『イナズマイレブン オンライン』プレイリポート

2014年6月、ハンゲームにてついにサービスが始まった『イナズマイレブン オンライン』。基本無料で『イナズマイレブン』の醍醐味をタップリ堪能できる本作の魅力を、プレイに役立つワンポイントアドバイスを交えつつお届けします!

  1. ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com>
  2. 企画・連載>
  3. 『イナズマイレブン オンライン』プレイリポート>
  4. 『イナズマイレブン オンライン』をやってみた! 第2回

『イナズマイレブン オンライン』をやってみた! 第2回

2014-07-22 21:30:00

むかしむかし(※1)、ワシが高校の体育の授業でサッカーをやっていたときは、岡野(※2)ばりのひとりスルーパスを決めまくる豪快なプレイスタイルが自慢だったのじゃ(※3)。最近、口を開けばこんな昔話にばかり花が咲く俺だが、そういう理由もあって、ゲームでもスピードのある選手が大好きなのである。

------------------------------------------------------------
<注釈>
※1 気付けば中学卒業から20年近く経ち、本当に“むかし(10年)+むかし(10年)”になってしまった。
※2 “野人”の愛称で親しまれた、元日本代表フォワードの岡野雅行氏。ジャージにスニーカーで100メートル走を10秒台で走ったなどの伝説を持つ。
※3 ひとりスルーパスを決めても、ボールタッチがヘタすぎて見せ場を作るだけで終わっていたのは言うまでもない。どうやったらパスを真っ直ぐ転がせるのだろうか。
------------------------------------------------------------

ちなみに、『イナズマイレブン』シリーズで俊足といえば、風丸くんとか瞬木くんのようなイケメンたちが思い浮かぶという人は多いと思うが、少林寺くんとか速水くんも俊足設定だったはず。イケメンではないからか、なかなか陽の目を見ることもない彼らだが、俺は応援しているぞ!

 そんなわけで、今回も『イナズマイレブン オンライン』のプレイリポートをお届けしよう。

 『イナズマイレブン オンライン』のメインモードのひとつが、アニメでもおなじみのチームとCPU戦が行える“ひとりで遊ぶ”モードである。

 このモードの何がいいかというと、“相手の強さがひと目でわかる”こと。筆者は長らく★ふたつのボスステージを愛用している。適度に弱いし、試合時間が長いのでシュートがたくさん打ててSランクも取りやすいし! やっぱり評価はSかAでないと(※4)。

01

------------------------------------------------------------
<注釈>
※4 筆者が通っていた大学はA(優)~D(不可)の4段階評価だった。実際の成績はどうだったかは……あえて言うまでもないだろう。
------------------------------------------------------------

 ★3つ以上の相手になると、フィールドプレイヤーはともかく、ゴールキーパーのレベルがグンと跳ね上がるので、強力なフォワードがいないと得点するのがかなりきびしくなる。君子危うきに近寄らず(※5)、シュート技の威力が500以上のフォワードが育つまでは、★ふたつのステージや公式戦などでコツコツと戦うことをオススメしたい。

------------------------------------------------------------
<注釈>
※5 単に負けるのがイヤなだけである。強力なシュート技を持つレンタル選手を活用すれば、たとえ味方にSR選手がほとんどおらずとも、相手が★3つでも勝てなくはない。
------------------------------------------------------------

 さて、ここからは実際にCPU戦を見ていこう。

02

 攻撃時は、“ノーマークの選手”にパスを回しながら、相手ゴールへと少しずつ近づいていくことが基本となる。

 こちらがボールを持つと、一瞬にして相手ディフェンスがワラワラと群がってくる。そいつらを高速ドリブルでぶっちぎったり、コマンドバトルに持ち込んでドリブル技でかわしたりして、つぎのディフェンスが押し寄せてくる前に仲間にパス。

03 04 05

 それをくり返し、シュートゲージが表示されたらすかさずシュート! シュートが何種類かある場合は、強い技から優先的に使うといい。

06 07

 対人戦では、こんな贅沢なやり方をしていたらいくらGPやTPがあっても足りなくなってしまうのだが、対CPU戦、しかも★ふたつくらいの相手ならこのやり方でB以上は余裕である(※6)。

------------------------------------------------------------
<注釈>
※6 15分ハーフの試合では、5分に1点くらいのペースで点を決めないとSランクにならないので、ロングシュート&シュートチェインを駆使しないとSランクは難しい。
------------------------------------------------------------

 “ひとりで遊ぶ”モードのルートが解放される条件は、だいたいが“特定の相手にBランク以上で勝利”となっていたりするので、まずはそれを目指すといい。

08

 続いては守備時のお話。CPU戦における守備では、基本的に“とめろ!”を指示し続けるだけでオーケー。相手は中央から攻めてくることが多いので、ピッチの中央にいるミッドフィルダーやディフェンダー(※7)にブロック技を持った選手を配置し、コマンドバトルに持ち込んで必殺技でボールを奪おう。

------------------------------------------------------------
<注釈>
※7 いわゆるセンターハーフとかセンターバックと呼ばれるポジションの選手のことを言っている。
------------------------------------------------------------

09

▲ブロック技を持った選手で囲んでやれば、相手との相性に合わせて使う技を選べることもあるのでより勝ちやすくなる。

 ドリブル技やブロック技は、ほとんどが消費TPが少なく使い放題に近い状態なので、発動回数を重ねて進化させやすく、威力を上げやすい、なんともオイシイ技。“改”とか“V2”とか“G3”と技名の後ろについたら、パワーアップした証なのだ。

10

 こうやって、わかりやすく成長の証が出てくるのはうれしいもの。さらなるモチベーションを得たところで、次回は選手強化や覚醒についてお届けしていきたい。それではまた!


イナズマイレブン オンライン
メーカー NHN PlayArt
対応機種 Steam・PCWindows
発売日 2014年6月4日
価格 価格未定
ジャンル シミュレーション / 超次元サッカーシミュレーション
備考 ●開発:レベルファイブ/NHN PlayArt

Published by NHN PlayArt Corp.
(C) LEVEL-5 Inc. All rights reserved.