Xbox 360版『アイドルマスター』が発売された日。家庭用ゲーム機初の『アイマス』としてハードの販売も牽引。シリーズは今年で20周年【今日は何の日?】

Xbox 360版『アイドルマスター』が発売された日。家庭用ゲーム機初の『アイマス』としてハードの販売も牽引。シリーズは今年で20周年【今日は何の日?】
※本記事は、2024年1月25日にアップした記事を再編集したものです。
 いまから18年前の2007年(平成19年)1月25日は、Xbox 360用ソフト『アイドルマスター』(以下、『アイマス』)が発売された日。
広告
[IMAGE]
 『アイマス』は、芸能事務所“765(ナムコ)プロダクション”のプロデューサーとなり、事務所に所属するアイドルたちをトップアイドルへと導いてく育成シミュレーションゲーム。2005年7月26日にアーケード用のゲームとしてスタートし、その後、システムの変更や新アイドルの星井美希を加えたXbox 360版が発売された。

 18年前の作品ということで念のため補足しておくと、本作でプロデュースできたアイドルは、天海春香、如月千早、萩原雪歩、高槻やよい、秋月律子、三浦あずさ、水瀬伊織、菊地真、双海亜美・真美、星井美希の11人。四条貴音と我那覇響がプロデュースできるようになったのは、2011年2月24日発売の『
アイドルマスター2』から(※2009年2月19日発売のPSP用ソフト『アイドルマスターSP』でライバルとして初登場)。
[IMAGE]
 『アイマス』を語るうえで忘れてはいけないのが、本作のライブシーンをうまく編集したいわゆるMAD動画の存在。同時期にサービスを開始したニコニコ動画上などでも多数投稿されて話題を呼んだ。当時のニコニコ動画視聴者の中には『アイマス』を遊んだことがない人でも曲は知っているという人もいたのではないだろうか?
[IMAGE]

 その後、
『アイマス』シリーズは『シンデレラガールズ』、『ミリオンライブ!』、『SideM』、『シャイニーカラーズ』といったブランドが誕生。2024年5月には6ブランド目となる『学園アイドルマスター』のサービスも開始された。各ブランドでは個性豊かな事務所とアイドルが多数登場し、それぞれ音楽CDの発売、ライブの開催など、さまざまな展開が行われている。

 家庭用ゲームの最新作としては、『
アイドルマスター スターリットシーズン』がPS4、PC(Steam)向けに発売中。765プロの13人に加えて、『シンデレラガールズ』、『ミリオンライブ!』、『シャイニーカラーズ』のアイドルたちも登場するので、これまで家庭用作品は遊んだことがないという人もプレイしてみては?

 ちなみに1月25日は、劇場版
『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!』の公開日でもある。こちらは2014年に公開された作品ということで、今年で11周年を迎えた。
[IMAGE]

 また、シリーズとしては今年の7月で20周年を迎えることになり、それを記念して検定試験やオーケストラコンサートなど、さまざまなイベントの開催が予定されている。
      この記事を共有

      本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

      集計期間: 2025年05月01日03時〜2025年05月01日04時