ブレイドアンドソウル:エヌシージャパン公認 攻略wiki|ファミ通.com

滅砕士の特徴

滅砕士の特徴

更新日時:2020-08-11 20:00:31

syokugyo_03_messai_01

 比較的操作が簡単で、生命力と防御力が高く、武功の威力も十分。滅砕士は、そんな初心者から上級者までが楽しめる職業だ。相手の攻撃を防ぐ鉄壁を習得するなど、パーティープレイ時には頼もしい存在となる。

選択可能な種族 ゴン族
操作の難易度 ★2
武器
特徴 反撃と押さえ込みを活用した近距離攻撃に特化

●滅砕士の特徴

 滅砕士は、強力な広範囲攻撃を持つ近接戦闘職だ。攻撃速度は遅いが、ほとんどの武功が広範囲に効果があるので、多数の相手する戦闘を得意としている。掴み上げを用いてターゲットに大ダメージを与えたり、鉄壁を使って相手からのダメージを無効化できたりもする。ただし、回避武功をほとんど習得しないので、相手からの攻撃を避けることは難しい。全職業中もっとも高い防御力と生命力を活かす、割り切った立ち回りが求められる。

●滅砕士のソロプレイ

 審判から連続して使える武功で内力を回復しながら、天誅で相手に大規模なダメージを与える攻撃パターンが基本的な立ち回り。20レベル以降に天地返しや地獄落としを習得すれば攻撃パターンが増えるので、効率が大幅に向上する。回避武功が少ないので、生命力を吸収する武功や宝石を活用してカバーしたい。

●滅砕士のパーティープレイ

 パーティープレイでは、攻撃役や補助的な盾役に向く。多数の手下を召喚するボスモンスターと対峙する場合は、滅砕士がその手下を処理することが多い。そして、合わせ技を利用してボスモンスターを掴み上げ、行動を封じてしまえば、パーティー全員で一斉攻撃できる機会を作り出せる。なお、救助武功を習得できるので、脱力状態の自軍を安全な場所まで運ぶこともできる。

この記事の個別URL

ブレイドアンドソウル 攻略Wiki

Blade&Soul(R) is a registered trademark of NCSOFT Corporation.
Copyright (C) 2014 NCSOFT Corporation. NC Japan K.K. was granted by NCSOFT Corporation the right to publish,
distribute and transmit Blade&Soul in Japan. All rights reserved.