戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ

“戦争×復讐×ケモノ”をテーマにしたドラマティックシミュレーションRPG『戦場のフーガ』の公式コミカライズ。少年少女たちは、戦争で捕らわれた家族を取りもどすため、謎の巨大戦車“タラニス”に乗り込み復讐の旅を始める……。火曜日マンガ配信予定。マンガ掲載の翌火曜日には、『戦場のフーガ』開発者からの連絡ノート『インターミッション』を配信。

  1. ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com>
  2. 企画・連載>
  3. 戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ>
  4. 【『戦場のフーガ』開発記録】『インターミッション』第21回

【『戦場のフーガ』開発記録】『インターミッション』第21回

2023-01-17 11:00:00

【【<<「第21話」】】

【『戦場のフーガ』開発記録】『インターミッション』第21回


【目覚めたヴァナルガンドにより世界は崩壊する】

【『戦場のフーガ』開発記録】『インターミッション』第21回


  ついに超破壊兵器ヴァナルガンドが目覚めてしまいました。まるで戦車タラニスと共鳴しているような表現がありましたが、なにやら因果のようなものがありそうですね。

 そして、忘れがちになってしまいますが本作の舞台は浮島世界です。ひとつの大きな大陸でできていてガスコと呼ばれる国です。それが、目覚めたヴァナルガンドの破壊能力によって大陸は分断され、小さな島々の集合体となっていくのですね。

 さて、せっかくの開発コラムなので少しだけこのヴァナルガンドという存在について触れておこうと思います。

 この世界(リトルテイルブロンクスと呼ばれています)には各大陸ごとにこうした巨神の化物がいて、それは“ティタノマキナ”と呼ばれています。

 そしてじつは、ヴァナルガンドはガスコのティタノマキナではありません。では、いったいどこの何なのか? それは(ゲーム&マンガ含めて)作中で語られている言葉にヒントがあります。

【『戦場のフーガ』開発記録】『インターミッション』第21回 【『戦場のフーガ』開発記録】『インターミッション』第21回


 ハクスはヴァナルガンドのことを“失われた神”と呼んでいて、人工知能ジャンヌは“超破壊兵器”と呼んでいる部分などがそれにあたります。

 ティタノマキナという存在は本作の物語の中でも特異な存在であり紛争の火種でもありますので今後も(ゲームでもマンガでも)触れられていきますので、まぁこれくらいにしておきましょう。

【超豪華な完全設定資料集に情報が網羅されていますよ】

【『戦場のフーガ』開発記録】『インターミッション』第21回

 こうした裏設定などがもっと知りたい!と思われる方は完全設定資料集などがちょうどタイミングよく発売されていますのでぜひ買って読んでみてください。『戦場のフーガ』のあらゆる設定が網羅された非常に豪華な設定資料集で紙の本と電子書籍とどちらも発売中ですよ!

 この完全設定資料集は開発を手掛けたサイバーコネクトツーがみずから制作した本当の意味での完全な設定資料集なのですよ。

 これまでにも(『.hack』シリーズなど)さまざまな資料集を作ってきましたが、最終的にゲーム内に使用された素材だけでなく、その制作過程において生まれたボツ設定や画像の一点までもすべてを網羅しているというあまりないタイプの資料集です。

 しかも、『戦場のフーガ』の完全設定資料集にはプロモーションに使用されたマンガ(星樹)までも2本収録されているという徹底ぶりです。

 そんな完全設定資料集は通常版と豪華版と両バージョンがありますので(ぜひ豪華版を)お好きなほうをお選びくださいね(我ながらなんて自然なダイレクトマーケティング!)。

【『戦場のフーガ』開発記録】『インターミッション』第21回
【『戦場のフーガ』開発記録】『インターミッション』第21回
【『戦場のフーガ』開発記録】『インターミッション』第21回


【編集部コメント】

 どこからどう見てもステルスには取られない方法で、宣伝を差し込んでくださってありがとうございます。この商売根性見習わないとですね……。

 そして、マンガ『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』もいよいよハクスとの決戦を迎えそうな展開になり、大詰めといったところでしょうか。

 次回『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』第22話は2023年1月24日(火)に掲載予定です。お楽しみに。