『ハンドレッドライン』ネタバレワードが勝手に“自動変換”される感想投稿キャンペーン開催。普段つぶやけない“あんな言葉”や“こんな言葉”を書き放題
『Lies of P』世界観と雰囲気が最高な名作を語りたい。アクションが苦手だからと敬遠せず、SF・ゴシックホラー・レトロを混ぜ合わせた退廃美に浸ろう
広告
『ごめんなサバイバー』作者の設定ミスにより245円で購入できるのは本日(5/30)深夜まで。告白してくる女子の群れを振って振って振りまくるヴァンサバライク【明日から450円】
『ReOath-巨神と誓女 外典-』がスマホでもプレイ可能に。App Store&Google Play版のアプリが登場。DMM GAMES10周年特別企画で1位に選ばれたリアルタイムストラテジーゲーム
DMM GAMESにてアーリーアクセス配信中の『ReOath-巨神と誓女 外典-』が2025年5月29日よりApp Store/Google Play版のサービスを開始した。本作は、DMM GAMES10周年特別企画「復刻投票キャンペーン」で第1位となった『巨神と誓女』を基軸にした、完全新作リアルタイムストラテジーゲームとなっている。
『都市伝説解体センター』累計販売本数30万本突破を記念して“口に出しても存在しない”打ち上げパーティーイラスト公開
集英社ゲームズは、墓場文庫が開発したミステリーアドベンチャー『都市伝説解体センター』の累計販売本数が発売3ヵ月で30万本を突破したことを明らかにした。
『エルデンリング ナイトレイン』発売記念インタビュー。2日間の旅路は3日目の決戦の“前半戦”。協力要素は“連携”よりも“便乗”。設計の狙いをを石崎Dに聞いた
フロム・ソフトウェアより2025年5月30日に発売された『ELDEN RING NIGHTREIGN』(エルデンリング ナイトレイン)。3人のプレイヤーが3日間を生き抜くために戦う新機軸の協力型サバイバルアクションはどのようにして生まれたのか。ディレクターを務めた石崎淳也氏に訊いた。
『ヴァレット/VARLET』鈴木みのりさん(有坂或花役)インタビュー。キラキラした青春体験と魅力的なキャラクターたちが注目ポイント。OPテーマやキャラソンの収録エピソードも
学園RPG『モナーク/Monark』の魂を継承した完全新作『ヴァレット/VARLET』で有坂或花を演じる鈴木みのりさんにインタビューを実施。鈴木さんが歌うオープニングテーマソングやキャラクターソングについてうかがった。
『SSR Wives: The Murder Of My Winter Crush』の「レトロ」と「グロ」と「カワイイ」のバランス感覚に心惹かれる。冒涜的な雰囲気も感じるサバイバルホラー
『SSR Wives: The Murder Of My Winter Crush』注目のレトロ風サバイバルホラーのデモ版が2025年6月9日(海外時間)にリリース予定。ローポリゴンなグラフィックが独特のかわいさと恐怖を生み出す。
松竹が“BitSummit the 13th"に初出展。猫耳美少女ローグライト3Dアクション『夢幻桜楼閣』や『BrokenLore:UNFOLLOW』『リターン・フロム・コア』などのタイトルを出展予定
“BitSummit the 13th"に松竹がパブリッシャーとして初出展することを発表。出展タイトル第一弾として、猫耳美少女ローグライト3Dアクション『夢幻桜楼閣』(むげんおうろうかく)、SNSの闇に迫る長編作ホラー『BrokenLore:UNFOLLOW』、地下世界探索サンドボックスアドベンチャー『リターン・フロム・コア』が発表。
『七つの大罪:Origin』PS5とSteamで2025年に発売決定。累計発行部数5,500万部の漫画を原作としたオープンワールドRPG
ネットマーブルが開発中のオープンワールドRPG『七つの大罪:Origin』、プレイステーション5とSteamで発売が決定。累計発行部数5,500万部の漫画『七つの大罪』を原作としており、メリオダスとエリザベスの息子・トリスタンが主人公となってブリタニア大陸を自由に冒険できる。
『ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界』Epic Games Storeで無料配布中。『ボダラン』制作陣が贈る“爆弾娘”タイニーのスピンオフ作品。『LIMBO』もあわせて無料に
Epic Games Storeのメガセールより、『ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界』と『LIMBO』が期間限定で無料配布中。配布期間は2025年6月6日の0時まで。
新時代のハクスラ体験がここに!『ボーダーランズ4』特設サイト
2K
『SAEKO: Giantess Dating Sim』配信開始。巨大な少女と小人たちの“命を懸けた”交流が描かれる。DLsite版特典として“冴子に選ばれた”一日を体験できるASMRが付属
巨大少女との命懸けの交流を描くADV 『SAEKO: Giantess Dating Sim』Steam・DLsite・Stoveにて配信開始。価格は1790円[税込]。リリースを記念して10%オフで購入できるローンチセールが期間限定で開催。DLsiteで購入すると特典としてASMRが付属。
『ペンタループ』GM不要、4人マルチ専用のマダミスが本日(5/30)Steamでリリース。ワンコイン&2時間以内でサクッと遊べる推理アドベンチャー
『PENTALOOP -ペンタループ-』4人マルチプレイ専用のデジタルマーダーミステリーが本日(2025年5月30日)よりSteamで配信を開始した。ゲームマスターも事前準備も不要で、ワンコインかつ2時間以内でサクッと遊べる手軽な推理アドベンチャーとなっている。
【だれゆう】ゲーム化企画のタイトルは『誰が勇者を育てたか -Spin of Fate-』に。スロットを回して“世界を救う勇者”を育てる勇者育成ゲーム【ラノベ最新3巻も発売】
『誰が勇者を殺したか』のゲーム化企画のタイトルが『誰が勇者を育てたか -Spin of Fate-』に決定。スロット・デッキ構築・育成が融合したスロット構築型勇者育成ゲームに。Steamストアページも公開。
『FF14』“至天の座アルカディア:ライトヘビー級”の闘士たちを初出の設定画&開発者コメントとともに振り返る
『ファイナルファンタジーXIV』(FF14)のレイドダンジョンシリーズ“至天の座アルカディア”。物語や登場する闘士たちを、公式設定資料集にも未収録で初公開となる設定画(一部公開済み)や、開発チームのコメントともに振り返る。第1弾では“ライトヘビー級”の闘士までをお届け。
『エルデンリング ナイトレイン』の公式攻略本が7月11日(金)発売決定。フィールドの詳細情報や夜の王との戦い方を解説。予約受付中
『エルデンリング ナイトレイン』の公式攻略本が7月11日(金)発売決定。フィールドの詳細情報や夜の王との戦い方はもちろん、潜在する力で選択できる特殊効果など、プレイすると知りたくなる各種データも収録。予約受付中。
『クラウドハイム』敵を蹴り上げ、浮かせてから叩きつける“空中コンボ”アクションが気持ちよさそう! 日本語字幕付きのコンバットトレーラー公開
協力型アクションRPG『クラウドハイム』の日本字幕版コンバットトレーラーが公開。蹴りやアビリティで敵を浮かせ続け、地面に叩きつけたときに大ダメージを与える“空中コンボ”アクションが紹介されている。
格ゲー『ハンター×ハンター ネンインパクト』体験版が本日(5/30)配信。ゴン、キルア、レオリオ、クラピカ、ヒソカ、ネテロでプレイできる
『HUNTER×HUNTER』の格ゲー『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』について、無料体験版がSteamにて配信開始。ゴン、キルア、レオリオ、クラピカ、ヒソカ、ネテロの6キャラクターが使用可能。
『星のパーティータイム』試遊レビュー。ミニゲームは操作とルールがシンプルでパーティーゲームにピッタリ! キャラメイク&惑星探索などハマりそうな要素も魅力的【TGS2025】
ネットイース
『アビスリング』モンスターを調理して食べるアクションRPGで理性のタガが外れる。スライムに醤油をかけたらどんな味がするのだろう。
モンスターを調理して食べる『Abyss Ring』(アビスリング)レビュー。『ダンジョン飯』や『ダンジョンマスター』にも通ずるアクションRPGをプレイすると、想像の翼がどんどん広がっていった。
『ホロの花札』Steamにて無料体験版が本日(5月30日)公開。こいこい、ホロあわせ、アドベンチャーモードに加え、お弁当作成モードがプレイ可能
ジェムドロップは、オンライン花札ゲーム『ホロの花札』無料体験版を2025年5月30日に公開することを発表した。ソフトの発売は2025年7月31日。
『戦場のフーガ3』本日(5/29)発売。シリーズ完結記念で展示会と公式コミカライズ『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』のリーディング公演が開催決定
『戦場のフーガ3』が、サイバーコネクトツーより本日(2025年5月29日)発売された。なお本作で『戦場のフーガ』シリーズは完結。完結を記念して、“戦場のフーガ展”と公式コミカライズ『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』リーディング公演の開催が決定している。
スクウェア・エニックス スマホアプリ セール実施中!名作ゲームが期間限定お値打ち価格!
スクウェア・エニックス
『野々村病院の人々』リメイクが9月29日に発売。体験版が配信開始。1994年に発売されたエルフのアドベンチャーゲームをFANZA GAMESがリメイク
『野々村病院の人々 リメイク』がPC向けに2025年9月29日発売。2025年5月29日には公式サイトで体験版が配信開始される。なお、アダルトコンテンツのため18歳未満の人は購入および体験版のダウンロードはできない。
『CONERU -DIMENSION GIRL-』二心同体で敵をぶっ飛ばし、デートスポットを巡る。少女と体をシェアする異色の2Dアクション“デート”ゲームが本日(5/29)発売
2025年5月29日、Nintendo Switch、Steam用ソフト『CONERU -DIMENSION GIRL-』が発売された。本作は、戦闘用アンドロイド・ソクラテスとして、次元少女・亜空間こねると一体となって進む2Dアクション“デート”ゲーム。多彩なアクションのほか、たくさんのデートスポットを巡ってふたりの絆を深める特別な体験も楽しめる作品だ。
『レゴ ハリー・ポッターコレクション』本日(5/29)発売。日本未発売の『第5章-第7章』を含む映画シリーズ全8作品が追体験可能
『逆水寒(Sword of Justice)』日本上陸記念プレゼントキャンペーン実施中! アマギフ(5000円相当)を5名様にプレゼント
ファミ通×GPTRACK50(ジーピー・トラック・フィフティ)による、プロデューサー対談企画記念スペシャルキャンペーン企画。抽選で1名に2大プロデューサーサイン色紙、プレイステーション ストアチケット5000円相当、特製ステッカー2枚をプレゼント!
『スカーレッドサルベーション』コンパイルハート初の“死にゲー”本日発売。迫りくる弾幕をかわして敵を撃つ高難度TPS
2025年5月29日、プレイステーション5(PS5)/プレイステーション4(PS4)/PC(Steam)用ソフト『スカーレッドサルベーション』が発売された。コンパイルハート初の“死にゲー”として制作された高難度TPSで、見知らぬ部屋で目覚めた女性“ウィロ・マーティン”が、謎のAIとともに機械兵器が待ち受ける閉鎖空間からの脱出を目指す。
『ソニックウィングス リユニオン』僚機の力を借りて戦う縦スクロールシューティングが本日(5/29)発売。27年ぶりのシリーズ最新作には当時のオリジナルスタッフも参加
シリーズ最新作『ソニックウィングス リユニオン』が2025年5月29日に発売。ショットやボムが異なる総勢10キャラを使って、全8ステージの攻略を目指す縦スクロールシューティング。過去の作品ではふたり同時プレイ時にしか見られなかったキャラ同士の掛け合いがソロプレイでも楽しめるように。
『逆水寒(Sword of Justice)』最速レビュー&特徴紹介。AI搭載のNPCたちにより、誇張ではなく“生きた世界”を冒険できる。中国No.1のMMORPGがついに上陸決定
中国で絶大な人気を誇るiOS、Android、PC(Steam)のMMORPG『逆水寒 Sword of Justice』。特徴紹介&先行レビューをお届け。
『スノウブレイク』新ヴィディア、スナイパーを扱う特異系ダメージサポーターとして登場。最新アップデート“迫る真実へ”本日配信
Seasun Gamesは、PCおよびスマートフォン向けRPGシューター『スノウブレイク: 禁域降臨』にて、最新アップデート“迫る真実へ”を配信した。本アップデートでは、新キャラクター“ヴィディア-シグナス”の登場をはじめ、新衣装や各種ゲーム内イベントが実装されている。
『逆水寒』AI搭載NPCとともに生きるオープンワールドMMORPGが日本上陸。PC、スマホ向けに2025年サービス開始
全世界1億人が遊ぶオープンワールドMMORPG『逆水寒(Sword Of Justice)』の日本展開が発表された。本作はリリース当初から中華圏で爆発的な人気を博し、男女問わず幅広い層から支持を集めている作品。PCおよびスマートフォン向けに、2025年中のサービス開始を予定している。
日本一ソフトウェア「新規IPに挑戦しないと死んじゃう」。まるでRTAの開発体制や今後の新作など、猿橋新社長と溝上氏の新体制にインタビューで迫る
日本一ソフトウェアの新社長・猿橋健蔵氏と、『夜廻』溝上侑氏の新体制インタビュー。先日発表された『日本一ソフトウェア UNTITLED//』(アンタイトルド)の新作についてもうかがった。
『Rematch』最終オープンベータが盛況。ファウルやオフサイドがないノンストップサッカー。Steamの同接ピークは14万人超
『Rematch』最終オープンベータテストが実施中。Steamでの同時接続数(ピーク時)は14万人超え。カンフーアクション『Sifu』で知られるフランスのスタジオ“Sloclap”が手掛けるオンラインマルチプレイサッカー。
『コーヒートーク トーキョー』1日目を丸ごと遊べる体験版が配信。夜の東京でバリスタとなってお客さんを癒やす。落ち着くサウンドも健在
『コーヒートーク トーキョー』の体験版がSteamで配信開始。東京の裏通りにある深夜営業の喫茶店で、バリスタとして物語を進めるアドベンチャーゲーム。2025年発売予定。
『スチーム・ハーツ & アドヴァンスト ヴァリアブル・ジオ サターントリビュート』が本日(5/29)発売。セクシーな縦スクロールシューティングとウェイトレスが戦う格ゲーの2作を収録
パッケージ版『スチーム・ハーツ & アドヴァンスト ヴァリアブル・ジオ サターントリビュート』がNintendo Switch、プレイステーション5(PS5)向けに発売された。セクシーな縦スクロールシューティングとウェイトレスが戦う格ゲーの2タイトルを収録した作品。ダウンロード版は単体で販売開始されている。
『SHADOW DETECTIVE』ガジェットを駆使して超常現象に立ち向かうホラーアドベンチャーが本日(5/29)発売。校舎内を自由に探索して謎を解き明かせ
ホラーアドベンチャー『SHADOW DETECTIVE』が2025年5月29日に発売。隅々まで探索可能な学校で超常現象の原因となる影に立ち向かうホラーアドベンチャー。約10時間以上のボリュームがあり、プレイヤーの選択によって物語の内容が変化する周回要素が存在する。
『儒烏風亭らでんがご案内!ピクセルミュージアム』6月5日に発売決定。美術品や工芸品、儒烏風亭らでんのエピソードに関するパズルなどが多数収録
Nintendo Switch、PC(Steam)用ソフト『儒烏風亭らでんがご案内!ピクセルミュージアム』が2025年6月5日に発売。ホロライブプロダクション傘下のVTuberグループ・hololive DEV_IS所属ユニット“ReGLOSS”の儒烏風亭らでんさんが監修を務めるピクセルパズルゲーム。
『スターそらイトファンタジー ~空へ届く魔法~』先行レビュー。ときのそらが刀とダーツで戦う探索アクション。公式データを活用した3Dモデルのエモートにスクショが止まらない!
ホロライブプロダクションの二次創作ゲームブランド“holo Indie”(ホロインディー)より、2025年5月30日にPC(Steam)向けにリリースされる『スターそらイトファンタジー ~空へ届く魔法~』。初の公式3Dモデル提供タイトルである本作の先行レビュ―をお届け。
EAがマーベルのブラックパンサーのゲームを開発中止か。海外誌が報じる
『サイバーパンク2077』続編がコンセプト構築を完了しプリプロ段階へ。DLC“仮初めの自由”は合計セールス1000万本を突破
アクションRPG『サイバーパンク2077』の続編にあたる“サイバーパンク2”プロジェクトがプリプロ段階に突入したことが判明。
『エルデンリング ナイトレイン』発売直前レビュー【執行者・レディ】テクニカルな性能の“夜渡り”ながら、本作における“連携”のおもしろさを見せてくれるキャラクターに
フロム・ソフトウェアより2025年5月30日発売予定の新作『エルデンリング ナイトレイン』。3人のライターによる発売直前レビュー、今回はトリッキーな性能を持ちながら、戦闘の醍醐味を体現する“夜渡り”の執行者とレディに焦点を当てたレビューをお届けする。
『エルデンリング ナイトレイン』発売直前レビュー【鉄の目・隠者・復讐者】状況に合わせて立ち位置や役回りが変わる上級者向けの“夜渡り”。でも、戦闘の醍醐味は随一!
フロム・ソフトウェアより2025年5月30日発売予定の新作『エルデンリング ナイトレイン』。3人のライターによる発売直前レビュー、今回は特殊な“夜渡り”となる鉄の目、隠者、そして謎多き復讐者に焦点を当てたレビューをお届けする。
『エルデンリング ナイトレイン』発売直前レビュー【追跡者・守護者・無頼漢】初挑戦のプレイヤーでも扱いやすい“夜渡り”に。大事なのは役割分担とお互いをフォローする立ち回り
フロム・ソフトウェアより2025年5月30日発売予定の新作『エルデンリング ナイトレイン』。3人のライターによる発売直前レビュー、今回は初心者でも扱いやすい追跡者、守護者、無頼漢に焦点を当てたレビューをお届けする。
『ハンドレッドライン』第1弾アプデ内容が公開。朝晩のチャイム演出や、1度クリアしたバトルに類似したバトル(一部ルート)がスキップ可能に
『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』の新情報が多数公開。第1弾アップデートの項目や、新たなアコレードトレーラーが公開。特設サイトを用いた感想投稿キャンペーンも開催予定。
『to a T』レビュー。『塊魂』の高橋慶太氏による新作は、ちょっとヘンで底抜けにポジティブなアドベンチャー
『塊魂』などで知られるゲームデザイナー・高橋慶太氏のスタジオによるアドベンチャーゲーム『to a T』のレビューをお届け。
『エルデンリング ナイトレイン』発売記念特集で8人の“夜渡り”や3日間を生き残るための情報、石崎ディレクターのインタビューをお届け【先出し週刊ファミ通】
2025年5月29日(木)発売の週刊ファミ通(2025年6月12日号/No.1900)では、いよいよ発売されるフロム・ソフトウェアの新作『ELDEN RING NIGHTREIGN』(エルデンリング ナイトレイン)の発売記念特集をお届け。
癒しの“生活シミュレーション”とクリエイティブな“パーティーゲーム”が融合したマルチジャンルソーシャルゲーム『星のパーティータイム』特設サイト
『Chroma Zero』鮮やかな色彩パズルアドベンチャーが日本語に対応。『Outer Wilds』『TUNIC』などの探検要素に影響を受けた謎解き空間
Steamで配信中の『Chroma Zero』が日本語に対応した。パズルを繰り返し解くことで、法則を見つけて謎を解き明かす3Dパズル謎解きアドベンチャーゲーム。
『けものティータイム』“カワイイ”づくしの喫茶店ASMRアドベンチャー、発売時期を9月に変更。Switch版も発売決定
Studio Lalalaが送る新作タイトル『けものティータイム』Nintendo Switch版が発売決定。Steam版の総ウイッシュリスト獲得数が6万人を突破。発売日は2025年9月に変更となる。
『Cattle Country』西部開拓スローライフシミュレーションが本日(5/28)発売。のんびり農業、たまに荒くれ者と決闘
カウボーイ生活が体験できるスローライフシミュレーション『Cattle Country』が本日発売(Switch版の発売は5月29日)。のんびりと農業を営んだり、愛馬と冒険したり、襲い来る強盗と戦ったり。さまざまなシチュエーションが楽しめる。
『UNDERGROUNDED』地下ダンジョンの中身はアメリカ歴史よくばりセット。フラれた男がめぐる謎解きアドベンチャー体験版が配信
プロポーズを断られ、婚約指輪を失くした失意の男がたどり着いたのは、アメリカの歴史が凝縮されたダンジョン……謎解きアドベンチャー『UNDERGROUNDED』の体験版が配信開始。
『龍の国 ルーンファクトリー』発売直前20ページ特集! 描き下ろし表紙&ゲームの遊びかたや里の復興などシステムを中心に徹底解説。前川ディレクターのインタビューも必見【先出し週刊ファミ通】
2025年5月29日(木)発売の週刊ファミ通(2025年6月12日号/No.1900)では、『龍の国 ルーンファクトリーを20ページにわたって大特集。主人公のスバルとカグヤを中心にした表紙の描き下ろしイラストを皮切りに、東の国“アズマ”を舞台にしたドラマの始まりを紹介します。