『鈴蘭の剣』“緋色の夜”でも活躍したリラとトリスタの過去を描く新イベントが開催。麗しいネグリジェ姿の“サフィア 夏時の約束”が描かれた新規外見も登場【半周年キャンペーン】
広告
【スマブラ】『大乱闘スマッシュブラザーズX』が発売された日。シリーズで初めて任天堂以外のキャラ、スネークとソニックが参戦。ネット対戦も盛り上がる【今日は何の日?】
PS『FF7』が発売された日。新しい時代を感じさせる圧倒的なグラフィックに感動。敵が企業だったことにも驚かされた【今日は何の日?】
『ポケポケ』ディアルガex&ベロベルトexデッキを紹介。大ダメージのロマン最高!【最強を目指すおすすめデッキ】
拡張パック“時空の激闘”の注目カードのひとつディアルガexとベロベルトexを組み合わせたデッキ。
Amazonスマイルセールが1月31日9時開催。エコーショー、Amazonベーシックのコードレス掃除機、バウヒュッテのゲーミング着る毛布などが対象に
Amazonにて、“スマイルSALE”が明日2025年1月31日(金)9時から開催される。期間は2月3日(月)23時59分まで。本稿ではAmazonデバイスのエコーショー、Amazonベーシック製品のモニターやコードレス掃除、バウヒュッテのゲーミング着る毛布など事前公開されている注目のセール対象商品を紹介していく。
『Fate/stay night』が発売された日。同人サークルだったTYPE-MOONの商業デビュー作品。いまなお続く『Fate』シリーズの原点がここにある【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2004年(平成16年)1月30日は、PCソフト『Fate/stay night』が発売された日。
『魔界戦記ディスガイア』が発売された日。レベルは9999、能力値は2000万まで育成可能な“史上最凶のやり込みSRPG”。かわいいキャラも好評だった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2003年(平成15年)1月30日は、プレイステーション2(PS2)用ソフト『魔界戦記ディスガイア』が発売された日。
『コーヒートーク』5周年。喫茶店のバリスタとなり、多様性のあるキャラクターたちの悩みに耳を傾けるアドベンチャー【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2020年(令和2年)1月30日は、プレイステーション4(PS4)、Nintendo Switch、Xbox One、PC(Steam)用ソフト『コーヒートーク』が発売された日。
『アイスクライマー』40周年。『スマブラ』でもおなじみポポとナナを操る登山アクション。協力したりジャマをしたりふたり同時プレイが熱かった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1985年(昭和60年)1月30日は、ファミリーコンピュータ用ソフト『アイスクライマー』が発売された日。
『ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン』が発売された日。初代『ポケモン 赤・緑』がGBA用にリメイク。新マップのナナシマでの冒険が楽しかった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2004年(平成16年)1月29日は、ゲームボーイアドバンス用『ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン』が発売された日。
【バイオ2】PS版『バイオハザード2』が発売された日。レオンやクレアが初登場。ディスクを交換して遊ぶ裏シナリオや“The 4th/豆腐 サバイバー”に夢中だった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1998年(平成10年)1月29日は、プレイステーション(PS)用ソフト『バイオハザード2』が発売された日です。
AC『ゼビウス』が稼動開始したと思われる日。SPフラッグやバキュラなど隠し要素や神秘的な設定がゲームファンを熱くさせた【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1983年(昭和58年)1月29日は、アーケード版『ゼビウス』が稼動を開始した日(『ビデオ・ゲーム・ミュージック』のライナーノーツより)。
【1巻39円】Kindleで『北斗の拳』『蒼天の拳』『サイバーブルー』などゼノンコミックスの原哲夫作品がお買い得に
AmazonのKindle(電子書籍)にて、原哲夫氏のマンガ作品が39円になるセールを実施中。『蒼天の拳』や『北斗の拳』、『CYBERブルー』、『公権力横領捜査官 中坊林太郎』などがお得な価格で販売されている。
Amazonスマイルセールの“事前セール”が開催中。ASUSゲーミングモニター、ロジクールG・Razerのマウス、ルンバが特価に
2025年1月31日(金)9時~2月3日(月)23時59分の期間、Amazonにて“スマイルSALE”が開催される。また、セールに先駆けて“売り尽くし事前セール”も開催中だ。期間は1月31日8時59分まで。ASUSのゲーミングモニターをはじめ、ロジクールGやRazerのゲーミングマウス、ゼンハイザーの有線ヘッドホン、ルンバなど事前セールの注目商品を紹介していく。
『ポケモンレジェンズ アルセウス』が発売された日。シリーズ初となるアクションRPGでバトル、捕獲、探索などのすべてが新しいプレイフィールで楽しめた【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2022年(令和4年)1月28日は、Nintendo Switch用ソフト『Pokemon LEGENDS アルセウス』が発売された日。
『ドラゴンクエストビルダーズ』が発売された日。サンドボックス型ゲームと『ドラクエ』ならではの要素が融合を果たした新感覚のブロックメイクRPG【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2016年(平成28年)1月28日は、プレイステーション3(PS3)、プレイステーション4(PS4)、プレイステーション Vita(PS Vita)用ソフト『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』(ドラクエビルダーズ)が発売された日。
【ロマサガ】『ロマンシング サ・ガ』が発売された日。フリーシナリオのRPGが珍しかった時代の名作。説明書を広げて見る全体マップにワクワクさせられた【今日は何の日?】
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. ILLUSTRATION: TOMOMI KOBAYASHI
『エンド オブ エタニティ』15周年。スタイリッシュなアクションが魅力のRPG。トライエース作品ならではの名セリフ&迷セリフも多数存在【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2010年(平成22年)1月28日は、プレイステーション3(PS3)、Xbox 360用ソフト『エンド オブ エタニティ』がセガから発売された日。今年で15周年の節目を迎えた。
【実質半額】Kindleのビームコミックス作品が最大51%ポイント還元! 『テルマエ・ロマエ』『目玉焼きの黄身 いつつぶす?』『しあわせのかたち』などが対象に
AmazonのKindle(電子書籍)にて、ビームコミックス作品が最大51%ポイント還元セールを実施中。『テルマエ・ロマエ』、『目玉焼きの黄身 いつつぶす?』、『ショートショートショートさん』、『しあわせのかたち 愛蔵本』など注目の対象作品を紹介していく。
Kindleで最大70%オフセールが開催中。『海が走るエンドロール』『天幕のジャードゥーガル』『ちひろさん』『ライチ☆光クラブ』などがお得に読める
AmazonのKindle(電子書籍)にて、マンガ・ライトノベル作品を対象とした最大70%オフセールが開催中。期間は2025年2月6日23時59分まで。『海が走るエンドロール』、『天幕のジャードゥーガル』、『ちひろさん』、『ライチ☆光クラブ』など注目の対象作品を紹介していく。
【ポケポケ】『時空の激闘』収録カードまとめ。ディアルガやパルキア、シロナなどシンオウ地方に関連するカードが多数登場【随時更新】
スマホ向けポケモンカードゲーム『Pokemon Trading Card Game Pocket』(ポケポケ)の新パック“時空の激闘”に収録されるカードを一挙紹介。『ダイヤモンド・パール』(ダイパ)に登場したディアルガやパルキア、パチリスなどがカードで登場。
『デジタル・デビル・サーガ 〜アバタール・チューナー2〜』20周年。主人公のサーフとヒロインのセラが……!? 衝撃展開に驚かされる『1』の続編【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2005年(平成17年)1月27日は、プレイステーション2(PS2)用ソフト『DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナー2』が発売された日。
DMM GAMESを利用したことがない俺が勝手に作ったこの夏の水着美女ランキング! 「この太ももで日本列島を挟んだら経済も上向きそう」
DMM GAMES
【A.C.E.】『アナザー センチュリーズ エピソード』20周年。フロム・ソフトウェアが開発したもうひとつの3Dロボットアクションの代表作【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2005年(平成17年)1月27日は、プレイステーション2用『Another Century's Episode』(アナザーセンチュリーズエピソード)が発売された日。
『ルーマニア#203』25周年。アパートに住む大学生ネジ・タイヘイの人生に介入するアドベンチャーゲーム。収録されたシナリオはどれもドラマチックで最後は切ない……【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2000年(平成12年)1月27日は、ドリームキャスト用ソフト『ROOMMANIA#203』が発売された日。
【バイオ4】GC版『バイオハザード4』20周年。TPS風にフルモデルチェンジされ、国内外で高い評価を受けたサバイバルホラー【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2005年(平成17年)1月27日は、ニンテンドーゲームキューブ用ソフト『バイオハザード4』が発売された日。
【スマホとゲーム機どっちで遊ぶ?#154】細かな操作以外はほぼ変わらず!スキルを奪って戦うコマンドバトルRPG『ドラゴンテイカー』
『ドラゴンテイカー』の作品概要と、スマートフォン版、コンシューマー版での違いを紹介。
【今週の新作まとめ】美少女天使たちの戦いを描く『アンジェリカアスター』アプリ版登場!福島県を舞台にした2DRPG『ツルギスタ』など新作4本
ファミ通Appに掲載された新作ゲームを1週間分まとめてお届け!
【モンハン】『モンスターハンター:ワールド』が発売された日。全世界に狩りの楽しさを浸透させた1本。累計販売本数は2090万本を突破【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2018年(平成30年)1月26日は、プレイステーション4(PS4)用ソフト『モンスターハンター:ワールド』が発売された日。
『バイオハザード7』が発売された日。「怖すぎる」との声が続出した主観視点の新生『バイオ』。“ファミパンおじさん”ことジャックが脳裏に焼き付いた【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2017年(平成29年)1月26日は、プレイステーション4、Xbox One、PC用ソフト『バイオハザード7 レジデント イービル』が発売された日。
【AC5】『アーマード・コアV』が発売された日。シリーズ初のオンライン対戦プレイで最大10人のバトルが楽しめた【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2012年(平成24年)1月26日は、プレイステーション3(PS3)とXbox 360で『アーマード・コアV』が発売された日。
賞金総額1000万円のガンダムゲームグランプリが開催決定。クロちゃんも復縁宣言!?
GGGP
【ドラクエ】FC『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』が発売された日。パーティープレイを導入し、船での移動で世界の広がりを感じた2作目【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1987年(昭和62年)1月26日は、ファミリーコンピュータ用ソフト『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』(『ドラクエ2 悪霊の神々』)が発売された日。
『鉄拳8』1周年。格ゲー初心者にも最適な新モードを引っ提げて登場したシリーズ最新作。AIゴースト対戦や超充実のリプレイ機能がすごかった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2024年(令和6年)1月26日は、プレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、Steam用ソフト『鉄拳8』が発売された日。
『龍が如く8』1周年。日本とハワイで展開するシリーズ最大級の物語! ガチャピン&ムックの登場に驚き、桐生のエンディングノートに涙【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2024年(令和6年)1月26日は、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4 (PS4)、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Windows、Steam)で『龍が如く8』が発売された日。
2025年もポケモンといっしょ!いつもそばに置いておきたい最新ポケモングッズまとめ
さまざまな世代に人気のポケモングッズをご紹介♪【2025年1月版】
『コトダマン』×アニメ『ダンダダン』コラボ情報公開生配信は1月27日20時から! スマホゲーム公式生放送スケジュールまとめ【2025年1月25日~】
2025年1月25日以降の各スマホゲーム公式生放送スケジュールをまとめてお届け。
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 魅力的な景品がたくさん! ゴルスラ会長のカジノレイド祭りが開催中です(第507回)
『ドラゴンクエストX オンライン』(以下、『DQX』)の広大な世界を、『DQ』シリーズ大好きライター・ゴジラ太田の操る“ジーラ”が自由気ままに冒険する、“ジーラの放浪録”をお届けします! 連載第507回(通算607回)。
【呪術廻戦】プレミアムバンダイで五条悟モデルのサングラスが予約受付中。七海建人モデルもラインアップ
プレミアムバンダイにて、TVアニメ『呪術廻戦』にて五条悟が着用していたサングラスや、七海建人が着用していた眼鏡をモチーフにした眼鏡コレクションが予約受付中。他にもレザー財布やビッグアクリルマスコットなど『呪術廻戦』関連商品をピックアップしてご紹介。
Xbox 360版『アイドルマスター』が発売された日。家庭用ゲーム機初の『アイマス』としてハードの販売も牽引。シリーズは今年で20周年【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2007年(平成19年)1月25日は、Xbox 360用ソフト『アイドルマスター』(THE IDOLM@STER)(アイマス)が発売された日。
『バイオハザード RE:2』が発売された日。桁外れの残虐描写や臨場感に誰もが震え上がったサバイバルホラー最高峰。世界で1450万本超の大ヒット【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2019年(平成31年)1月25日は、プレイステーション4、Xbox One、PC用ソフト『バイオハザード RE:2』が発売された日。
『キングダム ハーツ3』が発売された日。『アナと雪の女王』や『トイ・ストーリー』の登場で話題をさらったシリーズ集大成。もはや実写のジャック・スパロウに驚愕【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2019年(平成31年)1月25日は、プレイステーション4(PS4)及び、Xbox One用ソフト『キングダム ハーツIII』が発売された日。
『鬼武者』が発売された日。“空前絶後のバッサリ感”をキャッチコピーに国内でPS2初のミリオンヒットを達成。金城武さんが出演したことも話題に【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2001年(平成13年)1月25日は、プレイステーション2(PS2)用ソフト『鬼武者』が発売された日。
『風来のシレン6』1周年。14年ぶりに登場した1000回遊べるダンジョンRPGにファン歓喜。原点回帰を図り大成功を収めた【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2024年(令和6年)1月25日は、Nintendo Switch用ソフト『不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録』が発売された日。
Amazonスマイルセールが1月31日9時から開催。IODATAのゲーミングモニター、バウヒュッテの昇降デスク、XPPenの左手デバイスがお買い得に
2025年1月31日(金)9時~2月3日(月)23:59の期間、Amazonにて“スマイルSALE”が開催される。本稿ではアイ・オー・データのゲーミングモニター、バウヒュッテの昇降デスク・ゲーミングチェア、XPPenの左手デバイスなど事前公開されている注目のセール対象商品を紹介していく。
【ジョジョ】プレミアムバンダイで魂を抜かれた花京院マスコットやパッショーネバッジ、吉良吉影のネクタイなどが予約受付中
プレミアムバンダイにて、アニメ『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズのオリジナルグッズが販売されている。
【ポケカ】新弾『バトルパートナーズ』SAR/AR/SRまとめ。リーリエのピッピやナンジャモのハラバリーex、Nのレシラムなどトレーナーたちと輝くポケモンたちのイラストに注目
ポケモンカードゲーム(ポケカ)の新パック『バトルパートナーズ』が、2025年1月24日(金)に発売。リーリエのピッピやナンジャモのハラバリーexなど、新弾パックに収録されるSAR/AR/SR(当たり)のカードをまとめてお届け。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『逆転裁判3』が発売された日。過去と現在の事件が絡み合ってひとつに収束していく展開は鳥肌モノ【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2004年(平成16年)1月23日は、ゲームボーイアドバンス用ソフト『逆転裁判3』がカプコンから発売された日。
ポケットステーションが発売された日。連動ソフト『どこでもいっしょ』が大ヒット。“おでかけチョコボRPG”などのミニゲームも遊べた【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1999年(平成11年)1月23日は、ポケットステーションが発売された日。
『FF7 リバース』PC版がいよいよ発売! 三部作の第1作目『FF7 リメイク』には“強くてNEW GAME”などが実装され、セットもお得なので改めてその魅力を紹介
スクウェア・エニックスより、2025年1月23日に発売されるPC版『ファイナルファンタジーVII リバース』。同作の発売を記念し、1作目にあたる『FFVII リメイク』の内容をあらためて振り返る。
RPGで気持ちいいのはレベルアップの瞬間。自分で職業を作るMMORPG『ロードナイン』はその快感をずっと感じられる!
スマイルゲート
マウスコンピューターでウィンターセール開催中。RTX 4060搭載ゲーミングデスクトップが5万円オフ、RTX 4070搭載ノートPCが2万円オフ
マウスコンピューター公式ECサイトにて、2025年1月22日(水)11時00分~2月5日(水)10時59分の期間“ウィンターセール第1弾”が開催中。本稿ではゲーミングPCブランド“G-Tune”シリーズ、クリエイター向けの“DAIV”シリーズ、一般向けの“MOUSE”シリーズから注目の対象商品を紹介していく。
Kindleで実質半額。『ポケスペ』『ウシジマくん』『コナン』『フリーレン』『高木さん』など小学館の人気漫画が50%ポイント還元
AmazonのKindleにて、小学館の漫画が50%還元となっている。本稿では注目の作品を紹介する。