
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48162/c281a020aeb1a34222add34920ffa985b.jpg?x=767)
本作は、“日本事故物件監視協会”の監視員として、対象の事故物件に異常がないかを監視するシミュレーション。物件内に設置された監視カメラを操作しながら、人影の出現や物体の消失といった異常を見つけて報告していく。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48162/ccf9ffe1b82840fb8178142e6d7f38513.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48162/cdbd134c4f5b7ab6db5527f4b54274872.jpg?x=767)
異常の報告を続け、0時から5時まで監視を継続できれば業務成功、逆に報告漏れやミスがくり返された場合は業務失敗となる。
プレイヤーである監視員は、全部で4つの物件を担当することに。なお難易度は“通常”または“特別手当付き”のどちらかを選択可能とのこと。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48162/c9ac628bb91b0c54a63584b74d7dd6006.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48162/cd8ab153faac078364ec728e794962ece.jpg?x=767)
ゲーム内容も気になるところだが、作りこまれた公式サイトも注目ポイント。協会についての概要や代表挨拶、業務報告、求人募集などが記載されている。
一般的な法人のホームページらしいデザインなのだが、写真に写る人物の顔がすべて黒塗りにされており、不気味。またサイト内には異常の発生状況や地域別の調査実績データなども用意されており、ここからも怪しさが醸し出されている。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48162/ad8b487ec06bb724aed90a8e032f44ce1.jpg?x=767)
『日本事故物件監視協会 -Japan Stigmatized Property-』のリリース日は、Steamストアページの内容によると“近日登場”とのこと。