戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ

“戦争×復讐×ケモノ”をテーマにしたドラマティックシミュレーションRPG『戦場のフーガ』の公式コミカライズ。少年少女たちは、戦争で捕らわれた家族を取りもどすため、謎の巨大戦車“タラニス”に乗り込み復讐の旅を始める……。火曜日マンガ配信予定。マンガ掲載の翌火曜日には、『戦場のフーガ』開発者からの連絡ノート『インターミッション』を配信。

  1. ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com>
  2. 企画・連載>
  3. 戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ>
  4. 【『戦場のフーガ』開発記録】『インターミッション』第28.5回

【『戦場のフーガ』開発記録】『インターミッション』第28.5回

2023-06-13 11:00:00

【【<<「第28.5話」】】

【幕間回は完全にネタバレ回ですね】

 マンガ『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』の“.5話”と表記されている幕間回は私がネームを描いて足立先生に渡した上で打ち合わせしながら描いてもらっているネタバレ回であることはもうみなさんウスウス気づいてきてるのではないでしょうか。

 特に、『戦場のフーガ2』をプレイされた方にとってはマエストロという人物の姿やジルというキャラクターに関してもすでに認識されていると思います。

 ゲームソフトをプレイしたあとにマンガを読むとその混ざり合った先出し情報に身体がねじれるようなおもしろさを感じ取っていただけるのではないでしょうか(というか、そう思ってもらえるように作っています)。

 今回の第28.5話に関してもじつは『戦場のフーガ3』の先行シーンをネタバレ掲載していますので、『戦場のフーガ2』をクリアしてトゥルーエンドまで到達された方はニヤニヤしながら読んでもらえるとうれしいです。

【『戦場のフーガ』開発記録】『インターミッション』第28.5回

【作り方の順番は明らかにおかしい】

 じつはこの幕間回の制作に関しては、私がネームを描いてそれを足立先生にお渡しして打ち合わせした後に改めてネーム→下書き→ペン入れ→仕上げと進めていただいた後に、ゲーム開発チームに共有という順番になっています。

【『戦場のフーガ』開発記録】『インターミッション』第28.5回

 先生の原稿がひととおり完成してあとは写植をやるだけ、という状態になってから「監修ヨロシク」という感じで開発チームに原稿確認が行くので毎度、開発チームは、

「え、は? なにこれ? マンガこんなことになってるの? つか、なんでこんな先の内容を勝手にあのハゲは情報出そうとしてるの? というかデザインも固まったばかりのキャラクターをなんで先にこんな喋らせたりしてるの? いやいやいやいや、聞いてないし、え? これ載るの? ファミ通ドットコムに? また? 誰か何とかできないの? あのハゲ! なんでオレらに先に見せないの? 完成してるじゃん、この原稿! んもー、じゃあ、この要素もゲームに入れろってことだよね、いいよ、やるよ、んもー」

 と、いう感じで快く監修をしてもらっています。

 私がネームを描いた時点で開発チームに共有していればいい話ですよね。けど、毎回忘れるんですよね。だから仕方がないんです。

【なんだかんだ、いちばん楽しみにしているのは開発チーム】

 自分たちが開発して手掛けたゲームソフトがマンガになるってものすごくうれしいことなんですよ。

 大抵ゲームソフトはそれだけで単体の商品ですから、それで完結していて終わりなんです。

 もちろん大ヒット作品などはコミカライズされるなんてこともありますが、ゲーム開発と同時にマンガ連載が展開されるなんてことはよほどの作品でないとまずあり得ません。

 サイバーコネクトツーは私が戦略的に「え、マンガは絶対にやるよ? 同時にね」と判断してバチバチに設計して制作を進めていますので、オリジナル作品は今後もマンガと同時展開をすることになっています。

 というか、それはもう決定事項ですよ、私はマンガが好きなんだから。

 なので、ゲームソフトを開発しているチームメンバーもみんなマンガの連載を楽しみに読んでいますし、本当に「こうやっていつも勝手にマンガを仕込んでくれてありがとう、ハゲ」と私に感謝をしながら朝起きて最初に歯を磨く前に祈っているんですよ。

 なので、今後も作り方は変わりませんよ。

 さて、そんな全社一丸となって制作されている『戦場のフーガ』シリーズは『1』&『2』含めて好評発売中です。

『戦場のフーガ2』公式PV


 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』もみんなそろそろ遊びつくしてると思うので、ぜひ『戦場のフーガ2』を買って遊びましょう!

 え? いまは『ストリートファイター6』で忙しい? んー、それはわかる、俺も遊んでるからね、『スト6』。

 わかった、じゃあ、とりあえず購入だけしておこうか、『戦場のフーガ2』を。

 ダウンロードしておけばいつでもパッと遊ぶことができますからね。

 『スト6』を遊ぶ隙間で「ふう、ぜんぜん対戦で勝てねーな、やっぱり世界は広いぜ」と感じるたびに、ケモノの子どもたちが戦車に乗って果たさなきゃいけない復讐があるってことを思い出してください。

 そして、すこしずつでいいのでプレイしてくださいね、買うことは前提として。

 どうぞよろしくお願いします!

【『戦場のフーガ』開発記録】『インターミッション』第28.5回


【編集部コメント】

 『戦場のフーガ』は3部作というお話は既に何度もでていましたが、『戦場のフーガ3』というタイトル名が出たのは初めてですね。

 そして、マンガ本編の幕間回は、やはり『戦場のフーガ3』のネタバレ満載だったのですね。まだ『2』をプレイされていない方はぜひ、クリアーしから第28.5話を再度読んでみてください。

 次回のマンガ『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』第29話は2023年7月4日(火)に掲載予定です。お楽しみに。