サバイバルライフシム『Dinkum(ディンカム)』がフォロー&リポストキャンペーンを開催。抽選でオリジナルグッズが当たる
声優・福島潤さんが『FF11』の冒険を語る! バラエティ番組“A.M.A.N.とLIVE!(アマンとライブ!)”第9回が6月14日に放送
『ダレカレ』ある朝、リビングに見知らぬおじさんが居座っていて――。人が持つ認識の歪みを体験するインタラクティブノベル体験版が配信
広告
『妖之郷』東洋風のファンタジー世界を旅する妖怪育成RPGが6月19日に正式リリース。メインストーリー完結分まで実装、新モードも
妖怪育成RPG『妖之郷』が2025年6月19日にSteamで正式リリース。早期アクセス版からピクセルRPGモードやプレイヤーハウジングなどの要素が追加。
『デモンエクスマキナ タイタニックサイオン』ほかプレイヤーの残骸から弾薬や装備を獲得できる。最新映像に合わせてストーリーやゲームシステムが解禁
メカアクション『DAEMON X MACHINA TITANIC SCION』の2ndトレーラーが公開。あわせてストーリーやゲームシステムなどの最新情報も解禁され、公式サイトでは主人公を始めとするキャラにビジュアルや設定も掲載。
『ピザ・バンディット』8月25日にアーリーアクセス開始。元傭兵が銃弾をかわしながらステーキを焼いてピザ屋を経営するTPS
OFSOFT Corporationは、PC(Steam)向けTPS『ピザ・バンディット』のアーリーアクセスが2025年8月25日開始。最新映像としてゲームのプレイ動画と3つの新しい賞金稼ぎミッションを追加した体験版も配信開始。
【FBC: Firebreak】『Control』世界を舞台に、異世界の脅威を吹き飛ばす3人協力FPS。初日からGame PassおよびPS Plus入り【6月17日発売】
『Control』の世界を舞台にした3人協力FPS『FBC: Firebreak』が2025年6月17日に発売。新トレーラーを公開。発売初日からPC Game Pass、Game Pass Ultimate、PlayStation Plus ゲームカタログ(エクストラおよびプレミアム)に対応する。
『Den of Wolves』近未来では強盗たちが透明になってこっそり潜入。協力強盗FPSの最新映像が公開
PC(Steam)向け強盗FPS『Den of Wolves』(デン・オブ・ウルブズ)の最新映像が公開。ステルスシステムやレイトレーシングの採用で強化されたグラフィックを確認できる。
【ゼンゼロ】アリス・タイムフィールド(声:村上奈津実)がプレイアブル化決定。属性は物理、特性は異常。浮波柚葉と同じく怪啖屋に所属するお嬢様【ゼンレスゾーンゼロ】
『ゼンレスゾーンゼロ』に登場するアリス・タイムフィールドのイラストが公開&プレイアブル化決定。声の担当は声優の村上奈津実さん。浮波柚葉と同じく怪啖屋に所属するお嬢様で、属性は物理、特性は異常となる。
『ATMOSFAR』カスタム飛行艇で駆ける惑星探索アドベンチャー。浮遊する島、未知の生命体など謎だらけの冒険【2026年発売】
惑星探索アドベンチャー『ATMOSFAR』の発売時期が2026年に決定。未知の生命体や宇宙の遺物が存在する星を飛行艇で冒険する。グローバルパブリッシャーは集英社ゲームズ。
『Vindictus: Defying Fate』先行レビュー。ただの高難度アクションじゃない。陰鬱なファンタジー世界をケモ耳ミニスカ巫女で駆け抜けさせたい開発の熱量を感じろ
『マビノギ英雄伝』と世界観を共有する新作アクション『Vindictus: Defying Fate』(ヴィンディクタス ディファイング フェイト)を先行レビュー。
『ノー・ストレート・ロード2』ロックバンドがEDM帝国に立ち向かう音楽アクション続編。今回は4人バンドとなりロードツアーへ
2020年発売の音楽アクションの続編『No Straight Roads 2』(ノー・ストレート・ロード2)が2026年に発売。ロックバンドの主人公たちが新たなメンバーを引き入れてロードツアーへ。パブリッシャーは集英社ゲームズ。
『Grave Seasons』連続殺人犯が潜む町で暮らす不気味な農業シミュレーション。謎を解き明かすため、少しくらい不法侵入しても許してくれるよね【PC Gaming Show】
『スターデューバレー』にインスパイアされた農業シミュレーション『Grave Seasons』が発表。釣りや栽培、作物の売買でお金を稼ぎつつ、連続殺人事件の真犯人を探し出す。
PS2『ゴッドハンド』インスパイア格闘アクション『Spirit X Strike』早期アクセスが6月20日にスタート【PC Gaming Show】
格闘アクションゲーム『Spirit X Strike』の早期アクセスが2025年6月20日よりスタートすると発表された。無料体験版(デモ版)はすでに配信中。
『Militsioner』巨人警官に監視される謎ゲームのプレイテスト開始がアナウンス。強盗もデートもできるが捕まったらやばいことに【PC Gaming Show】
巨人警官ミリッショナーに監視される街の脱出を目指すアドベンチャー『Militsioner』。彼はつねにプレイヤーを監視しており、悪事を働くと捕まってしまう。機嫌を損ねると街全体が水没することもあるらしい。
『Berserk or Die』レビュー。『ヴァンサバ』poncle初のパブリッシュタイトルは、キーボードをバンバン叩いて敵を撃退する2Dアクション。こんな尖りまくった入力方法見たことない!
『Vampire Survivors』(ヴァンサバ)の開発元が贈る、斬新すぎる操作方法が特徴的な2Dアクションゲーム『Berserk or Die』が2025年6月9日リリース開始! キーボードを叩いて敵を倒し、撃破数を更新しよう。
新時代のハクスラ体験がここに!『ボーダーランズ4』特設サイト
2K
『TerraTech Legion』自由に組み立てたクルマで暴れ回れる“ヴァンサバライク”発表。無料体験版もいきなり配信【PC Gaming Show】
『TerraTech Legion』が発表された。発表と同時に無料体験版(デモ版)を配信。製品版の発売時期は2025年の後半を予定。
『Berserk or Die』キーボード連打型ハクスラゲームが本日(6/9)Steamで発売。『ヴァンサバ』poncleの初パブリッシングタイトル
日本の開発スタジオNao Games開発によるキーボード連打型ハクスラゲーム『Berserk or Die』が本日2025年6月9日、Steamでリリースされた。本作は、『Vampire Survivors』(ヴァンパイア・サバイバーズ)を開発するponcle初のパブリッシングタイトル。
『DarkSwitch(ダークスイッチ)』“巨大な樹”を中心に大都市を築き上げるダークファンタジー・シティビルダー【PC Gaming Show】
Cyber Templeが手掛けるシミュレーションゲーム『DarkSwitch』が発表された。Steamページによると、本作は日本語に対応する模様。
『レールボーン』列車を組み立てて世界をめぐるクラフトサバイバル。希少な植物を収集して生態系を再生させよう【PC Gaming Show】
列車を一から組み立てながら生き延びるサバイバルゲーム『レールボーン』が発表。最大4人でマルチプレイ可能で、日本語にも対応。
『THE BLOOD OF DAWNWALKER』新トレーラー公開、2026年発売予定。『ウィッチャー3』ディレクター率いる“Rebel Wolves”の吸血鬼アクション【Xbox Games Showcase】
『ウィッチャー3』の元スタッフらが集うスタジオ“Rebel Wolves”が開発を進めるオープンワールド吸血鬼アクション『THE BLOOD OF DAWNWALKER』のゲームプレイトレーラーが公開。発売日は2026年を予定している。
癒しの“生活シミュレーション”とクリエイティブな“パーティーゲーム”が融合したマルチジャンルソーシャルゲーム『星のパーティータイム』特設サイト
ネットイース
『Cronos: The New Dawn』が2025年秋発売に。過去を救い未来のために戦うBloober Teamによるサバイバルホラー【Xbox Games Showcase】
“Xbox Games Showcase 2025”にて、Bloober Teamによるサバイバルホラー『Cronos: The New Dawn』の発売時期が2025年秋となることが明らかにされた。対応プラットフォームはXbox Series X|S、プレイステーション5、PC。
『Ambrosia Sky』エイリアンの真菌を掃除して死者を弔う宇宙クリーニングゲーム発表。災害の原因を突き止めるストーリーが気になる【PC Gaming Show】
『Ambrosia Sky』はエイリアンの真菌を掃除して死者を弔う宇宙クリーニングゲーム。宇宙災害の専門家ダリアとなって、犠牲者を弔ってエイリアンの真菌を清掃し、トラブルの原因を調査する。
『ムーミン』の新作ゲーム発表。『Moomintroll(ムーミントロール): Winter’s Warmth(仮)』2026年リリース予定【PC Gaming Show】
『ムーミン』を題材にした新作ゲーム『Moomintroll(ムーミントロール): Winter’s Warmth(仮)』が発表された。
『High On Life 2』しゃべる銃で異星人と戦うコメディアドベンチャーの続編が今冬に発売決定【Xbox Games Showcase】
Squanch Gamesが手掛けるコメディアドベンチャー『High On Life 2』が今冬に発売されることが決定。本作はしゃべる銃で異星人と戦うコミカルなFPSの続編。
『Keeper』が10月17日に発売。歩く灯台が島を冒険していくアドベンチャー【Xbox Games Showcase】
“Xbox Games Showcase”2025にて、Xbox Game Studiosの『Keeper』の最新映像が公開。2025年10月17日に発売予定であることが明らかにされた。本作は、長いあいだ眠っていた灯台が冒険していくアドベンチャーだ。
『FF16』Xbox版が急に発売。ヴァリスゼアでの冒険を描く『FF』シリーズナンバリング最新作【Xbox Games Showcase】
『ファイナルファンタジーXVI』(ファイナルファンタジー16)のXbox版が本日2025年6月9日に突如として発売。“本格アクションRPG”を謳う『FF』ナンバリング最新作。
『Necesse: ネセス』早期アクセスで150万本を販売したドット絵サンドボックスゲームが10月10日に正式リリース。無限に広がる世界で戦闘・クラフト・街づくり【PC Gaming Show】
『Necesse:ネセス』のVer.1.0が2025年10月10日にリリースされることが発表が発表された。あわせて告知トレイラーが公開されている。
『APHELION』2026年発売決定。『ライフ イズ ストレンジ』シリーズのDON’T NODがパブリッシングを手掛ける新作SFアドベンチャー。対応プラットフォームはPS5/Xbox/Steam【Xbox Games Showcase】
新作SFアドベンチャー『APHELION』がPS5、Xbox、Steamにて2026年に発売されることが発表された。パブリッシャーは『ライフ イズ ストレンジ』シリーズのDON’T NOD。
『アニモ』2026年発売決定。かわいいモンスターを捕獲、進化させて戦う、基本プレイ無料のオープンワールドアクションRPG【Xbox Games Showcase】
基本プレイ無料のオープンワールドアクションRPG『ANiiMO』(アニモ)が発表。かわいいアニモを捕まえ、進化させて、絆を深めていく。
【CoD:BO7】『コールオブデューティ: ブラックオプス7』発売決定。SF感満載の戦いを予感させる。公開された映像にはゾンビモードらしきシーンも【Xbox Games Showcase】
『Call of Duty: Black Ops 7』(コールオブデューティ: ブラックオプス7)が発表された。未来的な世界での戦いや、ゾンビモードの存在を予感させる映像が公開。
『FF7 リメイク インターグレード』今冬Xboxで配信。ユフィの物語を加えた“始まり”のシリーズ1作目を、Xboxプラットフォームでも楽しめるように【Xbox Games Showcase】
『ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード』(FF7 リメイク インターグレード)が今冬にXboxで配信されることが発表された。
『俺アラ』4人マルチ対応『俺だけレベルアップな件:ARISE OVERDRIVE』2025年秋にリリース決定【Xbox Games Showcase】
『俺だけレベルアップな件』の4人マルチ対応アクション『俺だけレベルアップな件:ARISE OVERDRIVE』が発表。Xboxシリーズ、Steam向けに2025年秋リリース予定。最新映像では、鎧を纏いド派手な技を繰り出すバトルシーンも公開されている。
『Gears of War: Reloaded』新映像が公開。予約者向けの"マルチプレイヤーベータ ウィークエンド”が金曜日(6/13)から開始【Xbox Games Showcase】
『Gears of War: Reloaded』新映像が公開。公式Xでは事前注文者が参加可能な"マルチプレイヤー ベータ ウィークエンド”が、今週の金曜日(6月13日)から始まるとアナウンス。
『トニー・ホーク プロ・スケーター 3+4』にニンジャ・タートルズが登場? デモが本日から配信【Xbox Games Showcase】
“Xbox Games Showcase 2025”にて、アクティビジョン『トニー・ホーク プロ・スケーター 3+4』の最新映像が公開。『ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ』が登場する模様。
【P4リメイク】『ペルソナ4 リバイバル』が発売決定。対応ハードはXbox、PS5、Steam【Xbox Games Showcase】
『ペルソナ4』のリメイク作品となる『ペルソナ4 リバイバル』が発表。発売日は未定。
『NTE』はスマホでも雨の表現がすごかった。新作オープンワールドRPGの環境表現が美しい
ParfectWorld
『プラネット・オブ・ラーナ2』2026年発売決定。多脚歩行メカあり、ステルスあり。大自然でくり広げられるパズル・アドベンチャー【Xbox Games Showcase】
Thunderfulのパズル・アドベンチャー『PLANET OF LANA II CHILDREN OF THE LEAF』(プラネット・オブ・ラーナII)が2026年発売予定であることが発表された。
『MUDANG TWO HEARTS』2026年に発売。現代の韓国が舞台のステルスアクションゲーム。北朝鮮の兵士とK-POPスターの少女が出会う【Xbox Games Showcase】
『MUDANG TWO HEARTS』が2026年に発売されることが発表された。韓国が舞台の異国情緒あるステルスアクションゲームで、XboxシリーズとStam、Epicストア、プレイステーション5に対応機種。開発はEVR Studio。
『Grounded2』7月29日に早期アクセス開始。アリやカマキリなど巨大な虫がゾロゾロ登場するサバイバルアクションアドベンチャー【Xbox Games Showcase】
突然小さくなってしまった少年少女たちの冒険を描くサバイバルアクションアドベンチャー『Grounded2』の早期アクセスが7月29日より開始。
Xbox Game Studios『Clockwork Revolution』の最新映像が公開。スチームパンクの世界観で展開される一人称視点のRPG【Xbox Games Showcase】
“Xbox Games Showcase 2025”にて、Xbox Game Studiosの『Clockwork Revolution』の最新映像が公開された。本作はinXile Entertainment開発によるスチームパンクの世界観で展開される一人称視点のRPGだ。
『インディ・ジョーンズ』追加DLC『The Order of Giants』9月4日リリース決定【Xbox Games Showcase】
『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』の追加DLC『The Oder of Giants(巨人の教団)』が発表。リリース日は2025年9月4日。古代ローマの街を舞台に、新たな謎解きや、危険なカルト集団が潜む“忘れ去られた地下墓地”を探索する一人称アクションアドベンチャー。
ゲームフリーク新作『ビースト・オブ・リンカネーション』2026年発売決定。和風テイストのフォトリアルな3DアクションRPG【Xbox Games Showcase】
ゲーフリことゲームフリークの新作『Beast of Reincarnation』が発表。対応機種はXbox Series X|S、PS5、PC、Steam。発売初日からXbox Game Pass(ゲーパス)に対応する。
『Super Meat Boy 3D』2026年前半に発売。『Super Meat Boy(スーパーミートボーイ)』シリーズ新作が3Dで登場【Xbox Games Showcase】
『Super Meat Boy 3D』が2026年前半に発売されることが発表された。2010年にXbox 360向けに配信された『Super Meat Boy』(スーパーミートボーイ)の新作。ミートボーイと呼ばれる赤いキューブのキャラクターを操作しながらステージを進めていく
『イザリア』日本版サービス開始。ガチバトルが待つPvPなど、豊富なコンテンツが魅力!
XD
『プレイグテイル』シリーズの新作『Resonance: A Plague Tale Legacy』が2026年発売決定。若き日のソフィアが描かれる【Xbox Games Showcase】
“Xbox Games Showcase 2025”にて、『プレイグテイル』シリーズの新作『Resonance: A Plague Tale Legacy』が発表。2026年発売であることが明らかにされた。『A Plague Tale: Requiem』の15年前の若きソフィアが描かれる。
『NINJA GAIDEN 4』発売日が10月21日に決定。スピーディーなバトルシーンやボス戦が描かれる新映像も公開【Xbox Games Showcase】
コーエーテクモゲームスは『NINJA GAIDEN 4』(ニンジャガイデン4)の発売日が2025年10月21日であることを発表した。併せて、スピーディーに戦う様子を描いた新映像も公開。
ROG、Xbox向け携帯ゲーム機“XBOX ALLY”発表。2025年ホリデーに発売。Xbox、Windows PCのストアを通じてさまざまなゲームが遊べる【Xbox Games Showcase】
ASUSが展開するゲーミングブランド"Republic of Gamers”(ROG)とのコラボレーションとなるXboxの携帯型ゲーム機“ROG XBOX ALLY”、“ROG XBOX ALLY X”が発表。2025年ホリデーシーズンに発売予定で、日本での展開も明かされている。
『The Outer Worlds 2』が10月29日発売決定。Obsidian Entertainmentの人気FPS続編【Xbox Games Showcase】
XboxプラットフォームおよびPCで発売予定のタイトルの最新情報を公開するイベント“Xbox Games Showcase”2025が配信。イベント内で発表された新情報を速報形式でお届けする。
【PC Gaming Show 2025】まとめ。早期アクセスで150万本を販売した『ネセス』、不気味な農業シム『Grave Seasons』、『ムーミン』の新作ゲーム発表など、個性派タイトル多数
海外PCゲームメディアの“PC Gamer”は、2025年6月9日午前4時(日本時間)からオンラインショーケースイベント“PC Gaming Show 2025”を開催する。
“Xbox Games Showcase”2025発表まとめ。ゲーフリ完全新作、『ペルソナ4』リメイク、『ニンジャガイデン4』や新型携帯ゲーム機“XBOX ALLY”などが発表
XboxプラットフォームおよびPCで発売予定のタイトルの最新情報が明かされる“Xbox Games Showcase”2025の発表まとめ。ゲーフリの完全新作や、『ペルソナ4』リメイク、『ニンジャガイデン4』などが発表された。
『キャッスルキャブ』ウマが荷車引いて爆走配達サービス。中世王国で繰り広げるはちゃめちゃサンドボックスゲームが発表
荷車引いたウマを操り、客を送り届けるサンドボックスアクション『Castle Cab』(キャッスルキャブ)が発表。ライバルを妨害して客を奪い取る競争モードや、個性前回のカスタマイズも搭載。