- ブレイドアンドソウル 攻略Wiki>
- システム説明>
- パーティー
パーティー
更新日時:2020-08-11 20:00:16
パーティーとは、目的の達成のためにプレイヤーが一時的に結成する集団のこと。円滑に協力プレイが進められるように、さまざまなシステム用意されている。
●6人パーティーと4人パーティー†
本作では、6人パーティーと4人パーティーとで区分されている。パーティーを結成すると、最初は6人パーティーで構成される。パーティーリーダーが設定を変更すると、4人パーティーに切り替えられる。
![]() |
●パーティーを結成する†
プレイヤーがほかのプレイヤーを招待することでパーティーは結成される。パーティーメンバーを招待したプレイヤーがパーティーリーダーとなる。パーティーリーダーがパーティーメンバーのリストを右クリックして「パーティーリーダーの委任」を選択すれば、パーティーリーダーを変更できる。
![]() |
▲F7キーやパーティー検索チャットを利用することでパーティーメンバーを募集可能。 |
![]() |
▲龍の柱を用いたマッチングも非常に便利だ。 |
●パーティー脱退†
パーティーは、脱退したり、強制的にパーティーメンバーを追放(パーティーリーダーのみ)することができる。ちなみに、IDにパーティーで入場した状態でパーティーを脱退すると、強制的にIDの外に移動させられる。この特性を利用して、IDの攻略が完了した瞬間にパーティーを脱退し、素早く外に移動するプレイヤーが多い。
![]() |
●アイテム分配†
パーティー参加時に得られる経験値とアイテムは、設定した条件でパーティーメンバーに分配される。上級以上のアイテムは、パーティーリーダーが分配設定を変更できる。アイテム分配の設定が変更されるとシステムメッセージがパーティーメンバーに流れるので、変更されればすぐにわかる。分配の設定はのいずれかを選択することができる。
【設定可能な分配の種類】
自由獲得 | パーティーメンバーの誰もが条件なしでアイテムを拾得 |
担当者獲得 | フィールドと同様に、最初に相手を攻撃したプレイヤーのみアイテムを拾得 |
順番獲得 | パーティーメンバーが順番にアイテムを拾得(誰かが拾わなければほかのメンバーは拾えない) |
![]() |
●簡易競売†
簡易競売は、パーティーリーダーが設定した等級以上のアイテムを誰かが拾った際に発生する。一定時間内に誰も入札もしくは譲歩を選択しなければ、競売にかけられたアイテムは失われ、通貨となって分配される。なお、入札者のインベントリに空きがない場合は、通貨の分配と再入札の選択画面が表示される。
●合わせ技†
武功のエフェクトが消える前に同じ属性の状態以上武功を使用すると、合わせ技が使用できる。合わせ技はボスモンスターにしか効果はないが、決まるとボスモンスターを状態異常にすることができる。
●証†
証はパーティーメンバーだけが確認できるマークで、対象に特別なアイコンを表示させられる。証の種類は全部で9個あり、Ctrl+1~Ctrl+9で使用でき、Ctrl+,で解除できる。
![]() |
●ボイスチャット†
パーティーを結成すると、ゲーム内でボイスチャットが使用できる。マイクを接続するとパーティ情報の右側にアイコンが表示され、パーティーリーダーのみがパーティーメンバーの使用許可を与えられる。マイク関連の設定は、環境設定の「サウンド」で設定可能だが、パーティーに参加している状態では設定の変更ができないので注意。
![]() |
- ブレイドアンドソウル 攻略Wiki>
- システム説明>
- パーティー
この記事の個別URL
ブレイドアンドソウル 攻略Wiki
- 初心者ガイド
- システム説明
- 職業
- フィールド紹介-水月平原
- アイテムデータ