- ロックスター・ゲームス情報局>
- Game>
- 『レッド・デッド・リデンプション2』でロックスター・ゲームスが見せる革新に迫る!
『レッド・デッド・リデンプション2』でロックスター・ゲームスが見せる革新に迫る!
公開日時:2018-08-09 12:00:00
2010年に発売された『レッド・デッド・リデンプション』から8年。その技術力で作品を出すごとにゲームに革新をもたらすロックスター・ゲームスの最新作、『レッド・デッド・リデンプション2』(以下、『RDR2』)が2018年10月26日、世界同時発売を迎える。
春に行われた、数少ないメディアのみに披露されたハンズオフ・デモの模様と、開発スタジオのひとつであるロックスター・ノースの共同代表ロブ・ネルソン氏へのインタビューはすでに公開済みとなるが、ここでは『RDR2』がどのような作品なのか、その革新を簡潔にお伝えする。
[関連記事]
『レッド・デッド・リデンプション2』ハンズオフ・デモプレイでわかった新要素を徹底解説! 独占スクリーンショットも公開!!
新システムのキャンプとともにくり広げられる“旅”とは? 『レッド・デッド・リデンプション2』国内独占インタビュー【前編】
主人公アーサーと仲間の関係が物語を築く! 『レッド・デッド・リデンプション2』国内独占インタビュー【後編】
無法者たちの新たなる物語が始まる†
『RDR2』の舞台は、前作より10年前の古き良きアメリカ。主人公のアーサー・モーガンは、悪名高き“ダッチギャング”のボスであるダッチの右腕であり、荒くれ者のメンバーたちを統率する、頼れる存在だ。
![]() |
![]() |
ダッチギャングは、前作の主人公であるジョン・マーストンも所属していたグループ。西部の各地で強盗や窃盗をくり返しているが、ボスのダッチはその優れたカリスマ性で荒くれ者たちを統率し、仲間を家族同然に扱う。頼れるボスの下で過ごすギャング生活は、これまでのゲームでは体験することができなかった、まったく新しい世界観だ。
![]() |
ダッチギャングはお尋ね者の集団であるため、広大なフィールドをつねに移動しながら生活する必要がある。当然、集団生活を維持するには、食料や金銭、武器の弾薬といったさまざまな物資が求められる。そこでアーサーは、ときには仲間たちと協力して、強盗のような犯罪だけでなく、あらゆる手を尽くして生き抜く術を探すことになるのだ。
ちなみに、前作の主人公ジョン・マーストンは、本作で血気溢れる若きガンマンとして登場し、ダッチギャングの仲間に迎え入れられることになる。謎に包まれていたマーストンの過去も、ここで明らかになるのかもしれない。後に決裂することになるダッチ、そしてアーサーやファミリーとの絆はどのように描かれるのか? そのストーリーからも目が離せない。
オープンワールドの可能性を広げる“キャンプ”†
そんな生活をオープンワールドで活き活きと描く新たなゲームシステムが“キャンプ”である。これは、ダッチギャングの拠点そのものがオープンワールド内を移動するという、例のない革新的なシステム。キャンプでは仲間が生活しており、前述の通り、彼らを養うために主人公がやるべきことは山ほどある。
![]() |
たとえば、食料の調達。ここで重要となる手段のひとつが、狩猟だ。フィールドには多彩な動物や魚が生息しており、食料の確保には事欠かない。音を立てず、風下から獲物に近づき、銃や弓矢で仕留めて肉をさばき、馬に積み込む。キャンプが潤えば仲間の士気も上がり、結束力も高まる。狩猟とキャンプの発展は綿密につながっているのである。
![]() |
しかし、狩猟の相手は、いわば大自然。おとなしい動物だけではなく、危険な敵もそこには潜んでいる。パートナーの愛馬とフィールドに出向けば、思わぬ敵に遭遇することもある。熊のような猛獣に襲われれば、命は一瞬で失われるだろう。見通しの悪い湿地帯では、沼に潜むワニに突然襲われる可能性もある。オープンワールドで描かれる大自然では、つねに新しい“何か”が起きているのだ。そんな過酷な世界でプレイヤーが生き残るためには、射撃や格闘の技術も重要であり、己のスキルが試される。
![]() |
驚異的と言うべきディテールへのこだわり†
集団生活において、ボスの権力は絶大だ。ダッチはボスとして上等なスーツに身を包み、部下たちに威厳を見せつけているのだが、その衣装に注目してほしい。最新ハードで描かれる服やアクセサリーなど数々のアイテムは、細部までこだわって作り込まれている。これは、100年前のアメリカで実際に使われた道具や衣服、銃器に至るまで、膨大なリサーチによって正確に再現されたもの。ただプレイヤーの没入感を高めるためだけに、これだけのパワーをかけているのだ。
![]() |
ディテールへのこだわりは、アイテムだけではない。アメリカの大自然を再現したフィールドは、息を飲むほど美しいものだ。河川のせせらぎには小鳥がさえずり、時間や天候によってフィールドの表情は刻々と変化し、草木や森林からは新緑の匂いすら感じられる。こうした空気感の再現こそ、ロックスター・ゲームスの真骨頂なのである。
![]() |
ドラマチックに展開するガンファイト†
ダッチギャングを維持するためには、ときに危ない橋を渡る必要もある。銃がモノを言う時代で、武器を手にした男たちが挑む荒事には、銃撃戦は付き物だろう。そして、戦いを制するのは、戦闘能力の高い者のみだ。本作では、格段に進化した銃撃戦が展開する。前作でもおなじみの、相手の動きをスローモーションにする“デッドアイ”だけでなく、早撃ちなどの動作や状況に合わせた武器の選択など、刺激的なガンファイトは『RDR2』でさらに過激になる。
![]() |
アーサーは、頼れる仲間たちと力を合わせて、銃撃戦に挑むこともある。集団戦では、時には先頭に立ち、時には援護に回りながら、素早く正確な射撃で敵を倒すテクニックと判断力が求められる。遮蔽物を利用したり、状況に合わせて最適な武器を選んで戦うのだ。すべてを手にしてキャンプに戻るまで気は抜けない。
![]() |
ここまで紹介した要素は、本作のほんの一部にすぎない。『グランド・セフト・オートV』の広大なオープンワールドや、3人の主人公を任意で変更できるキャラクターホイールといったシステムなど、誰も想像しなかった形で進化させたロックスター・ゲームス。いままで蓄積した技術をさらにブラッシュアップして、どのような世界を見せてくれるのか。このサイトでも追っていきたい!
![]() |
(C) 2018 Rockstar Games, Inc.
※画面は開発中のものです。
- ロックスター・ゲームス情報局>
- Game>
- 『レッド・デッド・リデンプション2』でロックスター・ゲームスが見せる革新に迫る!
この記事の個別URL
ロックスター・ゲームス情報局
- Game
- 『レッド・デッド・オンライン』もうひとつの“人生”がここにある!【連載第3回】大自然で狩猟に宝探し! そしてあの“乗り物”にも!!
- 『レッド・デッド・オンライン』もうひとつの“人生”がここにある!【連載第2回】選択で物語が変わる!? プレイヤーが決断を下すストーリーミッション
- 『レッド・デッド・オンライン』もうひとつの“人生”がここにある!【連載第1回】いざ、無法者となって西部劇の“中”へ
- 『レッド・デッド・オンライン』もうひとつの“人生”がここにある!【連載第0回】完全に自由なラストフロンティアが生まれるまで
- ロックスター・ゲームスが伝授する『レッド・デッド・リデンプション2』を深くする8つのポイント
- 『レッド・デッド・リデンプション2』チャプター3“時を越え、血で血を洗う”のプレイ動画で戦闘の心構えを伝授!
- 『レッド・デッド・リデンプション2』すべての基本となる操作方法を把握しよう!
- いよいよ解禁! 『レッド・デッド・リデンプション2』開幕の準備はできましたか?
- 『レッド・デッド・リデンプション2』6時間のハンズオンデモで体験した大列車強盗の顛末とは!? プレイインプレッション【後編】
- 『レッド・デッド・リデンプション2』6時間のハンズオンデモから見えた衝撃の幕開け! プレイインプレッション【前編】
- 限定の各種ダウンロードコンテンツをゲットして、さらなる自由をその手に!
- 『RDR2』発売迫る! いまこそ『GTAオンライン』で『RDR2』コラボ武器をゲットしておこう
- 『レッド・デッド・リデンプション2』新情報から狩猟と釣り、野生動物、そして馬をピックアップ!
- 『レッド・デッド・リデンプション2』公式プレイ動画第2弾を徹底解析! 膨大な荒事にデッド・アイ、カメラアングル……その進化を動画から読み解く!
- 続々と明らかになる『レッド・デッド・リデンプション2』新情報、ワールドをおさらい!
- 続々と明らかになる『レッド・デッド・リデンプション2』新情報、キャラクターをおさらい!
- いまから始める『GTAオンライン』! ロスサントスで快適に過ごすためのテクニックを伝授!
- 『レッド・デッド・リデンプション2』ゲームプレイ動画インプレッション~リアリズムの魂は細部に宿る
- 『レッド・デッド・リデンプション2』公式ゲームプレイ動画が公開! 実機プレイでその片鱗が明らかになった!!
- 『レッド・デッド・リデンプション2』でロックスター・ゲームスが見せる革新に迫る!
- ロックスター・ゲームスのアレコレを集約! 新生“ロックスター・ゲームス情報局”始動!
- Column