に焦点を当てたストーリー動画第2弾が公開。レプリカバックなどが当たる感想キャンペーンは本日(11/15)まで
プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、PC(Windows/Steam)用ソフト『メタファー:リファンタジオ』のストーリートレーラー第2弾が公開された。
『メタファー:リファンタジオ』目黒将司氏による楽曲の制作秘話。現役の住職、合唱団の児童など、意外なようでピッタリ! なボーカリストたちの人選には、どんな狙いがあったのか?
『ペルソナ3』、『ペルソナ4』、『ペルソナ5』のクリエイターたちによるRPG最新作『メタファー:リファンタジオ』コンポーザーを務めた、目黒将司氏へのインタビューをお届け。
猫又おかゆ主演・監修ゲーム『おかゆにゅ~~む!』戌神ころねがゲスト出演決定。“おかころ”のふたりによる掛け合いに注目
女性VTuberグループ“ホロライブ”所属VTuber“猫又おかゆ”さんが主演・監修を務める純愛ノベルゲーム『おかゆにゅ~~む!』に、ホロライブゲーマーズの戌神ころねがゲストとして出演決定!
【Game Passおすすめタイトル人気投票】 『スターフィールド』『ペルソナ3リロード』『龍が如く7外伝』などの珠玉のGame Pass対応タイトルのなかで1位に輝いたのは?
マイクロソフトのサブスクリプションサービス“Xbox Game Pass Ultimate”。加入することで、Xbox Series X|SやXbox OneなどのゲームハードやPCで、さまざまなパブリッシャーのタイトルを定額でプレイすることが可能になります。豊富なラインアップを誇るタイトルのなかから、“オススメしたいGame Passタイトル”についてのアンケートを実施! その集計結果をお届けします。
『真・女神転生V Vengeance』序盤をプレイできる体験版がPS5、Steam向けに配信開始。プレイデータは製品版に引継ぎ可能
2024年6月14日に発売された『真・女神転生V Vengeance』の無料体験版が、PS5、Steam向けに配信開始された。序盤の広大なエリアにて探索やレベル上げやサブクエスト攻略がプレイ可能。体験版のセーブデータは製品版への引き継ぎもできる。
『まつろぱれっと』女の子(絵画)の機嫌を損なうと即死亡。スマホで累計400万DLを超えたホラーアドベンチャーの移植版が本日(11/15)発売
『まつろぱれっと』の移植版がSwitch、PS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC向けに2024年11月15日に発売。絵画の女の子と過ごし、彼女の機嫌を損なうと即死亡するホラーアドベンチャー。スマホで累計400万DLを超えた人気作が移植。
『雀魂』×『シャニマス』コラボが11月25日から開催。コラボの詳細は公式Xとゲーム内にて随時公開
Yostarは、対戦型麻雀ゲーム『雀魂(じゃんたま)』において、『アイドルマスター シャイニーカラーズ(シャニマス)』とのコラボを、2024年11月25日から開催する。コラボの詳細は、今後X(Twitter)やゲーム内のお知らせなどで随時公開していくとのこと。
『ステーキ焼くだけ』いい肉の日(11/29)に発売。ぷるぷるお肉を焼くだけのシミュレーター。ミディアムやウェルダンなど注文に応じサーロインを焼いていく
KIMIDORI SOFTは、ステーキを焼くシミュレーションゲーム『ステーキ焼くだけ』のSteamストアページを公開した。発売日は2024年11月29日、価格は未定。ステーキは肉のぷるぷる感にこだわった厚みの異なるヒレやサーロインなど3種類用意されており、それぞれミディアムやウェルダンといった注文に応じて裏と表を上手に焼いていく。
『アッシュエコーズ』本日(11/14)正式サービス開始。7つの元素を利用したリアルタイム戦略バトルが楽しめるPC・スマートフォン向けRPG
スマートフォン・PC向けゲーム『アッシュエコーズ』本日(11月14日)配信開始。キャラクターのスキルの組み合わせや、フィールドの環境を活用して戦う“元素反応”などを活かした本格的な戦略リアルタイムRPG。シナリオはフルボイスで展開。
『FF7 エバークライシス』×『FF6』コラボでクラウドのロック衣装と期間限定武器“ロックソード”が登場。ブルークリスタルが最大4500個貰えるログインキャンペーンも実施【FF7EC】
スマートフォン・PC向けRPG『FF7 エバークライシス』にて開催中の『ファイナルファンタジー6』コラボが更新。クラウドが装備可能な武器“ロックソード”とエアリス専用アルティメット武器“プリンセスガード”の出現率が上昇しているガチャが開催。最大ブルークリスタルが4500個獲得できるログインボーナスなどが実施。
『熱戦少女』と世界を救う大人な冒険。GWでレガチャ100連、限定アイテム無料配布中!
NeoriginGames
『LEGO ホライゾン アドベンチャー』PS5版が本日(11/14)発売。すべてがレゴブロックでできた『Horizon』の世界をアーロイが駆け巡るアクションADV
『LEGO ホライゾン アドベンチャー』PS5版が本日(11/14)発売。PC版は11月15日から発売。『Horizon』シリーズの特徴である自然あふれる地球や機械生命体を、レゴならではの表現方法で楽しめるアクションアドベンチャー。
『精霊機フレイリート』Steam版が本日(11/14)リリース、10%オフセールも開催中。90年代のロボットアニメをイメージしたノスタルジック2Dアクション
インティ・クリエイツは、『精霊機フレイリート』の先行発売を本日2024年11月14日よりSteamで開始。発売記念でのセールが行われるほか、『カルドアンシェル』とセットになった10%お得なバンドルも登場。
『インフィニティニキ』12月5日にリリース決定。広大なファンタジー世界をニキとモモが冒険する癒しのオープンワールド着せ替えRPG
『ニキ』シリーズ最新作『インフィニティニキ』のリリースが2024年12月5日に決定。それを記念した公式PVもあわせて公開された。
【ドラクエ3リメイク】柴田亜美や衛藤ヒロユキ、真島ヒロら10名の豪華作家陣によってドラクエ4コマが令和に蘇る。ショートドラマ&4コマ漫画が公開
HD-2D版『ドラゴンクエスト III そして伝説へ…』発売記念でWEBドラマ「#ドラクエはいいぞ」&“令和のドラクエ4コマ”が公開。“令和のドラクエ4コマ”では、毎日一本、計10日間に渡って4コマ漫画が公開。柴田亜美や衛藤ヒロユキ、藤原カムイや真島ヒロなど豪華作家陣が執筆を担当する。
『モンハンワイルズ』店頭体験会が愛知・岡崎で11月23日・24日に開催。体験会参加者に先着でオリジナルステッカーをプレゼント
『モンスターハンターワイルズ』(モンハンワイルズ)の店頭体験会が2024年11月23日〜24日の期間で開催決定。試遊内容は東京ゲームショウ2024の出展内容と同様のもので、参加者にはステッカーが配布。
『アッシュエコーズ』レビュー。キャラ以外の魅力も満載、必殺技のビジュがよすぎてスキップしたくない。元素反応を活かしたバトルもアツい【本日(11/14)リリース】
2024年11月14日に配信された『アッシュエコーズ』レビュー。キャラクターのスキルの組み合わせはもちろん、フィールドの環境を活用して戦う元素反応の仕組みや、くり返し育成が楽しめる“回廊探索”など本作の魅力を紹介。
『龍が如く8外伝』真島のパイレーツスタイルは“呪神楽器”で人喰いサメ、暴虐大猿などを召喚! バトルシステム情報が公開
2025年2月21日(金)に発売予定の『龍が如く8外伝 PIRATES in HAWAII』について、真島吾朗のバトルシステムを紹介。パイレーツスタイルでは呪神を召喚するというド派手な要素も。
【ドラクエ3リメイク】HD-2D版のキーパーソンにロングインタビュー。HD-2Dリメイクの狙い、まもの使い誕生秘話、パッケージイラストに込めた想い……気になることを直撃!【HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』】
ついに発売日を迎えたHD-2D版『ドラクエ3』。HD-2Dでのリメイク、まもの使いやモンスター・バトルロードなどの新要素が生まれた経緯、そして主人公の姿が印象的なパッケージイラストに込めた想い……『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』が世に放たれるまでの経緯を開発陣に訊く、超ロングインタビューをお届けする。
【ドラクエ3リメイク】ついに発売! HD-2Dで生まれ変わった冒険をその手で楽しめる時が来た……さあ、アリアハンから広大な世界へ旅立とう【HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』】
ついに発売を迎えたHD-2D版『ドラクエ3』。なつかしくも新しいHD-2Dの映像表現で蘇った本作の最新情報をお届けする。
ゲーム内の死=主人公死亡なパズルホラー『Is this Game Trying to Kill Me?』発売。ゲームで起きたことが反映される小屋からの脱出
ゲームで起きる出来事とリンクした小屋からの脱出を目指す『Is this Game Trying to Kill Me?』がSteamで発売。ゲームで死んだら主人公も死んでしまう。
『LEGO ホライゾン アドベンチャー』レビュー。LEGOになっても『Horizon』らしさは健在。独自解釈の遊び心満載で、ファンならニヤニヤできるはず!
ソニー・インタラクティブエンタテインメントより、2024年11月14日、15日に発売予定の『LEGO ホライゾン アドベンチャー』のレビューを公開。
『デススト』5周年展覧会リポート。渋谷PARCOに現れた配送センターには開発資料などファン必見の展示が目白押し。再現度120%なコラボメニューも要注目
『デス・ストランディング』5周年を記念した“DEATH STRANDING 5th Anniversary Exhibition & Popup”をリポート。ファンなら足を運ぶべき内容が目白押し。
開発中の『信長の野望 天下への道』β版をプレイ。新たなMMO SLGとなった『信長の野望』をチェック!
グラビティゲームアライズ
『ベイブレードエックス XONE』が11月14日発売。1億通りを超えるカスタマイズや、Xタワーの頂上を目指すストーリーモードなど、遊びごたえ抜群!【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2024年11月28日号(No.1874/2024年11月14日発売)では、『ベイブレードエックス XONE』の発売記念特集をお届けします。
『ステラーブレイド』PC版は2025年リリースを目指す。SHIFT UP決算にて公開。『NIKKE』×『エヴァ』コラボがあまり振るわなかった報告も
韓国のゲーム開発会社SHIFT UPが収益報告を発表。質疑応答の中にPC版『Stellar Blade(ステラーブレイド)』リリース時期についてや、今期の『勝利の女神:NIKKE』(ニケ/メガニケ)の業績に関する情報などが公開された。
『見習い死神シミュレーター』カワイイ死神ちゃんが借金返済。ノルマ分の魂を収穫したり急なトラブルもありつつ、ときにはオシャレな着せ替えも【本日(11/13)発売】
『見習い死神シミュレーター』が2024年11月13日にリリース。2択を選び続けて魂を集めるシミュレーション。『Yog-Sothoth’s Yard』のスピンオフ作品。
『オペレーション・ナイトストライカーズ』が2025年にSteamで配信。『オペレーションウルフ』『ナイトストライカー』などタイトーのアーケードタイトルを収録、エムツーが移植を担当
タイトーは、『オペレーションウルフ』や『ナイトストライカー』などを収録した『オペレーション・ナイトストライカーズ』をPC(Steam)向けに2025年に発売する。
『Robstar(仮称)』ロボットバトルで"論理的思考"が試される。子どもも楽しみながらプログラミング。ロジカルな考えかたも学べるゲームに【デジゲー博2024】
ロボットの行動をプログラムして戦う『Robstar(仮称)』は論理的思考(ロジカルシンキング)が重要。独自の"志(こころざし)"を持って開発されているタイトルです。
『天穂のサクナヒメ』開発者なる氏「何かが続くのかもしれません」と意味深なポスト。4周年記念イラストが公開
“えーでるわいす”で2D&3DCGを担当するこいち氏の公式X(Twitter)アカウントにて、『天穂のサクナヒメ』の4周年記念イラストが公開された。
『モンハン』シリーズが最大75%オフ、ほかSteam版『逆転裁判123+456コレクション』が40%オフ、PS版『ドラゴンズドグマ 2』38%オフなど。CAPCOM BLACK FRIDAYセールが開催中
CAPCOM BLACK FRIDAY SALEが開催中。『モンハン』シリーズが最大75%オフ、ほかSteam版『逆転裁判123+456コレクション』が40%オフ、PS版『ドラゴンズドグマ 2』38%オフなど
『トットと魔法のスープ』11月29日発売。スープを作り、石になったネコを救出するアイテム調合RPG。釣りや宝探しなどミニゲームも充実
2024年11月29日より、アイテム合成RPG『トットと魔法のスープ』のダウンロード販売がBOOTHにて開始される。本作は、2014年に公開されたフラッシュゲームの10周年を記念したリメイク版。かわいい動物たちが登場する絵本風の世界観で、プレイヤーはレシピをもとに材料を集めてスープを作り、石になってしまったネコの住人たちを救出していく。
『MLB RIVALS』Steam版のアーリーアクセスが本日(11/12)開始。モバイル版より高いグラフィック技術で選手や球場を再現
『MLB RIVALS』Steam版のアーリーアクセス開始。モバイル版より高いグラフィック技術で選手や球場を再現。モバイル版はGoogle Playストアのスポーツゲームジャンルで人気1位を記録した人気アプリ
『魔王カリンちゃんRPG』は前作『巣作りカリンちゃん』のシナリオを全部読める。お得すぎ
DMM GAMES
【ドラクエ3リメイク】堀井雄二氏と坂口博信氏の対談は必読! スペシャルな表紙と30ページ超の巻頭特集で、生まれ変わった冒険の魅力を徹底紹介【HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』】
週刊ファミ通2024年11月28日号(No.1874/2024年11月14日発売)では、ついに発売を迎えるHD-2D版『ドラクエ3』を大特集! スペシャル表紙と31ページの大ボリューム記事でお祝いします。堀井雄二氏と坂口博信氏による対談は要チェック。
『gogh(ゴッホ)』PC版の開発が決定、1ヶ月で10万DLを突破したアバター集中支援アプリ。好きに囲まれた部屋、かわいいアバターでデスクワークをもっと楽しく
『gogh(ゴッホ)』PC版の開発が決定&Steamストアページも公開。デスクワークをもっと楽しくするアバター集中支援アプリ
『ウィザードリィ ダフネ』サントラ収録曲が披露。メインテーマなど全43曲を2枚組でお届け、視聴動画も公開された。エビテンで予約受付中
2024年11月30日発売の『Wizardry Variants Daphne』(ウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネ)オリジナルサウンドトラック『Wizardry Variants Daphne Original Soundtrack』。メインテーマを含む全43曲の収録曲が解禁。うち6曲の試聴動画が公開された。
『パーキングワールド』早期アクセス開始。コンサート会場から商業施設まで、理想の駐車場帝国を築く経営シミュレーション
2024年11月11日より、PC(Steam)用ソフト『Parking World:Build & Manage』のアーリーアクセスが開始された。本作は、スタッフを雇い、利益と顧客満足度のバランスを取りながら、自分だけの駐車場を作り上げていく経営シミュレーションゲーム。
猫又おかゆ主演・監修ゲーム『おかゆにゅ~~む!』独占情報を先行公開! 本作の見どころとともにお届け【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2024年11月28日号(No.1874/2024年11月14日発売)では、女性VTuberグループ“ホロライブ”所属VTuber“猫又おかゆさん”が主演・監修を務める純愛ノベルゲーム『おかゆにゅ~~む!』を紹介。本誌で独占先行公開となる最新情報もお届け。
元カプコンの伊津野英昭氏がテンセント系のライトスピード・ジャパン代表に就任。東京と大阪を拠点に大作アクションゲーム開発を手掛ける
元カプコンのゲームデザイナー・伊津野英昭氏の新天地がテンセント系列の新スタジオであることが明らかに。大阪と東京の2拠点で大作アクションゲームの開発を目指す。
『ルクちゃんのハートバルーン』Steam版が発売。ウサギとネコの冒険を絵本のように描くかわいくファンシーなパズルゲーム
RucKyGAMESは、水彩調の優しいタッチで描く絵本風パズルゲーム『ルクちゃんハートバルーン』PC(Steam)版を発売した。
ふたり協力型パズル『In Sink』11月13日に発売。図形・数字・色などで構成された直感的推理が可能な謎がバリエーション豊かに頭を悩ませる
Kwaleeは、ふたり協力型のパズルゲーム『In Sink』をPC(Steam)で2024年11月13日に発売する。