『GTAトリロジー』何でもありなゲーム性とともに描かれる裏社会を暗躍するダークストーリー。銃をぶっ放すだけじゃない没入感抜群な物語を知ってくれ【GWおすすめゲームレビュー】

『GTAトリロジー』何でもありなゲーム性とともに描かれる裏社会を暗躍するダークストーリー。銃をぶっ放すだけじゃない没入感抜群な物語を知ってくれ【GWおすすめゲームレビュー】
 ファミ通の編集者がゴールデンウィークに遊んでほしいゲームを紹介する連載企画。パンケーキるぅ★深山がおすすめするタイトルは、ロックスター・ゲームスが手掛ける『グランド・セフト・オート』シリーズ3作を収録して現行機種で遊べるようになった『グランド・セフト・オート:トリロジー:決定版』です。

【おすすめポイント】
広告
  • 原作の魅力はそのままに進化したグラフィックと操作性
  • 何でもありの自由なゲーム性
  • 非情な裏社会で暗躍するダークなストーリーは没入感抜群

パンケーキるぅ★深山がおすすめするゲーム

『グランド・セフト・オート:トリロジー:決定版』

  • プラットフォーム:Nintendo Switch、PS5、PS4、XSX|S、Xbox One、PC
  • 発売日:2021年11月12日
  • 発売元:ロックスター・ゲームス
  • 価格:各7700円[税込]

自由なゲーム性と没入感溢れるストーリー体験が進化

 本作は、『グランド・セフト・オート』シリーズを3Dゲームとして確立させた、
  • 『グランド・セフト・オートIII』
  • 『グランド・セフト・オート:バイスシティ』
  • 『グランド・セフト・オート:サンアンドレアス』
 の3作品をリマスターし、セットにした作品です。
[IMAGE]

 ライティングの追加や描画距離の向上など、グラフィックのクオリティーがアップするとともに操作性や照準などが
『グランド・セフト・オートV』のスタイルへ刷新されています。
[IMAGE]
照準やグラフィックが刷新され、最新作に近い感覚で遊べるようになった『GTA3』。

 初めに、そんな本作に収録された
『グランド・セフト・オートIII』の魅力を語らせてください。

 PS2で
『グランド・セフト・オートIII』を初めて遊んだときは、自由すぎるゲーム性に度肝を抜かれました。

 プレイヤーは、架空の都市・リバティーシティを舞台に、マフィアや汚職警官から依頼を受ける仕事人として、裏社会で奔走することに。強盗やケンカなど、何でもありで、マフィアのように銃を乱射して街で暴れたり、住民からクルマを盗んでかっ飛ばしたりと、傍若無人に遊べます。

 当時18歳になったばかりの私にはあまりに斬新な体験で、買ってから1ヵ月のあいだは、その自由なゲーム体験に熱中しました。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 そしてひと通り遊び終えると、じつはストーリー要素がとても濃厚なことに気付きました。なにせ自由に暴れ回るだけで1ヵ月以上も遊べる傑作なので、ストーリーはおまけなのかと思いきや、とんでもない。

 
『グランド・セフト・オートIII』では、混乱を極めた2001年のリバティーシティが3Dで緻密に表現されていて、主人公のクロードを操作して実際に歩いたり、クルマのラジオから情報を聴いたりすることで街の情勢がわかります。その結果、リバティーシティの住民の一員としてその世界に没入でき、非情な裏社会で暗躍するダークなクロードのストーリーを、自分自身のことのように身近に感じられるのです。

 ストーリーでは、クロードが苦悩する姿や運命に翻弄される様子が描かれ、壮絶な生き様を追体験できます。クロードとして暗殺や爆破などの数々の依頼をこなし、最後のミッションをクリアーしたときの達成感と余韻は、没入感も相まって尋常ではありません。クロードという人間の戦いの幕が下りたのだと、しみじみ感じられます。
[IMAGE][IMAGE]

 また、クリアーするころにはリバティーシティの各所に想い出ができていて、街を歩くと想い出が勝手に脳裏に蘇り、ストーリーをもう1周遊びたくなります。

 ここまでお伝えしてきた自由なゲーム性や没入感溢れるストーリー体験は、『グランド・セフト・オート:トリロジー:決定版』に収録されている3作品すべてで味わえます。しかもキレイになったグラフィックと、より快適になった操作性で! ぜひ遊んでみてください!

Writer:パンケーキるぅ★深山
 『グランド・セフト・オート』シリーズだと、ファンのあいだで“3Dシリーズ”と呼ばれている作品が大好き。『グランド・セフト・オート:トリロジー:決定版』の発売に歓喜した。

      この記事を共有

      本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

      集計期間: 2025年05月04日15時〜2025年05月04日16時