『アトミックハート』DLC第3弾レビュー。美しくも恐ろしい海底の世界はゾワっとする演出も。ハイテンポに戦える新武器・アビリティで敵を屠るのが爽快すぎた
広告
『遊戯王マスターデュエル』“魔を刻むデモンスミス”が準制限で2月6日実装。幻の召喚神エクゾディアも収録の新パックが登場、HEROテーマの新ストラクも
【P3R】『ペルソナ3 リロード』嶋田あずさが描く、1周年記念イラストが最高にクール。主人公、アイギス、コロマルをスタイリッシュに表現。メイキング映像も公開
【CIV7】『シヴィライゼーション VII』発売に備えてシリーズの魅力と歴史を紐解く。「あと1ターンだけ……」の沼にハマる! 文明の歴史と人類の発展。このテーマがゲームファンを魅了して止まないターン制のストラテジーゲーム
ストラテジーゲームファンを虜にし続けているFiraxis Gamesの『シドマイヤーズ シヴィライゼーション』シリーズ。その最新作となる『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』が、2025年2月11日(火)に発売される。ここでは、そんな『シヴィライゼーション』の魅力に迫る。
プロレスゲーム『WWE 2K25』(英語版)が3月に発売決定。男女混合マッチ、アンダーグラウンドマッチなど新たな試合形式を導入
プロレスゲーム『WWE 2K25』(英語版)がPS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam)で2025年3月に発売決定。デッドマンエディションおよびブラッドラインエディションが3月7日、通常版は3月14日に発売予定。
『魔王カリンちゃんRPG』は前作『巣作りカリンちゃん』のシナリオを全部読める。お得すぎ
DMM GAMES
『ペルソナ3 リロード』1周年。グラフィックやUIが刷新され、よりスタイリッシュになったリメイク作【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2024年(令和6年)2月2日は、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam、Windows)で『ペルソナ3 リロード』が発売された日。
『Mandragora: Whispers of the Witch Tree』ソウルライクでメトロイドヴァニアな2Dアクション。スキルツリー制で200以上のアクティブスキルが存在。4月18日発売
『Mandragora: Whispers of the Witch Tree』PC版の発売日が2025年4月18日に決定。ソウルライクな戦闘と、入り組んだマップの探索範囲を広げていくメトロイドヴァニアと呼ばれるジャンルの要素を取り入れた2Dアクションゲーム。200以上のアクティブスキルが存在するスキルツリーによる成長要素が特徴。
『Avowed』日本語版の提供が延期に。1ヵ月後のアップデートでの対応を予定。ソフト自体は2月19日にリリース
マイクロソフトは、2025年2月19日に発売予定(アーリーアクセスは2月14日より開始)のXbox Series X|S、PC用ソフト『Avowed』の日本語版および韓国語版の提供を延期することを発表した。
『キングダムカム・デリバランス II』は張りぼてではない、タイムスリップするような没入感を味わえるヨーロッパの中世を本気で再現した【発売直前インタビュー】
オープンワールドアクションRPG『キングダムカム・デリバランス II』の開発を手掛けるWarhorse StudiosのPRマネージャーのTobias Stolz-Zwilling(トバイアス・シュトルツ=ツウィリング)氏と、日本人コンセプトアーティストの川谷久海氏へのインタビューをお届け。
『BREAK ARTS III』メカ改造バトルレース、2025年春に発売決定。PLAYISM GAME SHOW miniにて新作タイトルの情報が一挙公開
『BREAK ARTS III』2025年春発売、『救国のスネジンカ』Switch/PS5/Xbox Series X|S版が2月13日発売決定。新作タイトルを紹介する特別番組“PLAYISM GAME SHOW mini”で解禁。
『スト6』マスターの上位ランクを3つ追加し“開始レート個別制”を導入。リプレイ機能の改良、カスタムルームの対戦復元機能なども不知火舞の参戦(2/5)にあわせて実装
『ストリートファイター6』にて2025年2月5日の“不知火 舞”参戦にあわせて、リプレイ機能の改良や“カスタムルームの対戦復元機能”の追加など各種機能が調整される。
『モンハンワイルズ』最新映像や第2回オープンベータテストの続報をお届けする番組が2月5日配信。『鬼武者』新作などを紹介する番組に続いて
『モンスターハンターワイルズ』の最新映像や第2回オープンベータテストの続報をお届けする番組“モンスターハンターワイルズ ショーケース”が2025年2月5日7時に配信決定した。
【原神】放浪者、トーマ、シュヴルーズたちの生誕祭ブロマイドがファミマに登場。シトラリの描きおろしカレンダーも同時発売【Genshin】
『原神』(げんしん)の1月誕生日キャラクターのブロマイドや、オリジナル描きおろしカレンダーなどが2025年1月31日よりファミリーマートのファミマプリントにて発売される。
【DbD】『デッドバイデイライト』学術書22が本日(1/29)配信。『赤ずきん』テーマのセーブル・ウォードとアンノウンのスキンが2月4日実装
『Dead by Daylight』(デッド・バイ・デイライト)にて“学術書22:ANGUISH(苦悶)”が2025年1月29日に配信。『赤ずきん』テーマのスキンが2月4日に実装決定。
『アトミックハート』海底の謎を解き明かせ。DLC第3弾 “Enchantment Under the Sea”本日(1/29)配信開始
『Atomic Heart(アトミックハート)』のDLC第3弾“Enchantment Under the Sea”が本日(1/29)より配信開始。2種の新武器と新たなグローブアビリティで、海に棲む新たなる敵や変化したマップに立ち向かう。
『龍が如く』“真島のマジ祭り”東京会場の模様と、ゲスト&開発陣へのインタビューをお届け。『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』のアクションはシリーズ屈指の爽快感に!
『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』の発売に先駆けて、全国6都市で開催されたイベント“「龍が如くスタジオ」真島のマジ祭り”。その締めくくりとして2025年1月25日に開催された東京会場の模様をリポート。
『NINJA GAIDEN 4』リュウ・ハヤブサがコーエーテクモとするならば新主人公のヤクモはプラチナゲームズの象徴!? さらに切磋琢磨して偉大なシリーズを越える新作を作り上げる【開発者インタビュー】
ハイスピード忍者アクション『NINJA GAIDEN』シリーズ最新作『NINJA GAIDEN4』が2025年秋に発売決定。本作を手掛けるTeam NINJAとプラチナゲームズのキーパーソンにインタビュー。
『龍が如く8』1周年。日本とハワイで展開するシリーズ最大級の物語! ガチャピン&ムックの登場に驚き、桐生のエンディングノートに涙【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2024年(令和6年)1月26日は、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4 (PS4)、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Windows、Steam)で『龍が如く8』が発売された日。
2K 20周年記念サイト 人気シリーズを多数排出してきた、2Kのこれまでの歩みや代表作などを紹介する。
2K
台湾発の没入型サイコスリラー『Recall: Empty Wishes』が2月13日発売決定。登場人物の人生における重要な瞬間を追体験していく、『To the Moon』『返校』などに影響を受けた謎解き系横スクロールアドベンチャー
『Recall: Empty Wishes』が、2025年2月13日に発売決定。あわせて、発売記念として10%オフセールを実施する。2010年代の台湾を舞台にした、現実と幻想がぶつかり合う没入型サイコスリラー。『To the Moon』、『ザ・コーマ』、『返校』などの作品に影響を受けているという。
『ユミアのアトリエ』台北ゲームショウ試遊版レビュー。レンジ切り換えや移動の概念を取り入れたバトルはスピード感が抜群。主人公ユミアは足さばきがすごい
『ソニック × シャドウ ジェネレーションズ』全世界販売本数が200万本を突破。12言語への対応や世界各地でのイベント出展などグローバル展開で盛り上がりをみせる
セガは、シリーズ最新作『ソニック × シャドウ ジェネレーションズ』の世界累計販売本数が200万本を突破したことを発表した。グローバルに楽しめるよう12言語への対応や、世界各地でのイベント出展など大規模なプロモーションを通して『ソニック』IPのブランド拡大に取り組んでいる。
『餓狼伝説 City of the Wolves』オープンβテストが2月20日~2月25日に開催。8キャラクター使用可能でランクマッチやルームマッチも楽しめる
SNKは、『餓狼伝説 City of the Wolves』のオープンβテストを2月20日~2月25日にかけて実施する。ネットワーク機能の品質向上を目的としてPS5、PS4、Xbox Series X|S、Steamで開催され、PS PlusやXbox Game Pass未加入の方でもプレイ可能。8キャラ使用でき、ランクマッチをはじめとしたオンラインモードが遊べる。
『アサシン クリード シャドウズ』予約開始、推奨PCスペック公開。日本語版の豪華声優陣が追加発表、織田信長を演じるのは玉木宏さん
『アサシン クリード シャドウズ』(2025年3月20日発売)の予約受付が開始。フルボイスにてローカライズされる本作の日本語版声優が公開。玉木宏さんが織田信長を演じることが明らかになった。
『NINJA GAIDEN 4』発表、『DOOM: The Dark Ages』が5月15日に発売決定【Developer_Directまとめ】
ゲームクリエイターたちがXboxの新作を紹介する“Developer_Direct 2025”がでは。同配信では『NINJA GAIDEN4』や『DOOM: The Dark Ages』が発表された。本稿では配信の内容をまとめてお届けする。
『South of Midnight』神秘の糸で人々や自然をつなぐアクションアドベンチャーが4月8日発売。ときにはクリーチャーにも立ち向かう【Developer_Direct】
民話と現代が織りなす世界を舞台にしたアクションアドベンチャー『South of Midnight』が2025年4月8日発売。美しい技で、ときにはクリーチャーにも立ち向かう。
『Clair Obscur: Expedition 33』4月24日に発売決定。元Ubisoftスタッフが手掛けるリアルタイムRPG【Developer_Direct】
ゲームクリエイターたちがXboxの新作を紹介する“Developer_Direct 2025”にてフランスのゲームスタジオSandfall Interactiveの初タイトル『Clair Obscur: Expedition 33』の新トレーラーが公開。2025年4月24日に発売されることが明らかになった。
『DOOM: The Dark Ages』重厚で屈強なスレイヤーが帰ってくる! 原点回帰を目指すシリーズ最新作の注目ポイントを徹底解説。“天敵”マローダーも出ます!!
『DOOM: The Dark Ages』がベセスダ・ソフトワークスより2025年5月15日に発売決定! id Softwareが贈る人気FPSシリーズ最新作の注目ポイントを開発陣のQ&Aから紐解く。
『DOOM: The Dark Ages』が5月15日に発売決定。ビルくらいでかいメカに搭乗可能「巨人サイズの魔物を殴り殺せます」【Developer_Direct】
“Developer_Direct 2025”内で『DOOM: The Dark Ages』が5月15日(北米時間)発売であることが発表された。
『NINJA GAIDEN2 BLACK』急に本日(1月24日)発売。アンリアルエンジン5で名作アクションがリマスター【Developer_Direct】
ゲームクリエイターたちがXboxの新作を紹介する“Developer_Direct 2025”が、日本時間2025年1月24日に配信。
新作『NINJA GAIDEN4』発表、コーエーテクモとプラチナゲームズの協業制作【Developer_Direct】
『アサシン クリード シャドウズ』レビュー。ステルスが得意な奈緒江と一撃が強い弥助でプレイフィールがまったく異なる。姫路城からの眺望が最高。動物たちもカワイイ!
ユービーアイソフトより2025年3月20日に発売予定のシリーズ最新作『アサシン クリード シャドウズ』の実機レビューをお届け。
『ストリートファイター6』不知火舞先行レビュー。注目の固有システム“焔ストック”や各種必殺技、モダン操作などを解説!
人気格闘ゲーム『ストリートファイター6』に2025年2月5日実装予定の新キャラクター“不知火舞”の先行レビューをお届け。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『SYNDUALITY Echo of Ada』通常版がPS5、Xboxにて本日(1/23)発売。二足歩行ロボを駆り、相棒のAIと過酷な世界で生き残るサバイバルシューター
新作PvPvEサバイバルシューター『SYNDUALITY Echo of Ada』(シンデュアリティ エコー オブ エイダ)の通常版が、プレイステーション5(PS5)、Xbox series X向けに本日2025年1月23日発売。相棒のAIと共にメカを駆り、過酷な世界を戦い抜け。
『エンダーマグノリア』レビュー。高難度アクションは健在で自由にカスタマイズできるバトルは幅広い人が楽しめる。救済措置もしっかり搭載しメトロイドヴァニア要素も大満足のボリューム
Binary Haze Interactiveより、2025年1月23日発売されたNintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、PC(Steam)用ソフト『エンダーマグノリア: ブルームインザミスト』(以下、『エンダーマグノリア』)。『ENDER LILIES: Quietus of the Knights』(エンダーリリーズ: クワイタス オブ ザ ナイツ)から正統進化を遂げた本作のレビューをお届けする。
『龍が如く8外伝』海賊船関連のシステムが公開。真島の船“ゴロー丸”はカスタム可能。自分好みの船で大海原へ!
『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』の海賊船“ゴロー丸”での航海や強化要素などが公開。島々を巡る航海中に迫りくる苦難、ゴロー丸の乗船中にできること、海賊団を強化するための要素などが明らかとなった。
ケモノ戦争SRPG『戦場のフーガ3』5月29日発売。ついにシリーズ完結へ。3作分のSwitchパッケージ版も展開
サイバーコネクトツーはNintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam、Epic Games Store)でシリーズ完結作『戦場のフーガ3』を2025年5月29日に発売。Switch向けにシリーズ3作品のパッケージ版も発売決定。
『エンダーマグノリア』製品版が発売。ホムンクルスによって滅びゆく終末世界を進む探索型2DアクションRPG
Binary Haze Interactiveは『ENDER MAGNOLIA: Bloom in the Mist』(エンダーマグノリア: ブルームインザミスト)を発売。アーリーアクセス版以降のアクションなどを収録したファイナルトレーラーも公開。
『マイクラ』サンリオコラボDLCが発売。ハローキティやマイメロディたちとまったり農園ライフ。サンリオテーマの家具やデコレーションも収録
『Minecraft』(マインクラフト/マイクラ)にて、サンリオキャラクターズとのコラボDLC“Hello Kitty and Friends”が発売。ハローキティやマイメロディたちと農園ライフが楽しめる。
『ゴルフ PGAツアー 2K25』にタイガー・ウッズやマックス・ホーマらが11名のプロ選手が参戦。2月28日に発売、レジェンドエディションの予約購入で2月21日から早期アクセス可能
HB Studios開発によるゴルフシミュレーションゲームシリーズの最新作、『ゴルフ PGAツアー 2K25』が2025年2月28日に発売決定。PGA選手権、全米オープン、オープン選手権がシリーズに初登場となる。
『Lonely Mountains: Snow Riders』最大8人マルチプレイ対応のスキーゲームが発売。天然の障害物やジャンプ台が待ち受ける雪山を滑る
最大8人マルチプレイ対応のスキーゲーム『Lonely Mountains: Snow Riders』がPC(Steam/Microsoft)、Xbox Series X|Sで2025年1月21日に発売。マウンテンバイクゲーム『Lonely Mountains: Downhill』開発のMegagon Industriesによる最新作。
『キングダムカム・デリバランス II』外見を変えられる“散髪”機能やハードコアモードが実装決定。季節ごとの追加予定コンテンツなど発売後のロードマップを公開
PLAIONとWarhorse Studiosは2025年2月5日発売予定の『キングダムカム・デリバランスII』において、発売後のロードマップを公開。季節に応じてさまざまなコンテンツが追加され、馬上レースやハードコアモードなどが実装される。
『エンダーマグノリア』「何でも死にゲーにするのはやめませんか」というプログラマーのひと言で考えかたが変わる。Binary Haze Interactiveは世界中で認知されるスタジオを目指す【インタビュー】
2025年1月23日に発売される『エンダーマグノリア: ブルームインザミスト』。本作を手掛けるBinary Haze Interactiveの代表である小林宏至氏に、同社のこれまでの展開や今後のビジョン、さらには本作の魅力などを聞いた。
『SYNDUALITY Echo of Ada』新作エクストラクションシューターを20ページで特集! メカに乗り、相棒のアンドロイドとともに過酷な世界を生き抜け【先出し週刊ファミ通】
2025年1月23日(木)発売の週刊ファミ通(2025年2月6日号/No.1883)では、新作オンラインTPS『SYNDUALITY Echo of Ada』を20ページにわたって大特集。
性癖だだ漏れサイバーパンク『TOKYO BEAST』ケモっ子が生々しい肉弾戦で息も絶え絶え……それがいい。
TOKYO GameFi
『ドラゴンボール Sparking! ZERO』孫悟飯ビーストやオレンジピッコロ、セルマックスなどが収録されるDLC第1弾が1月24日より配信。シーズンパス購入者は72時間前から早期プレイ可能
『ドラゴンボール Sparking! ZERO』のDLC第1弾“正義のヒーロー”パックが2025年1月24日より配信開始。DLC第1弾では、孫悟飯ビースト、オレンジピッコロ、ガンマ1号、ガンマ2号、セルマックスなどの11体のプレイアブルキャラクターをはじめとした、映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』のコンテンツが収録となる。
『S.T.A.L.K.E.R. 2』ウクライナの学校に発電機を設置するための寄付を受付中。ゲームオリジナルの放射線量計や豪華版パッケージが当たる
『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl』(ストーカー2:ハート・オブ・チョルノービリ)を開発したGSC Game Worldは、UNITED24と共同でウクライナの子どもたちのための寄付を募っている。
『フォートナイト』にゴジラ襲来! バトルロイヤル島で大怪獣となって破壊の限りを尽くせ。“ゴジラエヴォルヴ”のコスチュームも登場
『フォートナイト』でゴジラコラボが開催。バトルロイヤルのマップに特別なポータルが出現するようになり、最初に入ったプレイヤーがゴジラに変身。ゴジラ対そのほかのプレイヤーの迫力満点のバトルが楽しめる。
『Lil Gator Game』ちっちゃいワニの冒険を描く“圧倒的好評”ほんわかアドベンチャーの日本語化が決定。本編の2倍のボリュームがあるDLCも発表
Playtonic Friendsは、MegaWobbleが開発するほのぼのアドベンチャー『Lil Gator Game』の日本語対応を発表。同時に大型拡張DLC“In the Dark”についての情報も公開した。
『ドラえもんのどら焼き屋さん物語』PS4/Xbox版が配信開始。藤子・F・不二雄作品のキャラが多数登場するどら焼き屋経営シミュレーション
『ドラえもんのどら焼き屋さん物語』のプレイステーション4版、Xbox版が発売。藤子・F・不二雄氏の作品のキャラクターが登場するどら焼き屋さん経営シミュレーションゲームがPS4、Xboxで遊べるように!
『エンダーマグノリア: ブルームインザミスト』ファイナルトレーラーが公開。アーリーアクセス版以降に追加となるアクションに加えて、その先の物語を想起させるシーンを収録
Binary Haze Interactiveは、探索型2DアクションRPG『エンダーリリーズ』の続編となる『エンダーマグノリア: ブルームインザミスト』(2025年1月23日発売予定)のファイナルトレーラーを公開した。
『ブリーチ リバース・オブ・ソウルズ』新映像でゲームシステム、アクションポイントが公開。ストーリーモードでは死神代行篇~破面篇までの黒崎一護の物語を楽しめる
2025年3月21日に発売予定の『BLEACH Rebirth of Souls』(ブリーチ リバース・オブ・ソウルズ)について、ゲームシステムやアクションのポイントなどを紹介した新映像“System Overview Trailer”が公開された。