任天堂は、ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン発売記念インタビューの第6回、“星のカービィ スーパーデラックス篇”を公開した。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは、プレイステーション4用ソフト『GRAVITY DAZE 2』のオンラインサービスを2018年1月19日午後2時に終了させることを明らかにした。
2017年9月26日、Atariは新型ゲーム機“Ataribox”の詳細を公開した。価格は249~299ドル。発売時期は2018年春を予定しているとのこと。
映画シリーズのリブート版『トゥームレイダー(原題:Tomb Raider)』のトレーラーとメイキング映像が公開された。
コナミデジタルエンタテインメントは、スマホ向け学園アイドルコミュニケーションゲーム『ときめきアイド ル』を発表。公式サイトをオープンした。
講談社主催のオーディション“ミスiD2018”。セミファイナリストに名を連ねる3DCGの美少女“Saya”のPRムービーが公開された。
Sony Interactive Entertainmentは、新価格となる“PlayStation VRバンドル”を発表した。新たな価格はPlayStation Camera同梱で399ドル。
スクウェア・エニックスより発売中の『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』プレイステーション4版のプロデューサーを務める岡本北斗氏は、Twitterにて“勇者をダメにするクッション”の画像を公開した。
Atariは、“Atari”の名を冠する新たなハード“Ataribox”の画像を公開した。
Nintendo FranceはTwitterにて、『ゼルダの伝説』をモチーフにした“JAPAN EXPO”イラストを公開した。
Nintendo Switch向けのオンラインサービス“Nintendo Switch Online”に関する最新情報を整理してお届けする。
UBIソフトは、E3 2017の“WRAP UP”(要約)PVを公開した。映像には、『Mario + Rabbids Kingdom Battle』お披露目時に登壇し た、任天堂の宮本茂氏が扉の奥でスタンバイする姿も収められている。
2017年7月3日、『刀剣乱舞-ONLINE-』の公式Twitterアカウントにて、新たな刀剣男士“巴形薙刀(ともえがたなぎなた)”のビジュアルと設定を公開。翌7月4日よりゲーム本編に実装された。本稿では、『刀剣乱舞-ONLINE-』リリース後、巴形薙刀を含む、これまでに追加された刀剣男士を実装日とともに振り返ってみる。
各方面から注目を集めているニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン。日本版と海外版にあたる“Super Nintendo Entertainment System Classic Edition”の収録タイトルの違いをまとめてみた。
Epic Gamesは公式サイトにて、E3 2017に出展されたUnreal Engine採用タイトル一覧を公開するとともに、Nvidia、GamesBeatとともに行っている“Unreal E3 Awards”のノミネートタイトルと受賞タイトルを発表した。
2017年6月13日(現地時間12日)、ロサンゼルスで開催されたユービーアイソフトプレスカンファレンス。ショウの最後に電撃発表された『Beyond Good &Evil 2』のプロトタイプ映像がYouTubeにて公開となった。
SEGAは、過去に発売していた家庭用ゲームタイトル(自社ハードのSEGA開発タイトル)のほぼすべてをiOS/Android向けに無料配信する新プロジェクト“SEGA Forever”を発表した。
YouTubeは、E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2017で発表されたタイトル別の関連動画再生回数ランキングと、公式トレーラー再生ランキングを発表した。
2017年6月13日〜15日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催された世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2017”。ソーシャルメディア専門の調査会社Brandwatchは、E3 2017各社プレスカンファレンスに対してのTwitter上(英語)での発言・言及規模のデータを公開した。
“Xbox E3 2017 Briefing”にてアナウンスされた『Life is Strange: Before the Storm』。制作を手掛けるDontnodの公式Blogでは、クロエの声優変更のほか、本作の概要が公開されている。
2017年6月12日(日本時間)、インディーゲームパブリッシャーDevolver Digitalが同社初となるE3カンファレンス“Big Fancy Press Conference 2017”を開催した。本稿では、その狂気の内容をお伝えしよう。
一般公開と並ぶE3の新たな試み、“E3 Coliseum”の詳細が明らかとなった。
巷で話題のバトルロイヤルシューター『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(プレイヤーアンノウンズ・バトルグラウンズ)』。日本語版の勝利メッセージ、“ドン勝(かつ)”の謎に迫る。
これから発売するゲームソフト
集計期間:2024年12月09日16時〜2024年12月09日17時
発売日:2024年10月17日
発売日:2022年06月07日
発売日:2018年06月21日
発売日:2020年03月15日
発売日:2017年04月28日