戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ

“戦争×復讐×ケモノ”をテーマにしたドラマティックシミュレーションRPG『戦場のフーガ』の公式コミカライズ。少年少女たちは、戦争で捕らわれた家族を取りもどすため、謎の巨大戦車“タラニス”に乗り込み復讐の旅を始める……。火曜日マンガ配信予定。マンガ掲載の翌火曜日には、『戦場のフーガ』開発者からの連絡ノート『インターミッション』を配信。

  1. ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com>
  2. 企画・連載>
  3. 戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ>
  4. 【『戦場のフーガ』開発記録】『インターミッション』第34.5回

【『戦場のフーガ』開発記録】『インターミッション』第34.5回

2023-10-03 11:00:00

【『戦場のフーガ』開発記録】『インターミッション』第34.5回

【【<<「第34.5話」】】

【かわいいバニラは『G線上のフーガ2』とのコラボ回】
 今回の34.5話という幕間回は例によって5ページのショートとなっているのですが、元ネタはサイバーコネクトツーのYouTubeチャンネル内にある『G線上のフーガ2』第7話“わたくしはバニラですわ”となっています。

 『G線上のフーガ』というマンガ動画はゲームソフト『戦場のフーガ』の登場人物たちがよりコミカルに描かれていてギャグのキレもよくて、じつに子どもたちが生き生きと描かれています。

「わたくしはバニラですわ」G線上のフーガ2(7)

 マンガ動画の方ではコミカルな表現で、バニラの衣装もかなりギャグよりになっていますが、今回の第34.5話ではあくまで世界観に沿ったデザインで足立先生に仕上げていただきました。

 ちなみに今回の第34.5話も(例によって)ネームは私が切っています。

 それにしても足立先生が描くバニラは本当にかわいいですねぇ。

【『戦場のフーガ』開発記録】『インターミッション』第34.5回

【『G線上のフーガ』の制作秘話を少しだけ】
 『G線上のフーガ』の動画をご覧いただければわかると思いますが、(当然ながら)ゲームソフト『戦場のフーガ』と同じ声優さんで収録を行っています。

 ゲームソフトのアフレコ収録の際にあわせて『G線上のフーガ』の台本も制作して同時に収録を行うというスタイルです。
 
 ゲームソフト『戦場のフーガ』はいわゆるリアクションボイス形式を取っており、ナレーションや一部のキャラクター(ハクスなど)を除いては「ハァツ、タァッ、ヤァッ、待て!、くらえっ、ああ、わかった、いくぞ、みんな気を付けて」といった感じで比較的短いセリフで構成されています。

 一方で『G線上のフーガ』はマンガ動画といいつつも基本的にはアニメーション制作と同じですので全編がフルボイスとなっています。

 実際のアフレコ現場では先に『G線上のフーガ』のドラマ部分の収録を行ってからバトルパート」の収録を行う、なんて一面もあったりしましたね。

 今回は特別にアフレコ台本の一部を公開したいと思います。

【『戦場のフーガ』開発記録】『インターミッション』第34.5回
【『戦場のフーガ』開発記録】『インターミッション』第34.5回

ゲームソフト『戦場のフーガ』のバトルパートの台本

【『戦場のフーガ』開発記録】『インターミッション』第34.5回
【『戦場のフーガ』開発記録】『インターミッション』第34.5回

『G線上のフーガ』の台本。


 わりと台本はシンプルにですが、収録前に音響監督さんや声優さんたちと入念な打ち合わせを行ったりしています。

【少しだけマンガは休載となります】
 単行本の準備作業と、次のエピソードのネーム作業を行うためにマンガ『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』は少しだけ休載をします。

 その代わりと言ってはなんですが、次週以降はファミ通の担当が考えたおもしろ企画が披露されますのでぜひ楽しみにしていてください。

 2週ほどおもしろ企画が続く予定ですよ、お楽しみに(先日行われたファンアンケートの結果なども気になりますよね)!

【『戦場のフーガ』開発記録】『インターミッション』第34.5回

【編集部コメント】
 えぇ、おもしろ企画を考えますよ。松山社長から

「おもしろ企画よろしくね!」

 と頼まれたのがつい先日だとしても。えぇ、なんとか……用意します……よ!

 次回のマンガ『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』第35話は2023年10月24日(火)に掲載予定です。お楽しみに。